塩江体験学習の準備(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(火)の塩江体験学習に向けて盛り上がっています。キャンプファイヤーの歌の練習のあと、グループに分かれてスタンツの練習をしました。小道具もあり、工夫もたくさんです。

色別スポーツタイム(3回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)朝の活動で3回目のスポーツタイムがありました。どの色もスムーズにでき楽しそうに活動していました。6年生の活躍の場となっています。いすとりゲームではタブレットを使って音楽を流したり、止めたりしました。逃走中ではサングラスをかけた6年生が下級生を追いかけました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(水)観音寺税務署が主催する租税教室を6年生が行いました。社会科で学習しましたが、子どもたちにとってまだ身近なこととして実感していない、税金の仕組みや使われ方などについて教えていただきました。もし税金がなかったらどんなに社会生活が困るかもアニメでわかりやすく教えてくれました。また1億円の量や重さにもびっくりしました。安定した社会生活のため税金の必要性が理解できた租税教室でした。

登校班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(火)の昼休み、登校班の班長が集まって、班長会を行いました。班長が最近の集団登校の様子を振り返りました。安全確認や一列になっての登校、地域の方へのあいさつなどがどうか、振り返るとともに班旗の使い方や集団登校で復唱する交通安全の誓いを確認しました。

全校朝会(読書となかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(火)の朝、リモートで図書室より全校朝会を行いました。はじめに、学習指導部の担当より学習のめあてである自主勉強を努力した児童の表彰がありました。次に、児童会より第2回芸能自慢大会の参加募集のお知らせをしました。その後、図書館司書と学校長でさるかに合戦のあらすじの紹介がありました。日本の昔話や外国の寓話も面白いお話がたくさんあるのでぜひ読んでみてくださいと呼びかけました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(月)プール開きを行いました。朝、担当より使用の注意や学校長の話を放送で行い、その後2〜4校時に学年ごとに今年初めてプールに入りました。1・6年生、2・4年生、3・5年生と一緒に渦を作ったり、宝探しをしたりして子どもたちの歓声がプールいっぱいに広がりました。かっぱとサメも見守っています。7月まで水に親しむとともに各自でめあてをもって、泳力を伸ばしてもらいたいです。

授業参観6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、社会「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習を行いました。歴史学習が始まり、子どもたちは歴史区分を正確に覚えたり、歴史上の人物に興味をもち、読書の幅を広げたりする姿が見られるようになってきています。今回の授業では、弥生時代に中国から米作りが伝わり、食生活の安定につながった一方で、水や米作りの道具をめぐる争いが起こったのではないかという予想を立て、生活の変化について考える学習を行いました。自分たちが大切に育てたお米をどのように守ったのかについてペアの友だちと話し合い、言葉や絵で自分たちの考えをまとめました。自分たちや家族の命を守りたいという思いは現代の私たちとつながっているということを振り返る児童の姿がありました。

授業参観(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、家庭科「さいほうスタート」で作品を作りながら、玉留めの練習をしました。5年生になって、初めてのさいほう、細かい作業で難しい技能ですが、25人が指先に集中してがんばりました。失敗を繰り返しながら、だんだんと上達していく姿も見え、上達を感じた時、上手にできた時には、子どもたちも喜びを感じたようです。お家の方にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。親とともに、友達とともにがんばる姿、すてきでした!

授業参観4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(金)授業参観では、道徳「わかってよ、おばあちゃん」の学習を行いました。人を住んでいるところで判断して、差別しているおばあさんに、どのように話をすればいいのか考えていきました。子どもたちは、“おかしいことはおかしいと声をあげること”、“周囲には自分の味方がたくさんいること”を学ぶことができました。保護者の皆様にも協力いただき、ありがとうございました。ワークシートを持ち帰っていますので、温かい励ましのコメントをよろしくお願いします。

授業参観(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は国語「調べて書こう わたしのレポート」の学習を行いました。本やインターネットを使って調べた内容をレポートにまとめ、分かったことをお家の人に伝えようと、自分たちでめあても設定しました。本番はどの子も緊張した面持ちでしたが、一生懸命発表することができ、ふりかえりでは「がんばってよかった。」「お家の人に伝えられてうれしかった。」「みんなに発表できて楽しかった。」と一人一人が満足感を持って終えることができていました。

授業参観(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、道徳「おめでとう花子さん」の学習をしました。難しい内容でしたが、自分のこととして、一生懸命考えることができていました。また、親子で活動する場面も取りました。おうちの人と一対一で、自分の言葉で話すことができており、学習内容が深まったと感じました。これから子どもたちが周囲の人と幸せで良い人間関係を築いていけるように、引き続き学習していきます。ご協力、本当にありがとうございました。

授業参観(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、算数「たしざん」の学習をしました。
問題には、たくさんの動物が登場し、大盛り上がりでした!「あわせて」「ふえると」のどちらの場面なのかをブロックを手で操作しながら考えたり、式に表したりができました。授業後半には、保護者の方々にご協力頂き、カードゲーム方式で楽しく、たし算カードの練習もでき、子どもたちは大喜びでした!6時間目ですが、集中して本当によく頑張りました!!さすが1年生!!またご家庭でも、頑張りを褒めてあげてください😃

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(金)授業参観・学級PTAを行いました。4月の1回目と同様、密を避けるため、2時間に分散したり、靴置き場を学年ごとに分けたりしました。また、学級PTAのあとそれぞれの会場でなかよし集会の様子をビデオで視聴していただきました。子どもたちは保護者に授業の様子を見てもらえて、発表をがんばるなど、うれしそうでした。

バイオマス資源化センターみとよ見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(木)社会科の「ごみのゆくえを調べよう」の学習で、山本町にあるバイオマス資源化センターみとよに見学に行きました。三豊市では、ごみを焼却処分せずに、日本で初めて、微生物を活用する方法で処分していることを知ることができました。また、ごみの残りも燃料として活用されていることが分かりました。学習を生かして、家庭でのごみの捨て方にも関心を高めていってほしいです。

色別スポーツタイム(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(木)の朝の活動で第2回のスポーツタイムがありました。前回の反省を生かして6色でそれぞれのスポーツを楽しみました。(赤:ドッジボール、白:フルーツバスケット、青:逆逃走中、黄:王様ドッジボール、緑:しっぽとり、桃:ドッジボール)活動の合間に日陰で休憩をしているチームもありました。6年生がよく考えています。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日・10日に学校園にサツマイモの苗を植えました。2年生は一人一苗、他の学年はグループで一苗、やさしく苗を植え、水やりをしました。暑い日や雨の日がこれから続きそうです。しっかり育って、たくさんの芋の収穫を楽しみにしています。

自主勉強見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(水)の朝の時間に自主勉強ノート見学会を行いました。今回は一つ上の学年のノートを見せてもらって参考にさせてもらいます。1年生は2学期から始める予定です。2年生のノートをじっくり見ました。各自がシールを2枚もって、参考にしたいノートにシールを貼りました。

野菜の収穫(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生全員で、苗から大切に子育てしてきた野菜が少しずつ収穫できるようになってきました。6月9日(水)にミニトマト、キュウリが収穫でき、早速みんなで食べました。ほんの少しの量でしたが、大喜びでした。これから、なす、オクラ、トウモロコシなど、どんどん収穫出来る予定です。楽しみです。※食べるとき、体育の時だけ、マスクは外しています。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(火)3年生が外国語活動をしました。あいさつの後、自分の選んだ漢字をペアになってあてっこをしました。画数やどんな様子を表すか、どんな仲間かなどヒントを工夫してあてっこをしました。その後、数字ビンゴをしました。1〜20までの好きな数を16ますのビンゴカードに書き込み、マリー先生が引いた数字を英語で言いながらビンゴを完成させていきました。「リーチ」、「ダブルリーチ」「ビンゴ」と歓声が響きました。

幼小交流(顔合わせ・玉ねぎの収穫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(火)1年生と比地二幼稚園の年長児青組さんが幼小交流活動を行いました。ペアの顔合わせをした後、1年生が昨年植えた玉ねぎとじゃがいもをいっしょに収穫しました。玉ねぎは地面に顔を出していたのですぐに抜けました。ジャガイモは掘ってみると大きいものが出てくるなど収穫するのにしばらくかかりましたが、みんな大喜びでした。これから何回か交流活動があるので楽しみです。1年生はしっかりお世話をして頼もしくなるとともに、年長さんには小学校に慣れてもらいたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28