なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目、4年生のなわとび大会が開催されました。個人の部では、後ろとび・あやとび・二重とびの3種目を、3分間でそれぞれ連続何回跳べるかを競いました。8の字とびでは、各チームが心を一つにし、4年生歴代記録である282回越えを目標に3分間全集中で挑みました。

作品を紹介します

1年生44人の画伯たちの作品です。春の息吹を感じませんか?海の生きものたちが踊っているのが見えませんか?アートのとらえ方は人それぞれ。ぜひ、子どもたちが考えた作品名を想像してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

スタンプ、スタンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で、自分の手を使ってスタンプ遊びをしました。最初は恐る恐る押していた子どもたち。慣れてくると、その感覚や色の重なり、偶然できた模様におもしろさを感じてペタペタペッタン。味わいのある作品ができましたよ。

手洗い名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の時間に「体のせいけつ」について学習しました。正しい手洗いの仕方について学び、その後実際に手洗をしました。指先と爪を手のひらでもみ洗うことが丁寧にできていました。

アルバム作り

画像1 画像1
生活科の学習では自分の成長を振り返り、アルバム作りをしています。おうちの方がインタビューに協力してくださっているおかげで、生まれた頃のことなども詳しく書くことができていました。お気に入りのおもちゃが友だちと同じだったなど、楽しく話しながら作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28