町探検に行きました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日
 豊中町図書館へ町探検に行きました。図書館の方は1人でも多くの人に読書を楽しんでもらいたいという願いをもって働いているそうです。2年生の好きな本もたくさんありました。またおうちの人と一緒に図書館へ行きたいという声が多く聞こえてきました。

町探検に行きました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で町探検に行きました。比地大小学校の周辺にはお店や畑、いろいろなものがあります。新しく発見したものに興味津々の子どもたち。また今度は違うコースにも探検に行きたいと思います。

ふわふわゴー

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で「ふわふわゴー」を作りました。発砲スチロールの体に飾りをつけて風で動くおもちゃを作りました。風の送り方で動きが変わったり、尻尾をテープで止めて風を送るとふわっと浮き上がったりしています。いろいろな遊び方をみんなで工夫しています。

夢を表現しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、将来なりたい自分、やってみたいことに挑戦中の自分の姿を人形で表現しようと、制作中です。芯に動きを付けて、紙粘土で肉付けをしています。それぞれの職業やスポーツ等の特徴が表れるように工夫して丁寧に造っています。彩色をしてニスを塗って仕上げます。仕上がりが楽しみです。

朝のボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日
 毎朝、始業前の時間に、児童玄関の掃除に来てくれる3年生と5年生の子どもたちがいます。全校生が出入りする児童玄関は、土ぼこりが多く、午後の清掃時間に担当の6年生が掃除をしても、すぐに汚れてしまいます。先日の授業参観は午前中開催でしたが、おかげで、気持ちの良い玄関で、保護者の方、地域の方をお迎えすることができました。

朝のリサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日
 毎週金曜日の朝は、環境・美化委員が、アルミ缶と牛乳パックの回収を、児童会がエコキャップの回収を行っています。日頃は、リサイクル活動にご協力くださり、ありがとうございます。
 本校では、ごみ問題を環境学習の一つとして位置付け、子どもたちに、ごみを減らす工夫や資源回収等のリサイクル活動に目を向けさせ、自分の日々の生活を見直す機会としています。引き続き、リサイクル活動にご協力をいただければ幸いです。

ネイチャーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日
 ネイチャーゲームをしました。身の周りにある自然を感じて遊ぶゲームをしました。蚊になって人間をさす(クリップで服をはさむ)、手で触った感じをいろんな言葉で表現する、虫眼鏡で「アメリカセンダングサ」をじっくりみる、手紙の木の葉っぱに「割りばしペン」で字を書くなどの活動をしました。葉っぱに字が浮き出てきたのに驚いていました。昔はこの葉っぱを手紙にしていたそうです。

体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)
 熱中症予防のため、7月、9月は実施していなかった体力つくりの活動を、再開しました。2学期はマラソンと、なわとび運動に取り組みます。
 今日は、全校生で3分間の時間跳びに挑戦しました。時間跳びには、1年生は1分、2年生は2分…6年生は6分間の、各学年の目標を設定しています。目標達成に向けて、これから少しずつ練習していきましょう。

よんでんアンサンブルコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)
 ピアノ、フルート、オーボエによる、よんでんアンサンブルコンサートがありました。
 毎日の給食の時間にかかる「『アルルの女』よりメヌエット」やジブリ音楽からは「『魔女の宅急便』海の見える町」「『となりのトトロ』さんぽ」など、子どもたちにとって馴染みのある曲をたくさん演奏していただき、みんな大喜びでした。
 鑑賞後は、「知っている曲だけど、生の演奏を聴くと、すごく迫力があって、特別な感じがしました。」「今日の演奏会を聴いて、いろんな楽器ができるようになりたいと思いました。」など、心に響いた感想文がたくさんみられました。

話し合って考えを深めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習『話し合って考えを深めよう』では、「遊びに行くなら海がいいか、山がいいか」「今後どちらかしか食べられないなら、ご飯(お米)がいいか、パンがいいか」などのテーマで話し合う活動をしました。司会者、発言者に分かれて、異なる意見を聞き合い、考えを比較して深め合いました。他グループは話し合いのよさを見つけて伝え合うことができました。

迫力満点の花火大会でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(日)
 午後8時過ぎ、比地大小学校の上空は、たくさんの大輪の花に彩られました。趣向を凝らした花火が次々と打ち上げられる度に拍手が沸き起こり、多くの人たちが、光と音の祭典を楽しむことができました。ご協力をいただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。

なかよしデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日
 6年生がリーダーになって、全校生で遊びました。7月は室内遊びをしました。かるたやハンカチ落とし、フルーツバスケット、いす取りゲームなど、色別班ごとにわかれて、楽しく遊びました。下級生に遊びの約束を優しく教えてあげる上級生らしい姿が見られました。

プログラミング体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タブレットを使ったプログラミング体験学習を行いました。様々な命令をつないで、ロボットにしゃべらせたり、動きをつけたりしました。自分のつくった命令にそって、ロボットがしゃべったり、動いたりすることを確かめながら、様々な命令を組み合わせるなど、工夫をする姿が見られました。

いのちのせんせいから・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日
 『いのちのせんせい』(助産師さん)に来ていただいて、命はどのように始まったのか、その始まりはとても小さかったこと、周りのいろいろな人にお世話になって少しずつ成長してきたことなどを教えていただきました。たった一つのかけがえのない命を、これからも大切にしていこうという思いをもちました。

除虫菊から・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日
 三豊市の『薬草の専門家』の先生や笠田高校の生徒さんから、除虫菊を使った蚊取り線香の作り方を教えていただきました。材料には、笠田高校の生徒さんや先生方が除虫菊の花を石うすでひいて作ってくださった粉を使いました。粉を少量のお湯で練り上げて、形を整えていきました。みんな、説明をよく聞いて、集中して線香作りに取り組みました。

『じょうと』さんのお話をお聞きしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日
 『じょうと』のお菓子屋さんの店主の方に、学校に来ていただいて、お店の始まりや、お菓子作りに対する思いをお聞きしました。お話の中で、地域の移り変わりについても教えていただきました。おみやげにお菓子をいただいて、子どもたちは「とってもおいしい!」「今度、自動販売機でお菓子を買ってみたい。」と、笑顔いっぱいでした。

としょしつへいこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「としょしつへいこう」の単元では、図書室の使い方、本の分類などを学習しました。生き物の本を調べたいときはの4の棚、外国のことを調べたいときはの2の棚、絵本は9の棚、というようにどんな種類の本がどの棚にあるか学習しました。本を選ぶときに習ったことを活用できるといいですね。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日には、学校司書の先生が読み聞かせをしてくれています。今回は「きみはほんとうにステキだね。」という絵本を読んでくれました。最初はいじわるだったティラノサウルスが自分のピンチを救ってくれたエラスモサウルスのやさしさに触れて、自分も優しくなっていきました。お話を読んでもらったあと、「優しいティラノサウルスになれてよかった。」や「最後に本当の自分になれてよかった。」といろいろな感想がでてきました。自分のことも友達のことも大切にできる人になりたいですね。

水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日
 夏の遊びとして、水遊びをしました。マヨネーズなどの空き容器を使ったり、プリンカップやペットボトルを使ったり、水に濡れるのも楽しいようでした。水を使って地面に絵を描く人もいました。暑い中でしたが、思いっきり体を動かして楽しみました。

色水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日
 あさがおがきれいに咲いていたので、色水遊びをしました。咲き終わった花を集めて、少しの水を入れ、ビニル袋の中で「もみもみもみもみ」。きれいな色が出たら、カップに移して、折りたたんだ紙を「そうっと」染めました。開くときれいな色に染まっていました。「もみもみが気持ちよかった。」という感想が出ました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30