イチョウボランティアこのところの風のため、イチョウの葉がかなり落ちました。今朝のイチョウボランティアは、校内のいろいろなところで行われていました。1年生も教室前にたまっていた葉をビニール袋に入れてくれました。 トントンつないで(4年生)5時間目、4年生は図工で工作の作品作りをしていました。のこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったり、きりで穴をあけたりと工具を使うなどして、思い思いの制作活動に取り組んでいました。 1年ぶり校庭のイチョウが色付いていて、とてもきれいです。それに伴って落葉も増えてきました。朝の体力つくりで運動場に出たついでに、1年ぶりのイチョウボランティアをしてくれていました。参加してくれて、ありがとうございます。 校舎を(6年生)6年生がタブレットで校舎の写真を撮っていました。正門前からや運動場側からなど、いろいろな場所から撮影していました。聞いてみると、図工の絵の制作に使うそうです。 なかよし発表会予行24年生は「10歳のわたし」、5年生は「ワンフォーオール・オールフォーワン −花を咲かそうー」、6年生は「プレゼンテーションをしよう」について発表します。楽しみにしていてください。 なかよし発表会予行121日(日)に予定している、なかよし発表会の予行がありました。1年生は「サラダでげんき」、2年生は「いのちいっぱい」、3年生は「比地大の宝」について発表します。 チューリップとパンジー(1年生)アサガオを育てていた鉢に、1年生がチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。育っていくのが楽しみですね。 読み聞かせ(2、4、6年生)ポッケの会の方からの読み聞かせがありました。今回は、2、4、6年生が読み聞かせを楽しみました。 スキルタイム今朝の活動は、スキルトレーニングでした。6年生は、「かぶらナイス」をしました。2〜3人組で、先生が出すお題から連想するものを考えます。他のグループが考えないだろうと思うものを選んでホワイトボードに書きます。書いたものを確かめ合ったときに、かぶっていなければ成功です。1つ目の「果物といえば」は、ドラゴンフルーツがかぶりました。2つ目の「冬といえば」は、ばらばらだったので成功しました。他の写真は、1、3年生の活動の様子です。 長縄とび朝の体力つくりで、今年度初めての長縄とびをしました。各色別ごとに、1年生から6年生まで、入るタイミングの声をかけるなど、協力し合って練習しました。 久しぶりのマラソン練習久しぶりにマラソン練習をしました。「○周、走ったんで。」と元気に担任に伝えている声も聞こえてきました。寒い中でしたが、張り切っている姿を頼もしく感じました。これからマラソン大会に向けてマラソン練習が増えますが、無理せず自分のペースで走ってほしいと思います。 ネイチャーゲーム(2年生)NPO法人 自然塾「ぴょんぴょん」の方が2名来られ、2年生に「ネイチャーゲーム」をしてくださいました。写真は、見せてくれたのと同じ植物を探したり、確かめてお話を聞いたりしているところです。 喫煙防止教室(5、6年生)5、6年生が、たばこや煙に含まれる有害物質や発がん性物質についてなど、たばこの害についてのお話を聞きました。 シェイクアウト香川県シェイクアウト(地震防災訓練)を行いました。「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」という基本的な安全行動をとった後、避難場所である運動場に集まりました。合言葉(おかしも)を守って、真剣に訓練に参加することができていました。 駅前花壇に(6年生)6年生が、長寿会の方と一緒に、比地大駅前の花壇に、パンジーの苗を植えました。とてもたくさんの苗を6年生は協力し合ってあっという前に植え終わり、長寿会の方々も驚かれていました。 ペアさがし(1、3年生)1、3年生が、ペアさがしのスキルトレーニングをしました。持っているカードが合うペアの友だちを見つけると、1年生は好きな動物を、3年生は3連休にしたいことを伝え合っていました。 読書ビンゴ読書ビンゴ達成者の数が増えています。11月4日までに司書の方に達成を伝えた人数は、64人です。11月末の期限までに、何人まで増えるか、楽しみです。 新入隊員比地大ジャー朝、あいさつヒーロー比地大ジャーが、各教室を回って、あいさつの輪を広げていました。そこに、新入隊員の姿がありました。隊員が増えるといいですね。 読み聞かせ(5年生)司書の方からのドリルタイムの読み聞かせ、今日は、5年生でした。「きまぐれロボット」という本の中から、2つのお話を聞きました。絵はなく、声での読み聞かせでしたので、いろいろと情景を想像することができました。 マット運動(3、4年生)今日のマット運動は、後転です。「背中を丸めて、足を大きく振り上げる。」など、まわる時のポイントを確認して、練習に取り組んでいました。 |
|