社会(4年)
4年生は社会で「自然災害からくらしを守る」を学習しています。9月28日(火)は、市の危機管理課の方から教えてもらったことや資料を使って学習したあと、身近にある防災に関する施設や物を調べました。学校や公民館が避難所になっている看板、災害時対応の自動販売機、公衆電話にある災害用伝言ダイヤルも実際に見て理解を深めました。学校の備蓄物資の倉庫や中に入っている物も初めて見ることができました。次の学習につなげていきます。
【4年生】 2021-09-29 13:40 up!
外国語(3年)
9月28日(火)3年生は総合的な学習の外国語活動でアルファベットの練習をしました。歌を歌った後、絵の中からアルファベットを見つける活動や、書く練習をしました。まずは英語を書くことに慣れることから学習しています。
【3年生】 2021-09-29 13:40 up!
生き物見つけ(2)
2年生の生き物見つけは、学校の靴箱付近、芝生広場、体育館裏学級園、運動場西側学校園でしました。結構たくさんの生き物がいるものです。よく見て探し、網や手を使って慎重に捕獲していました。ちょっと苦手な子は、得意な子に頼んで、頼まれた子もいい気分で助けてあげていました。
【2年生】 2021-09-29 13:39 up!
生き物見つけ(2年)
生活科で、生きもの(虫、カエル、ザリガニなど)のお勉強をしています。しっかりお勉強するために、一人ひとりお世話をしたい虫を決め、その生態を調べ、虫かごに草や土、石を入れ、素敵なホテルを作りました(虫かごに)!ホテルに楽しい看板(「バッタホテル ごゆっくりしていってください」「コオロギホテル 温泉もあります」等)もたくさんできています。9月28日(火)そのホテルに生きものたちを招待しました。子どもたちが最高のおもてなしをしています。
【2年生】 2021-09-29 13:39 up!
あさがおリース(1年)
9月28日(火)1年生は生活科で育てた、あさがおのつるを使ってリースを作りました。きれいに土をのけて、丸めていきました。観察をして、あさがおランドで幼稚園の子たちと交流して、最後はリースをつくって楽しみました。あさがおからたくさん活動や勉強ができました。植木鉢はきれいに土をのけて、次のチューリップの球根の栽培に備えます。
【1年生】 2021-09-29 13:39 up!
第2回あいさつオリンピックの結果
第2回あいさつオリンピックの結果は、第1位が6年生、第2位が1年生、第3位が4年生でした。放送朝会の結果発表の後、児童会がクラスをまわってメダルを渡しました。児童会が伝えてくれたように、これからも気持ちのよいあいさつを続けるとともに、家や地域でも広げてもらいたいです。
【学校全体】 2021-09-29 13:39 up!
全校朝会
9月28日(火)の全校朝会は生活目標の確認を児童会が行いました。はじめに、9月の生活目標「すすんであいさつしよう」の取組である、第2回あいさつオリンピックの結果を発表しました。次に10月の生活目標「ろうかの右がわを歩こう」について全校でがんばりたいことと、各学級でめあてをたてて、取り組むことを呼びかけました。児童会の5人で協力して進行しました。
【学校全体】 2021-09-29 13:38 up!
社会公開授業(6年)
9月27日(月)6年生が、町内の小中学校、関係機関をご案内して人権・同和問題の公開授業を行いました。室町時代の庭園造りを教材にして、偏見や差別のおかしさを考えました。自分の考えをしっかりと書き、友だちと意見を交流した後、全員で考えを深めました。「差別しないためにはその人の気持ちを理解することが大切」と自分たちの言葉でまとめました。
【6年生】 2021-09-29 13:38 up!
春日神社の見学(4年)
9月27日(月)4年生が総合的な学習で春日神社を見学しました。宮司さんから神社のお話を聞かせてもらいました。秋祭りについての学習を進めているので、その中で出てきた疑問にも答えてもらいました。今後も秋祭りの調べを進め、地域への愛着をさらに深めてもらいたいです。
【4年生】 2021-09-29 13:38 up!
自主学習ノート展
9月24日(金)自主勉強ノート展がありました。他の学年の自主学習ノートを見せてもらって自分の勉強の参考にします。1年生は、3年生の自主勉強ノートをよく見て、自分もしてみたいことなどを探していました。1年生も自主勉強をがんばっています。
【学校全体】 2021-09-29 13:37 up!
あいさつオリンピック(2回目)
9月21日(火)から27日(月)まで第2回あいさつオリンピックをしました。2学期始めの第1回が好評だったので、児童会の呼びかけで全校生が盛り上がりました。毎朝、児童玄関で元気な明るいあいさつをして、児童会からシールをもらい学年の場所にはります。朝の放送で児童会の結果発表を聞くのが楽しみです。
【学校全体】 2021-09-29 13:37 up!
学校保健委員会
9月22日(水)オンラインの授業参観を予定していましたが、途中から接続ができなくなり、3年生以上は参観を視聴することができませんでした。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。ただ、学校保健委員会は香川大学の鈴木裕美先生とズームでつないでお話を聞かせていただく事ができました。「明日が変わる子育てと生活リズム」の内容で子どもへの言葉かけ、睡眠の大切さなどを教えていただきました。チャットで質問にも答えていただきました。
【その他】 2021-09-24 13:22 up!
6年 国語「場面に応じた言葉づかい」
6年生は、国語で場面に応じた言葉遣いを勉強しました。友だちや目上の人、相手を意識して話す、敬語の正しい使い方をみんなで考えました。自分で考えを持ってから、必ず自分の考えを友だちに伝えてから、全員で話し合います。一人ひとりがしっかり学習に参加しています。最後にグループで場面を決めて、正しい敬語の使い方を考えました。
【6年生】 2021-09-24 13:22 up!
5年 道徳 「みかちゃん」
5年生は道徳で「みかちゃん」という教材を使って人権意識を高める学習をしました。住んでいる場所を理由にお母さんから友だちと遊んでいけないと言われ、思い悩む主人公の気持ちを考えました。友だちと話し合い、正しいことは自信を持ってはっきりと伝えることをロールプレイで表現しました。今後も人権意識を高める取組を続けていきます。
【5年生】 2021-09-24 13:22 up!
4年 社会「こちら比地小防災研究所」
4年生は社会で災害に備えて必要なことを考えました。避難するときに必要な物をグループでピラミッド型にランク分けをして大切な物を考えました。どのグループも水が上位になり、担任から5人家族で1週間避難するために必要な水を実際に見てその量にびっくりしました。また、災害ダイヤルの使い方も教えてもらい、防災の意識を高めました。
【4年生】 2021-09-24 13:22 up!
3年 算数「重さ」
3年生は算数で重さの学習のまとめとして、グループで6つの課題に挑戦しました。卵10個分の重さから1つ分を考えたり、粘土の形を変えたら重さはどうなるかなど、グループで考えを出し合ったりしながら解決していきました。学んだことを生かしたり、考えを深めたりしながら、課題解決を楽しみました.
【3年生】 2021-09-24 13:22 up!
2年 図工「猪熊弦一郎さんの作品の世界」
2年生は図工で、絵画を鑑賞する学習をしました。猪熊弦一郎さんの絵を担任の解説をもとに鑑賞し、自分たちで題をつけて発表しました。また絵画のカードを使ってゲームをしたり、自分だけの色になるように自由に色塗りを楽しんだりしました。秋の遠足で本物の絵を見るのが楽しみです。
【2年生】 2021-09-24 13:22 up!
授業参観1年 学活「からだをきれいに」
9月22日(水)オンラインによる授業参観があり、1年生は、学級活動で体をきれいにする大切さを勉強しました。どうして体を清潔にしないといけないか、お風呂や手洗いの方法、下着やマスクを1日使うとどれくらい汚れるかなど、養護教諭も協力して勉強しました。これからの生活に生かしてもらいたいです。
【1年生】 2021-09-24 13:21 up!
食育指導(4年)
9月21日(火)栄養教諭の綾先生と食育に関する授業を行いました。給食の食材から地産地消を学びました。給食や普段の食事と香川県で生産されている食材がつながり身近に感じるとともに、これから、感謝してしっかり味わいたいと意識を高めました。
【4年生】 2021-09-24 11:39 up!
食育指導(1年)
9月21日(火)食育の授業を栄養教諭の先生と行いました。朝食を食べることで体の中の3つのスイッチ(脳・体・お腹)が入ることを知り、それらのスイッチが入るような「目覚まし朝ごはん」を考えました。1日を元気に過ごすために好き嫌いせずに何でも食べることの大切さにも改めて気づくことができたようでした。
お子様が考えた「目覚まし朝ごはん」は後日連絡帳に掲載予定です🍙
【1年生】 2021-09-24 11:39 up!