名前が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)
 名前が決まりました。投票の結果は、「あいさつヒーロー 比地大ジャー」になりました。今週はちょうど「あいさつ週間」です。気持ちのよいあいさつをおくりあいましょう。児童玄関での「あいさつ」も待っていまーす。

放送朝会で

画像1 画像1
6月8日(火)
 放送朝会で、今日から始まるなかよし旬間についての話がありました。ふわふわ言葉が学校中に広がるようにみんなで取り組んでいきたいですね。
 給食委員会の児童から、給食献立についての放送もありました。比地大小学校の子どもたちの好きな献立や取り入れてほしい献立などを知らせてくれました。好きな献立は、1位唐揚げ、2位カレーライス、3位は、香川県と言えばやっぱりねというあれでした。○○ん

読み聞かせ(4、5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(月)
 4、5、6年生には、下学年の担任が読み聞かせをしました。6年生で紹介した本は、クイズのような楽しい本でした。

読み聞かせ(1、2、3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(月)
 朝、読み聞かせがありました。1年生は6年生の担任、2年生は5年生の担任、3年生は4年生の担任が読み聞かせをしました。お話、楽しかったかな?

お祝い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)
 5年生は、学級の宝「きらり」を集めています。今日は「きらり」がたくさん集まったお祝いに、お楽しみ会をしていました。写真は、最後のゲーム「ネッチ」の説明を担当の児童がしているところと「ネッチ」を楽しんでいる様子です。

3時間目(6年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 6年生は社会科です。縄文時代について学んでいました。写真は、縄文土器について映像を見ているところです。

3時間目(5年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 5年生は、理科で、「植物が発芽した後、大きく成長していくには何が必要か」というめあてでの学習です。肥料と日光があるのとないのとで比べていくため、肥料をやるなどをグループごとにしていました。

3時間目(4年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 4年生は、算数の時間でした。今日は、「算数の学習」に取り組んでいました。後姿からも、集中している様子が伝わってきました。

3時間目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 3年生は総合の時間でした。「フジバカマを守るかんばんを作ろう」ということで、一人ひとりが画用紙に描いていました。「『アサギマダラ』を描くのが難しいなあ」という声も聞こえてきました。

3時間目(2年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 2年生は算数をしていました。テープ図をかくのも、慣れてきた子が増えてきているようです。

3時間目(1年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 1年生は、体育です。写真は、体育館でしっぽとりをしているところです。しっぽを取られると、壁のほうにすっと移動していて、ルールを守って楽しんでいるなあと思いました。

外国語活動(3、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)
 木曜日には、外国語活動があります。3年生は、数字の英語を一緒に言っていました。4年生は、晴れの日と雨の日、それぞれどんな遊びをしたいかを質問しあっていました。

宝はこび(1年生)

画像1 画像1
6月3日(木)
 1年生の体育です。2チームに分かれて、宝に見立てた玉入れの玉を、かごまで運べた数を競いました。しっぽとりの要素も入っていて、しっぽになっているはちまきをとられたら、運ぶことはできません。2回戦目は、2チームとも、けっこうたくさんかごに入れられていました。

体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)
 木曜日朝の体力つくりで、久しぶりに縄跳びをしました。始めは、縄跳びの縄を使って、準備運動です。マスクを外して、前跳び5分間。続けて跳べた子もいました。

朝(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)
 朝の2年生、教室前や農園の野菜の世話をがんばっています。ナスやピーマンの小さな実などの様子も観察しています。
 生活科の時間には、早くもキュウリが3本とれたそうです。

授業(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)
 今日は、授業を見ていただく日でした。5年生は道徳です。名前磁石を使って、自分だったらと一人ひとりが真剣に考えることができていました。6年生は、家庭科です。夏の衣服の工夫についての授業です。写真は、夏と冬の布地の違いについて実際にたしかめているところです。

授業(3、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)
 3年生は、体育館で理科の授業をしました。送風機を使っての実験です。4年生は、道徳です。いじめを見かけたときどうするのか、しっかりと考えられていました。

授業(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)
 1年生は、くっつきの「へ」を使って文を作る授業を見ていただきました。2年生は、算数で、テープ図をかいて考える授業を見ていただきました。

お気に入りの場所(6年生)

画像1 画像1
6月1日(火)
 お気に入りの場所へ、みんなで行って、思い思いのレイアウトで写真を撮っています。これは、図工の作品作りに生かすそうです。

古くからの(3年生)

画像1 画像1
6月1日(火)
 3年生の社会、三豊市に古くから残る建物について、「本山寺」や「津島神社」など、いろいろ話し合っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31