芸能自慢大会(第2回)
7月1日(木)の昼休み、児童会主催の第2回芸能自慢大会がありました。なわとびや大なわとび、フラフープ、バトミントンと運動を披露したり、ダンスやピアノ、カンナム・スタイルと見事な芸能を披露したり、手品や虫クイズとバラエティに富んだ芸能自慢大会で盛り上がりました。
【その他】 2021-07-02 18:19 up!
スポーツタイム(ダンス練習)
7月1日(木)のスポーツタイムは各教室でダンスの練習をしました。シンガーソングライターのmimikaさんがつくった曲にダンスを組み合わせた「生活習慣☆リズム感♪」を画面を見ながら練習しました。1年生がノリノリで、楽しそうに踊っていました。7月13日(火)の朝、mimikaさんが来校して「生活習慣スクールキャラバン2021」を実施します。
【学校全体】 2021-07-02 18:19 up!
タブレット学習(1年)
一学期も残り2週間となりました。ワークやプリントに加えて、タブレットも使用して楽しく学習の定着を図っています。正しい筆順で丁寧にひらがなを書く練習や算数の問題文を読んで立式する練習などに取り組んでいます。丁寧に書けたり、正解したりすると、「よくできました◎」という表示が出たり、「ピンポーン!」と元気のよい音声が流れたりするので、やる気が出ます😃引き続き、楽しく復習していきたいと思います。
【1年生】 2021-07-02 18:18 up!
生活科「水鉄砲の研究」(2年生)
生活科の時間に、マヨネーズやケチャップの容器の水鉄砲の研究を行いました。どうすれば遠くまでよく水をとばせるか、グループで研究しました。来週、小学校のプールに幼稚園の友だちを招いて、水鉄砲を使って遊ぼうと企画しています!研究の成果を生かして、幼稚園のお友だちに水鉄砲のよくとぶ方法を教えてあげながら、楽しく一緒に遊ぼうと思っています♪
【2年生】 2021-07-02 18:18 up!
マリー先生と学活の時間(1年生)
学活の時間に、ALTの菜マリー先生がイギリスの小学校について教えて下さいました。制服や給食のことなど日本との違いに驚いていました。その後、「What is the time Mr wolf?(おおかみさん 何時ですか?)」という外国のゲームもみんなで楽しみました😃またマリー先生に、いろいろなことを教えてもらいたいです。
【1年生】 2021-07-02 18:18 up!
高瀬町公民館 比地二分館の見学(2年)
6月29日(火)2年生が生活科で比地二分館の見学を行いました。改築したばかりの一番広い畳の間で、分館の方から説明を聞いた後、たくさんの質問をしました。その後、会議室や調理室、和室など部屋を案内していただきました。幼稚園や小学校とのふれあい活動の写真も見せていただき、自分たちとのつながりを改めて意識できました。これからも利用してみたいなという気持ちを高めました。
【2年生】 2021-06-29 17:04 up!
オンラインによる交通教室(1年)
6月29日(火)1年生が三豊警察署の方、与一君とオンラインによる交通教室に参加しました。「道路には、絶対に飛び出しません。」などの約束をして、与一君と信号の渡り方の練習しました。パトカーが道路を走っているときの映像により運転手から歩行者がどのように見えるかも体験しました。比地小学校や比地小学校の子がビデオにうつっていました。市内の5校の小学1年生の教室の様子も映像から分かりました。
【1年生】 2021-06-29 17:03 up!
自転車教室(3年)
6月29日(火)3年生が運動場で自転車の乗り方の練習をしました。まず、基本的な運転、安全点検。ブレーキの練習をしました。その後、運動場に書かれたコースに沿って、運転の仕方を練習しました。横断歩道や踏切、交差点、細い道などで、乗り方とともに安全確認が確実にできるように繰り返し練習しました。自転車は、周囲の安全確認、ルールを守って気を付けて利用してください。
【3年生】 2021-06-29 17:03 up!
夏ビンゴ(1年)
春ビンゴに続き、6月25日(金)1年生が、学校周辺を探検して生き物や植物を探す「夏ビンゴ」を楽しみました。たくさんの植物や生き物を見つけすぐにビンゴを完成させる子もたくさんいました。特に田植えが終わった田んぼには、オタマジャクシやカエル、アメンボ、タニシ、カブトエビなど、生き物がたくさんで、子どもたちには興味が高まるスペシャルの場所でした。
【1年生】 2021-06-29 08:25 up!
心と健康 出前講座(5・6年)
講座では、脳のメカニズムやドーパミン、依存状態の具体例などたくさんのことを教えていただきました。またはまってしまうメカニズムを図で示して、誰もが陥る可能性があることもわかりました。大人の危機意識のなさが子どもに大きな影響を与えていることがあることから、お父さん、お母さんにゲームやネットの課題(危険性等)について教えてあげようと最後のミッションが示されました。ゲームやネットのかかわり方について今後も考える機会をとっていきたいです。
【6年生】 2021-06-29 08:24 up!
心と健康 出前講座(5・6年)
6月24日(木)5年生と6年生が、西讃保健福祉事務所の方から「ゲーム・ネット依存について考えよう」の講座を受講しました。1.なぜ、ネットやゲームにはまってしまうのか? 2.はまったら(依存状態)どうなる 3.自分の人生を楽しむために と3つのミッションに分けてプレゼンテーションでスライドをもとに教えていただきました。
【5年生】 2021-06-29 08:24 up!
色別スポーツタイム(4回目)
6月24日(木)4回目の色別スポーツタイムがありました。6年生が計画・実行・反省を繰り返し、最後のスポーツタイムです。暑さを考慮して、今回は6色中4色が、校舎内でフルーツバスケット、ハンカチ落とし、ばくだんゲームなどを楽しみました。2色は運動場でけいどろとしっぽとりをしました。幸い暑さはそれほど厳しくなく楽しそうに走り回っていました。
【学校全体】 2021-06-29 08:24 up!
エンカウンター(2年)
6月23日(水)、2年生がエンカウンター「いろえんぴつわすれちゃった」をしました。グループで各自が持っている2色の色鉛筆を使って、動物の服やズボンなどの色塗りを完成させる活動です。「右の袖は赤色です。」などのヒントが書かれたカードを一人ひとりが持っていてそれを頼りに色塗りを進めていきます。答え合わせをしてみるとグループで色が違っていました。田中先生から「ポケットがある方が右です」のカードでどちらが右かが分かると教えてもらいました。色の違いに納得しました。
【2年生】 2021-06-29 08:24 up!
エンカウンター(1年)
6月23日(水)、1年生がエンカウンター「人間カラーコピー」をしました。廊下に貼ってある、家や花などが描かれた絵を、構図や色に気を付けながらグループで協力して作成していく活動です。廊下に見に行けるのはグループで一人だけ、一生懸命覚えて、クレヨンでしっかりと描くことができました。色を覚えて描くということはなかなか難しいようでしたが楽しく活動できました。
【1年生】 2021-06-29 08:24 up!
塩江体験学習(5年:4)
最後はキャンプファイヤーを楽しみました。劇や、クイズ、TT兄弟など、各グループで工夫したスタンツばかりでした。たくさんの思い出ができた、楽しい塩江体験学習でした。
【5年生】 2021-06-25 18:42 up!
塩江体験学習(5年:3)
予定には入っていませんでしたが、ブルーベリーの収穫を体験させていただきました。実の色に気を付けながら収穫しました。青く熟したブルーベリーはおいしかったです。空き缶でご飯を炊いて、温めたレトルト食品をかけて夕食にしました。
【5年生】 2021-06-25 18:42 up!
塩江体験学習(5年:2)
午後の活動はグラウンドゴルフからスタートしました。緑豊かな、広いコースで気持ちよくプレーを楽しみました。その後、火起こしに挑戦しました。なかなか火が付きませんが、だんだん慣れて、火が付いた班もありました。火の大切さに気づきました。
【5年生】 2021-06-25 18:39 up!
塩江体験学習(5年:1)
6月22日(火)5年生と6年生で塩江のホテルセカンドステージで体験学習を行いました。5年生は内場ダムの見学を先に行い、その後、革のキーホルダーづくりをしました。昼食会場のレストランから外の景色が見えました。
【5年生】 2021-06-25 18:39 up!
塩江体験学習(6年:4)
最後はキャンプファイヤーをしました。まだ、日は落ちていなく、明るい中でしたが、火を囲んで、グループで考えたスタンツを披露して楽しみました。お世話していただいた方にお礼を言って学校に帰りました。楽しい1日になりました。
【6年生】 2021-06-25 18:38 up!
塩江体験学習(6年:3)
火起こしの体験をしました。木を回転させ、種火をおこし、ほぐした麻縄と種火を金網の入れ物にいれ、回転させて空気を送り火をつけました。煙が出て、火が付くと歓声がわきました。その後ブルーベリー狩りをさせていただきました。もぎたてのブルーベリーは甘酸っぱくておいしかったです。空き缶飯炊きのごはんと温めたレトルト食品もおいしくいただきました。
【6年生】 2021-06-25 18:38 up!