代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(火)、第1回代表委員会が、ランチルームでありました。議題は、「どんな上高瀬小学校にしたいか」です。各学級で話し合った内容をキーワードにして、つないだりまとめたりして話し合っていき、「笑顔」と「元気」の2つになりました。そして、その2つを合言葉の形にした、『みんな元気 みんな笑顔』に決まりました。令和4年度、『みんな元気 みんな笑顔』をめざしていきます。

全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
 4月19日(火)、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。今年度は、国語、算数に理科もありました。質問紙もあり、6年生はちょっと疲れたのではないでしょうか。

またまた、農園整備

画像1 画像1
 分館長さんが、今度は、農園に溝をつけてうねにしてくださいました。苗が届くと、いよいよ苗を植えます。野菜がたくさん収穫できるといいですね。

6年生、ありがとう

画像1 画像1
 4月18日(月)、6年生は1年生の新体力テストを手伝ってくれています。写真は、反復横跳びの回数を数えてくれているところです。1年生の動きを見つめ、真剣な表情で回数を数える6年生です。

運動会に向けて(6年生)

画像1 画像1
4月15日(金)
 5月に予定している運動会。6年生は、どんな運動会にしたいかを話し合ったようです。今日、伝えに来てくれました。子どもたちが生き生きと輝く運動会が、無事にできるといいなと祈るような気持ちになりました。

タネをどうぞ(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)
 去年育てたアサガオの種を2年生が、1年生にプレゼントしました。とれたタネから、またきれいな花がさいてくれるといいですね。

農園が!

画像1 画像1
4月14日(木)
 分館長さんが、農園の整備をしてくださいました。きれいに耕され、見違えるようです。植えた野菜がぐんぐん育つといいですね。

片付けも、振り返りも

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)
 12日にスタートした新しい場所での掃除。掃除はもちろん、片付けや振り返りもきちんとできていて、さすが上小っ子だなと思いました。

陸上練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)
 放課後陸上練習が始まりました。基礎トレーニングの後、ハードル走や走り幅跳び、走高跳など、種目ごとに分かれて練習しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)
 6時間目に委員会活動がありました。役割や当番を話し合ったり、掲示を張り替えたり、掃除道具ロッカーの点検をしたり・・・。それぞれの委員会で子どもたちが活躍していました。

はじめてのの給食(1年生)

画像1 画像1
4月11日(月)
 1年生は、小学校で初めての給食をランチルームで食べました。セルフ方式で、自分のお皿などを取っていき、各クラス、みんなの給食の準備ができると、おいしくいただきました。

いろいろ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)
 いよいよ学校生活が始まった1年生の初日は、いろいろなことを教わりました。靴の置き方やランドセルの片付け方、遊具の使い方などの基本的なことも教わりました。遊具の使い方の後は、遊具遊びを楽しみました。下校は11時半でしたが、疲れたのではないでしょうか。来週には、給食も始まります。ゆっくりと体を休めてくださいね。

元気いっぱい

画像1 画像1
4月7日(木)
 昼休み、中庭や小運動場では、楽しく遊ぶ子どもたちの笑顔が満開でした。

最初の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(木)
 令和4年度、最初の給食は、麦ごはん、シュウマイ、マーボーどうふ、あおなのナムル、牛乳でした。久しぶりの給食はどうだったでしょうか。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)
 上高瀬小学校に、39人の1年生が入学してきました。6年生と入場する姿、名前を呼ばれて返事をして立つ姿、とても微笑ましかったです。式と写真撮影が終わると、6年生とふれあいました。

明日は入学式

画像1 画像1
4月6日(水)
 6年生が、入学式に向けて、体育館などの準備をしてくれました。パイプ椅子を出したり、机や植木鉢を運んだり、白布をかけたりと、大活躍でした。ありがとうございました。明日は、いよいよ入学式です。

新任式、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水)
 上高瀬小学校に新しく赴任した教員を紹介する新任式と、始業式をリモートで行いました。令和4年度がいよいよ始まりました。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル