警報発生時は、危機管理マニュアルをもとに対応お願いします。

たくさん収穫できるといいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日バケツ稲の脱穀をしました。
 先日みんなでバケツ稲の稲刈りをして、廊下の手すりをハゼがわりにして乾かしていました。
 いよいよ今日は脱穀をする日です。
 今はコンバインが刈り取った後すぐしてくれますが、昔は、千歯こぎや、足踏み脱穀機だったそうです。今日は、牛乳パックを使って、一本一本の穂先からもみを取りました。牛乳パックの中に穂先を入れ、牛乳パックの口を閉めて引っ張ると穂先のもみが取れて、牛乳パックの中にたまります。
 5年生は、もみ一粒一粒を大事にしながら一生懸命に脱穀していました。
 次回は、もみがらを取る作業をします。
 お米の収穫までまだまだ苦労は続きますね。
 
 

本日の給食(10月17日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○親子丼
 ・人気の親子丼です。とっても美味しいです。
○こうやどうふの唐揚げ
 ・一口サイズでカラッと揚がっています。噛めば噛むほどこうやどうふの味が出てきます。
○ひじきのサラダ
○牛乳

 今日も美味しくいただきました。

あきをさがそう 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が秋を探しています。
 今日は近くの伊予神社に行きました。
 途中でススキやひっつき虫(センダングサ)、ねこじゃらし(エノコログサ)などを見つけました。ねこじゃらしの茶色くて大きなものは、「犬じゃらし」と言ってました。(笑)調べて見るとどうも(チカラシバ)のようです。
 また、いいにおいがしていたので、マスクをのけて嗅いでみるとキンモクセイがありました。甘いいい香りがしました。
 神社では、思い思いにどんぐりを拾いました。どんぐりにもいろいろな形がありました。
 何かを見つけると、「先生、○○があったよ。見て。」と、とてもうれしそうな笑顔で見せてくれました。少しの時間で袋が一杯になりました。

 これからもっともっと秋は深まっていきます。
 今度は、どんな秋を見つけるのかな?

いちろうさんのまきばで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🎵いちろうさんのまきばで、イーアイイーアイオー🎵
 アメリカ民謡「ゆかいなまきば」です。
 3年生はリコーダーを習っていて、この「イーアイイーアイ、オー」のところをリコーダーで吹きます。
 音名でいうと「シシララソー」となります。3年生はみんな上手に吹けていました。

本日の給食(10月14日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○米粉パン
 ・もちもちしています。
○ハムエッグ
○ポークビーンズ
○シャキシャキサラダ
 ・ごぼう、じゃがいも、きゅうりが入っていて、その名の通りシャキシャキしています。
○牛乳
○リンゴ

読み聞かせ1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日の朝、読み聞かせの琢磨さんが来てくださいました。
 今日読んでいただいた本は、
 「めをさませ」「もうじきたべられる ぼく」「たね」「ついてくる」の4冊。
 少し悲しかったり、ドキドキしたり。
 1年生は一生けんめい聞いていました。

こんにちは、むぎゅたん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不思議なたまごから生まれたむぎゅたん。2年生の子どもたちは、粘土名人の技(のばす、丸める、つまむ、ねじる、ひねり出すなど)を使いながら、できた形をもとに表したいものを作っていきました。 
 今までに見たことない不思議な生き物(むぎゅたん)です。技を使って表し方を工夫していくと、どんどん違う形に変わっていきました。可愛らしく見えたり、かっこよく見えたり。
 不思議ですね、むぎゅたん。

本日の給食(10月13日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○いもごはん
 ・甘いおいもが入っています。秋ですね。
○三色なます
 ・お酢の味が美味しいです。
○イワシの蒲焼き風
 ・照り焼きのたれが美味しいです。骨まで食べられます。
○とうふの味噌汁
 ・とうふ、油揚げ、にんじん、玉ねぎ、しめじ、だいこんと、
  とっても具だくさんです。
○牛乳

今日も美味しくいただきました。

あきをさがそう!

「せんせい、見て見て。どんぐりー。」
「このはっぱ、あかーい。」
「うわっ、どんぐりぼうし。」
 などと、1年生は秋を見つけて大はしゃぎ。

 1年生は、吉津の山にやって来ている「秋」を探しに出かけました。
 南門から出ると、ちょうど幼稚園児たちも探しに出てきたところでした。しばらく一緒にその辺りに落ちている秋を探していました。大きなクヌギの葉やどんぐりをたくさん見つけました。
 それから東側の山の中でも変わったどんぐりを見つけました。いろんなところに秋がやってきています。
 帰り道、のぞいた観察池の中にも赤や黄色に色づいたはっぱが落ちていました。
 これから「秋」はどうなっていくのかな?

 
画像1 画像1

本日の給食(10月12日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○麦ごはん
○大豆の甘煮
○れんこんサラダ
 ・れんこんときゅうりがシャキシャキして、しっかり噛んで味わえます。
○肉じゃが
 ・美味しいです。最高。
○牛乳

今日も美味しくいただきました。

頑張った陸上記録会!

 10月6日(木)に観音寺総合運動公園で、第61回三観地区小学生陸上記録会が開催されました。この大会には、各種目で標準記録を突破した選手とリレ−メンバ−が出場できます。吉津小学校からは、5・6年生19名が参加しました。
 正面スタンド前は向かい風が強く走りにくかったようですが、そんな中選手たちは、自分のベスト記録を出そうと精一杯頑張りました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(10月11日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○コッペパン
○いりこのごま揚げ
 ・衣にごまと青のりが合わさって、カラッと揚がっています。
○きゅうりのコロコロサラダ
 ・きゅうりが小さくいちょう切りになっていて食べやすいです。
○やきビーフン
○牛乳
○みかん

まるでオーケストラのようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
「・・・アンサンブルの皆さんがとても素晴らしくて、夢中になって聴いていました。」(6年)

 10月5日に「よんでんアンサンブルコンサート」が体育館で行われました。
 プロの演奏家の方々が生演奏を聴かせて下さいました。バイオリン、チェロ、ピアノのアンサンブルです。初めて聴く美しい音色に、子どもたちはうっとり聴いていました。
 アップテンポで楽しい感じの曲、美しい音色に情景が浮かんでくるような曲など、体育館がきれいな音色に包まれました。夢のような時間でした。

【子どもたちの感想】
「ピアノの音がきれいでした。心がすっきりしました・・・。」(1年)
「3人の楽器の音がきれいでした。ぼくはバイオリンとチェロがすきでした。」(2年)
「・・・11月の学習発表会では、今日のアンサンブルをお手本に、みんなで声やリズムを合わせて一生けんめいにがんばります。」(3年)
「・・・ずっと演奏を聴いていたいと思うほど、すてきな演奏でした。」「・・・将来、3人のような演奏家になりたいです。」(4年)
「・・・3つの楽器の音色が1つになってとてもきれいでした。」「チェロは、ぼくの想像以上に低い音でよく響いていました。ぼくは、どの楽器も好きになりました。」(5年)
「私は音楽が大好きです。今日、あらためて生で演奏を聴き、もっと音楽が好きになりました。」(6年)

本日の給食(10月7日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○ハヤシライス
 ・具だくさんで甘口の人気のハヤシライスです。
○アーモンド煮干し
 ・しっかり噛めるように、少し大きめの煮干しとアーモンドです。
○キャベツのサラダ
○ブルーベリーゼリー
 ・目の愛護デーにちなんでいます。
○牛乳

本日の給食(10月6日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○麦ごはん
○大豆の磯味
 ・青のりが付いていてほんのり甘い味です。
○白菜のおひたし
 ・ちりめんが入っており、しっかり噛んで白菜を味わう事ができます。
○煮込みおでん
 ・だいこん、こんにゃく、ちくわ、うずら卵等、ひと通りの具材が入っており、味噌味がついていて美味しいです。
○牛乳

今日も美味しくいただきました。

本日の給食(10月5日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○麦ごはん
○しゅうまい
○とうふの中華煮
 ・とうふをはじめ、たくさんの具がとろっとした餡につつまれています。中華味でご飯がすすみます。
○ナムル
○牛乳

本日の給食(10月4日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○バターロールパン
○れんこんチップ
 ・子どもたちにも人気のチップです。
○だいこんサラダ
○きのこスパゲティ
 ・きのこのうま味が広がる美味しいスパゲティです。
○牛乳
○みかん

今日も美味しくいただきました。

本日の給食(10月3日)

画像1 画像1
【今日の献立】 
○わかめごはん
・ほんのりわかめの味がして美味しいです。
○鶏肉の唐揚げ
・カラッと揚げられています。
○キャベツのかおりあえ
○さつまいもの味噌汁
・旬のさつまいも、油揚げやわかめ等がたっぷり入っていて美味しいです。
○牛乳

本日の給食(9月30日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○コッペパン
○白身魚のさらさ揚げ
・魚に下味がついており、カラッと揚げられているので食べやすいです。
○じゃがいもの和風サラダ
・細切りのじゃがいもがたくさん入っています。
○発芽玄米ぞうすい
・鶏肉、油揚げ、発芽玄米、小松菜、葉ネギ、大根、にんじん等、栄養満点です。
○牛乳
○みかん
  
 今日も美味しくいただきました。

木のお医者さんのお話(4年環境学習)

 9月29日(金)に、樹木医の高橋先生をお招きして、校庭内の樹木の秘密を学びました。日頃何気なく見ている木にいろいろな不思議がありました。真剣に話を聞き、「本物の木」から五感を使ってたくさんの事を学んだ4年生でした。

 『・・・一つ一つを丹念に知ってゆくことで、木が「生き物」であることが感じられるようになります。さらに、同じ「自然」の一部である私たち「ヒト」が生きるためのヒントが必ず見つかります。・・・。』森の学校 樹木医 高橋瑞貴先生より
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28