玉ねぎのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日
 ゲストティーチャーの方から玉ねぎのひみつをたくさん教えていただきました。とても大きな玉ねぎやニンニクと同じくらいの小さな玉ねぎ、細長い玉ねぎなど、いろいろな種類の玉ねぎがあることを知り、子どもたちはとても驚いていました。

笠田高校の生徒さんと交流学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日
 初めに、薬草栽培を広める仕事をされている高畠さんから、薬草について教えていただきました。その後笠田高校の生徒さんから薬用作物について教えていただき、一緒にトウガラシ(香川本鷹)、ネギ、ジョチュウギク、マリーゴールド、ミントを植えました。大きく育つように、これからお世話をがんばります。

朝マラソンと体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日
 木曜日の朝は、全校マラソンの後、体力つくりをしています。
 今日は柔軟体操を行い、腕、足、そして全身をしっかり伸ばしました。伸ばしているときは少し痛いですが、終わってみると全身がすっきりして、とても気持ちがよくなりました。

アサギマダラのお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 地域の方にアサギマダラについて教えていただきました。海を渡る、勇敢なアサギマダラに早く会いたいです。そのために、学級園のフジバカマを大切に育てていきます。

もみまきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 地域の方と一緒にもみまきをしました。もみだねから小さなかわいい白い芽が出ていました。土を平らにしてもみをまき、その上から土をかけました。元気に育ってほしいです。

金曜日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 毎週金曜日には、児童会や環境美化委員の子どもたちが、エコキャップやアルミ缶、牛乳パックの回収をしています。今朝も、児童玄関には、たくさんのエコキャップやアルミ缶などが集まりました。ご協力、ありがとうございます。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 給食の時間に、栄養教諭の先生が来て、お話をしてくださいました。「ももじろう」のお話でした。3食のきびだんごを食べないと、元気が出なくて鬼退治ができなかったももじろうのお話でした。赤は体を作る食べ物、黄色は体を動かすエネルギー、緑は体の調子を整えるなど、バランスよく食べることの大切さを話してくださいました。

町探検(学校まわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日
 入学して始めて、学校の外に探検に行きました。自分たちの学校周辺には、安全を守るための工夫があります。どんな工夫があるか、自分たちで歩いて確かめました。

プール掃除(草抜き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日 
 プール掃除として、プール周りの草抜きにがんばりました。大きな草、小さな草、アスファルトの隅に溜まっていた落ち葉、きれいにしようとみんなでがんばりました。

駅前の花壇に花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 長寿会の方と一緒に、駅前の花壇にポーチュラカの花の苗を植えました。植え方や水やりのコツを教えていただいて、協力して植えました。色とりどりのポーチュラカによって、駅前がとても明るくなりました。

ミニミニ演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日
 『つばさをください』の合唱では、のびのある高音の響きがとても美しく、広い大空に向かって飛び立ちたい気持ちになりました。
 『マルセリーノの歌』をリコーダーのパートが演奏する主旋律にはソ♯があり、指使いが難しいのですが、一生懸命練習して、とても上手に演奏することができていました。

ミニコンサートをひらきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日
 『こいのぼり』の合唱では、高音の響きがとても美しく、5月のさわやかな風に、こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぐ様子が目に浮かぶようでした。
 『茶色のこびん』の合奏では、テンポが速くなっても、みんなで音を合わせ、ダンスを交えて演奏ができていました。とても楽しいミニコンサートでした。


塩水選をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日
 米作り学習が始まりました。地域の方に、塩水選について教えていただきました。
 子どもたちは、よく育つもみだねは、塩水の中で沈むことを知り、観察したことをカードに記録していました。

学校司書の先生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日
夏野菜の絵本を読んでくれました。
2年生の育てている夏野菜と比べながら聞くことができました。
2年生の夏野菜もすくすく育っています。


パソコンの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日
 キュビナを使ってマウスの使い方を教えてもらいました。
子どもたちは、スクロールすることに随分慣れてきて、楽しそうにマウスを動かしていました。

アサガオの芽の観察をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日
 5月9日に蒔いたアサガオのタネからかわいい芽が出ました。「ハートみたい」「かわいい」「「3つも出た」など、大喜びの1年生。毎朝の水やりもがんばっています。

先生にあいさつをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日 
 学校には、どんな先生がいるのかな。学校でお世話になっている先生方に自己紹介をして、サインをもらいました。「自分の名前、よろしくお願いします、サインをください。」がきちんと言えました。

友達と名刺交換をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日 
 1年生の仲間には、誰がいるのかな、どんなものが好きなのかな。いろいろな情報を知るために、自分の名前と好きな物をかいた名刺を作って、自己紹介をし合いました。

学校探検をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日
 比地大小学校には、どんな物があるのかな。どんな部屋があるのかな。学校の中を一つ一つ探検して、見付けた物を絵や言葉で記録しました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日
 さわやかな晴天のもと、運動会を開催することができました。前半は、縦割り班対抗リレー、PTA親子競技(1、2、3年生「なかよくワンツーパンツ」4、5年生「比地大旋風」6年生「ザ 対決」)、玉入れを行いました。特に親子競技では、保護者の方々も、笑顔と全力でご参加くださり、子どもたちも大喜びでした。後半は、表現運動(1、2年生「陽はまたのぼる」3、4年生「青と夏」5、6年生「ソーラン」)を行いました。子どもたちは4月半ばから一ヶ月あまり積み重ねてきた練習の成果をしっかり発揮して、素晴らしい演技を発表することができました。閉会式後の後片付けでは、保護者の皆様も温かくご協力くださり、大変ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31