夏野菜を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日
 子どもたちは、教室のベランダの近くと学級園で、ミニトマトやキュウリ、トウモロコシ、枝豆、ピーマンを作っています。ずいぶん大きくなってきて、「ほら、ミニトマトがこんなに大きくなったよ!」「わたしのキュウリの葉っぱ、ほわほわしているよ!」「ぼくの枝豆の葉っぱは、ぼくの手と同じくらい(の大きさ)になったよ!」など、気付いたことをたくさん報告してくれました。野菜の成長を喜びながらお世話をしています。

なかよし旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日
 今年度は、今日から6月17日(金)までを、なかよし旬間として設定しています。
 今朝の全校朝会では、担当の先生から、なかよしの学校や学級にするために、「各学級のなかよしめあての取組を話し合い、学級みんなで行動していきましょう」「自分も相手(周りの人)も幸せになる行い(花咲き山活動)をしている友だちのよいところを見つけましょう」「自分も相手(周りの人)も幸せになる言い方(ふわふわ言葉)をたくさんつかいましょう」と呼びかけました。6年生からは、なかよしデーの遊びについて全校生にお知らせをしました。
 なかよし旬間を通して、全校生がさらになかよしになり、学校にさらに笑顔が増えるように、みんなで取り組んでいきましょう。

苗のプール作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日
 5月27日にまいたもみを地域の方がお世話をしてくださり、芽が出てきました。今日は地域の方と一緒に、シートの上に苗を並べて、周りをブロックと木枠で囲み、中にたっぷり水を入れました。これからは学校で、田植えができるようになるまで、わたしたち5年生がお世話をしていきます。

タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日
 スカイメニューのアプリを使って、コンパニオンプランツとジョチュウギクの成長日記をつくることにしました。写真を貼り付けたり、ローマ字入力で、観察したことを文章で書いたりしました。初めての挑戦だったので、文字を入力することにも時間がかかりましたが、今日から少しずつがんばって、成長記録をつくっていきます。

野菜のひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日
 栄養指導の先生から、野菜のひみつについて教えていただきました。
 野菜の中には、おなかの中を掃除する『すっきりマン』、病気のもとを体に入れない『バリアーマン』、病気のもとをやっつける『ファイターマン』がいること、体を冷やす『夏野菜パワー』や体をあたためる『冬野菜パワー』について、知りました。毎日を元気に過ごすためには、野菜をしっかり食べることが大切だということがわかりました。

先生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日
 朝の読書の時間に、低学年の子どもたちには高学年の担任の先生が、高学年の子どもたちには低学年の担任の先生が、それぞれの教室に行って、読み聞かせをしました。どの教室も、見せてくれるページの絵を見て驚いたり、先生の読む楽しそうな声に思わず笑ってしまったり、夢中でお話を聞いている子どもたちがたくさん見られました。

体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日
 木曜日の朝活動は体力つくりです。6月に入り、よく晴れた日の朝は、随分蒸し暑くなってきています。しかし子どもたちは、暑さに負けず、全校マラソンでは腕をよくふって元気よく走り、柔軟体操では、反対側のつま先に手をつけて、しっかり体を伸ばすことができていました。

金曜日のボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日
 金曜日の朝は、児童会、環境美化委員会の子どもたちが、エコキャップ、牛乳パック、アルミ缶を集めてくれています。
 今朝もたくさんの子どもたちが、ビニール袋にエコキャップなどを入れて持ってきてくれました。ご協力、ありがとうございます。

玉ねぎのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日
 ゲストティーチャーの方から玉ねぎのひみつをたくさん教えていただきました。とても大きな玉ねぎやニンニクと同じくらいの小さな玉ねぎ、細長い玉ねぎなど、いろいろな種類の玉ねぎがあることを知り、子どもたちはとても驚いていました。

笠田高校の生徒さんと交流学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日
 初めに、薬草栽培を広める仕事をされている高畠さんから、薬草について教えていただきました。その後笠田高校の生徒さんから薬用作物について教えていただき、一緒にトウガラシ(香川本鷹)、ネギ、ジョチュウギク、マリーゴールド、ミントを植えました。大きく育つように、これからお世話をがんばります。

朝マラソンと体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日
 木曜日の朝は、全校マラソンの後、体力つくりをしています。
 今日は柔軟体操を行い、腕、足、そして全身をしっかり伸ばしました。伸ばしているときは少し痛いですが、終わってみると全身がすっきりして、とても気持ちがよくなりました。

アサギマダラのお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 地域の方にアサギマダラについて教えていただきました。海を渡る、勇敢なアサギマダラに早く会いたいです。そのために、学級園のフジバカマを大切に育てていきます。

もみまきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 地域の方と一緒にもみまきをしました。もみだねから小さなかわいい白い芽が出ていました。土を平らにしてもみをまき、その上から土をかけました。元気に育ってほしいです。

金曜日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 毎週金曜日には、児童会や環境美化委員の子どもたちが、エコキャップやアルミ缶、牛乳パックの回収をしています。今朝も、児童玄関には、たくさんのエコキャップやアルミ缶などが集まりました。ご協力、ありがとうございます。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 給食の時間に、栄養教諭の先生が来て、お話をしてくださいました。「ももじろう」のお話でした。3食のきびだんごを食べないと、元気が出なくて鬼退治ができなかったももじろうのお話でした。赤は体を作る食べ物、黄色は体を動かすエネルギー、緑は体の調子を整えるなど、バランスよく食べることの大切さを話してくださいました。

町探検(学校まわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日
 入学して始めて、学校の外に探検に行きました。自分たちの学校周辺には、安全を守るための工夫があります。どんな工夫があるか、自分たちで歩いて確かめました。

プール掃除(草抜き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日 
 プール掃除として、プール周りの草抜きにがんばりました。大きな草、小さな草、アスファルトの隅に溜まっていた落ち葉、きれいにしようとみんなでがんばりました。

駅前の花壇に花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日
 長寿会の方と一緒に、駅前の花壇にポーチュラカの花の苗を植えました。植え方や水やりのコツを教えていただいて、協力して植えました。色とりどりのポーチュラカによって、駅前がとても明るくなりました。

ミニミニ演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日
 『つばさをください』の合唱では、のびのある高音の響きがとても美しく、広い大空に向かって飛び立ちたい気持ちになりました。
 『マルセリーノの歌』をリコーダーのパートが演奏する主旋律にはソ♯があり、指使いが難しいのですが、一生懸命練習して、とても上手に演奏することができていました。

ミニコンサートをひらきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日
 『こいのぼり』の合唱では、高音の響きがとても美しく、5月のさわやかな風に、こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぐ様子が目に浮かぶようでした。
 『茶色のこびん』の合奏では、テンポが速くなっても、みんなで音を合わせ、ダンスを交えて演奏ができていました。とても楽しいミニコンサートでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31