音楽「筝曲」 1年 2月1日

 「筝の音色や余韻の変化を味わうことができる」を目標に、学習しました。「さくら変奏曲」、日本の楽器の音色は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み川柳 1年

画像1 画像1
☆ 最優秀賞

「初詣 おみくじ引いて 大吉だ」
「冬休み ふとんが僕を 離さない」
「いとこの家 二メートルの オラフいた」

☆ 優秀賞

 「お正月 寝て食べての 繰り返し」
 「友達に 会いたいなあと クリスマス」
 「おおみそか 推しと一緒に 年明ける」
 「クリスマス 今年は来ない サンタさん」
 「ふく袋 売っている人の 声高い」
 「お正月 こたつの中で 寝たっきり」
画像2 画像2

2年生 理科 1月25日

 目標「抵抗器に加える電圧を変化させたときの電流の大きさを調べ、結果をグラフにかくことができる」を目標に学習し、実験結果から、電圧と電流の関係性や、抵抗器の違いによるグラフの変化について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室 エアコン設置

 第1理科室・第2理科室、学習ルームにエアコンが設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術「自画像」3年 1月18日

○題材「自画像デッサンを描こう」
 「今の自分と向き合ったり、友だちとこれからの自分について考えたりして、どのような自分自身を表現したいかを考えよう。」を目標に3年生が学習しました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学「おうぎ形」1年 1月17日

 1年生3クラスで、目標「身のまわりにあるものを円とみなして、その円を等分してできるおうぎ形に着目し、弧の長さや面積が中心角に比例することを理解する。」で学習しました。生活に活用できる数学、面白い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「張子の虎」制作 1年生 1月14日 その2

 1年生の健やかな成長を見守ってくれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「張子の虎」制作 1年生 1月14日 その1

 「張子の虎」は、そもそも中国の虎王崇拝が日本に伝わり、作り始められたとされており、虎はその昔より勇猛果敢な動物として知られ、また、親子の愛情はきわめて深く、「柔」と「剛」を持ち合わせた動物と言われています。そうした意味合いにちなんで、端午の節句(5月5日)や八朔(八月朔日の略で、旧暦の8月1日のこと)に子どもの健やかな成長を祈る気持ちから、縁起物として飾られています。今年も1年生が、香川県の伝統工芸品に指定されている「張子の虎を」制作しました。個性あふれる「張子の虎」が勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 その1

 2022年のスタートとして、始業式に生徒に話した内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 3学期がスタートしました。

 新年あけましておめでとうございます。冬休みの17日間で、三野津中生の活躍として、3年生の嶋田さん(バレーボール)大下さん(映画吹替)、22名のオンライン交流が「四国新聞」掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三野津中2021年 出来事ベスト5

 新型コロナウイルス対策を行いながらの2学期、そして1年が終わろうとしています。生徒にとっての印象に残った出来事は・・・

 2021年、最後のブログ更新です。多くの方に見ていただきました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「台湾 ネイリー国民中学校」とのオンライン交流 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22名の生徒が参加して、第1回のオンライン交流を行いました。お互いの学校紹介や自己紹介、質問とすべて英語で行いました。台湾の中学生との交流は、生徒にとって貴重な体験となったと思います。これから、どんどん英語でのコミュニケーションにチャレンジしてほしいものです。
 次回は令和4年3月です。

「みとよ物語」視聴 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校から5名が参加した「三豊市中学生映画制作スクール」での映画の視聴と参加者からの感想等の発表を行いました。

「あまびえ」3小学校へ 美術部

画像1 画像1
 美術部員が新型コロナウイルス感染の終息を願って、町内3小学校へ「あまびえ」を寄贈するためにクリスマスバージョンで制作しました。吉津小、大見小へは寄贈が終わり、あとは下高瀬小です。
 願いが叶いますように!

クリスマス給食 12月17日

画像1 画像1
○ 献立
カレーピラフ 牛乳 とり肉のガーリック焼き 元気サラダ 英字マカロニスープ ケーキ
○ 放送内容
 12月25日は、クリスマスですね。この日はイエスキリストの誕生日で、キリスト教徒は、ツリーを作ったり歌を歌ったりして、お祝いをします。日本では宗教に関係なく、一つの楽しい行事になっています。
 また、サンタクロースのおじさんが、プレゼントをおくる風習は、昔トルコの教会に「セントニコラウス」という牧師がいて、この人が、よい子にプレゼントをあげたのがはじまりといわれ、「セントニコラウス」がなまって、「サンタクロース」になったということです。これが、約300年前アメリカに渡ったオランダ人の間に広まり、その後、日本でも子どもたちに夢をもたせようと、この風習が広まったようです。今日は少し早いですが、クリスマスの献立です。

 2学期も給食センターの職員のみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございます。

「人権集会」 12月10日

 生徒会役員が企画・運営しての「人権集会」が行われました。今回は、各学級の「人権目標」の振り返りの発表の後、次の内容が全校生に話され、全校生で考え、話し合う交流が行われました。
 『前々からお伝えしていた「プレゼント」の歌詞についての話し合いです。私たちが人権集会で、このような話し合いの場を作ろうと思ったのには理由があります。それは、この曲には、今の三野津中学校をよりよくするためのヒントが隠されていると思ったからです。この話し合いをとおして、皆さんには周りの人と関わる際に大切なことは何かを考えてほしいと思います。・・・』
 生徒会役員の思いは、全校生に伝わったと思います。生徒に任せてみる、信じることが大切だと、改めで実感できる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「音の世界」 1年 12月6日

 「モノコードの弦をはじいた時の音の大きさや音の高さと物体の振動との関係を調べ、振動のようすと音の大きさや音の高さのきまりを見つけることができる」を目標に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語「Unit6‐1 Lively Town in Japan」3年生 12月2日

 「人やものについて情報を加えて説明できる」を目標に学習しました。お互いに伝えあいながら練習したり、デジタル教科書を活用したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学「平行四辺形」 2年生 12月2日

 「平行四辺形の定義と性質を理解できる」を目標に学習しました。2本のテープの重なる四辺形について考え、平行四辺形の定義、へんや核の名称、記号を使った表し方を知り、平行四辺形の2組の対辺がそれぞれ等しいことの証明にチャレンジしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 普通授業5限 全校朝礼 ノー部活デー フッ素洗口
3/17 普通授業6限 ○公立高校合格発表 9:30
3/18 普通授業6限
3/21 春分の日
3/22 普通授業6限 小中連絡会