総体・コンクール壮行会

本日の5校時は総体・コンクール壮行会でした。いよいよ今週末から本格的に地区総体が始まります。壮行会では3年生がステージ上に上がり、最後の大会やコンクールに向けての決意表明をしました。「悔いのない戦い」は難しいかもしれませんが、自分たちがこれまでにしてきた努力を信じて、最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請による学校訪問日

本日は要請による学校訪問日でした。西部教育事務所と三豊市教育委員会から合計14名の先生方が来校し、終日、本校の様子をご覧になりました。最後の講評で、西部教育事務所の所長さんから「笑顔、自然な拍手、歓声等、昨年にも増して、なごやかな雰囲気の中で授業が行われていた。分かりやすい授業は全ての生徒の学びを保障することを、これからも忘れずにいてほしい。学習、生徒指導ともにアンケート調査の結果は、日々の努力のたまものである。しかし、今の当たり前は当たり前ではないことを忘れずに、これからも頑張ってほしい。」というお褒めと今後への貴重なアドバイスをいただきました。生徒の皆さんが一生懸命に頑張ってくれたおかげです。ありがとうございました。11/2には、香川県特別支援部会の研究大会が本校で行われます。その時も同じように頑張ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の感想

「私は“ちびっ子レスキュー隊”として、保育所のみどり組の子と手をつないで避難場所に行きました。今日は訓練だったので、安心してゆっくりと行けましたが、本当に地震が起きたときには、まずは自分が落ち着いた行動をして、子どもたちに不安な気持ちをもたせないようにしたいです。そして、責任をもって避難場所まで連れて行きたいです。保育所の子が今日のことを忘れずに、地震が起きたときは、『あの中学生の人たちが来てくれるから安心や!』と思ってもらえるとうれしいです。」               (3年生女子生徒)
「今日の避難訓練は暑くて、とても大変でしたが、災害はいつ起こるか分かりません。今日みたいにとても暑い日かもしれないし、逆にとても寒い日かもしれません。どんな時でも素早く命を守る行動をするのはすごく大切だと思いました。登るのが大変でも、命が助かる確率が上がると思いました。今日のことを忘れないように、いざという時にすぐに行動ができるようになりたいです。」(2年生女子生徒)
「ぼくは今日の避難訓練を通じて、年々海面が上昇しているし、津波が来たら中学校は埋め立て地なので、すぐに沈んでしまうと思った。これからは、いつ災害が来ても備えられるよう心構えをしておき、避難場所への瞬時の移動ができるようにしておきたいです。そして、保存食の用意もしておきたいです。」(1年生男子生徒)

須田保育所との合同避難訓練

今日は期末テスト最終日でした。午後から、梅雨の晴れ間を利用して、昨年から行っている須田保育所との合同避難訓練を実施しました。大規模な地震が発生した想定で、机の下で身を守り、玄関に移動した後、大津波警報が発令されたので、避難場所である寶林寺まで歩いて移動しました。非常に暑い中でしたが、生徒・教職員共に実戦さながらの訓練ができました。震度7の大地震が発生し、大津波警報が発令された場合、本校には3mの津波(高潮)が押し寄せ、約1.2m浸水すると言われていますので、少し高台にある寶林寺を本校は避難場所にしています。もしもの場合は、この駐車場が保護者への引き渡し場所になりますので、お知りおきください。6月に入り、すでに震度3以上の地震が16回発生しています。特に石川県能登地方では震度5以上の大地震が多発しており、不安で眠れない日々を送っている方がおられます。災害は決して他人事ではありません。地震だけでなく、これからの時期は大雨や台風による想像以上の災害に遭うことも予想されます。いつ、被害に遭っても正しい判断と適切な行動がとれるように準備しておくことが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

 1学期の期末テストが始まりました。1年生は、初めての9教科のテストで、勉強時間の配分にずいぶんと苦労しているようでしたが、テスト中はどの学年の生徒も時間いっぱい頑張れていました。今日が終われば、後2日(6教科)です。今日・明日は午後からの時間を有効に活用して、テスト勉強に励んでください。なお、今日・明日は給食なしで下校しますので、昼食の準備等、各家庭にはご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回校内研究授業

 本日は今年度1回目の校内研究授業日でした。1−2理科「白い粉の見分け方」(白川瑠先生)、2−3音楽「シェエラザード 第2楽章」(高橋先生)、3−2国語「初恋」(畑先生)が授業を行いました。本校は現在、「判断力を高める授業」「多重知能(MI)の理論を取り入れた授業」を、研究の大きな柱にしていますが、3クラス共に頑張ってくれたので、素晴らしい研究の時間になりました。6/28(火)には、要請による学校訪問があり、西部教育事務所と三豊市教育委員会の先生方をお招きして、全教職員が授業や提案を行うことになっています。生徒の皆さんはもうひと頑張りしてください。
 最後に本日は期末テストの発表日です。来週の木曜日まで部活動も中止となります。3年生にとっては、期末テストは2回しかありませんから大変貴重なテストです。約1週間、頑張ってテスト勉強に取り組んでください。「敵は誰ですか?自分自身です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6校時は生徒総会でした。令和3年度の事業及び会計報告、令和4年度の事業及び会計計画の提案、生徒会と教頭先生から学校への要望に対する返答、校長先生から制服についてのお話、最後に各クラスの学級目標及び学級旗デザインの紹介がありました。最後の生徒会副会長の話にもあったように、学校は一部の生徒が創るものではなく、全生徒が創りあげていくものです。そういう意味でも、今回のように総会を開き、全生徒で情報共有しながら、学校をより良きものにするためにしっかりと考えられる場はとても重要です。       
 学級目標とデザイン紹介では、各クラスの創意工夫が凝らされた素晴らしい提案がなされました。自分たちの立てた目標に向かって、しっかりとクラスづくりをしていってくださいね。

非行防止教室(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5校時に体育館で2年生が非行防止教室を行いました。香川県警察本部少年課の方から、香川県の中学生の非行件数は減少しているものの全国16位であること、万引きは立派な窃盗罪であること、薬物による逮捕が増加していること、ネットの利用の正しい仕方などについて詳しく説明していただきました。                                        
【生徒の感想】「インターネットの被害は、知らない間に広がったり、自分が送った写真で脅されたりするので、フィルタリングサービスをつけようと思いました。映像にもあったけれど、ストレスが原因で人を傷つける書き込みをしたり、薬物に手を出したりすることを知り、自分も他人事ではないので、冷静に判断して被害者にも加害者にもならないようにすると決めました。」(2年1組男子)

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1〜4校時に、1・2年生がプール掃除を行いました。プールの水を抜いての壁面や底面の掃除、汚れや埃がたまっていた更衣室やトイレの掃除、コースロープの準備、簡易の更衣室づくりなど、半日がかりでとてもきれいになりました。今後は、プールの天日干し→注水→点検を行い、天候や気温・水温にもよりますが、早ければ来週末から使用する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル