警報発生時は、危機管理マニュアルをもとに対応お願いします。

授業参観・学級PTA

2月7日(火)、本年度最後の授業参観が行われました。
子どもたちの1年間の成長やお家の方への感謝の気持ちが分かる風景が見られたと思います。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジタイム

2月3日(金)の朝、元気のいいかけ声とともに、今年のなわとびチャレンジタイムが始まりました。
健康タイムの時間には、縦割り班での「8の字とび」、体育の時間には「種目とび」が行われ、どの子も自己ベストを出そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能を体験したよ(2月3日)

能の世界の五流派の一つ、喜多流の大島衣恵先生が能を教えてくださいました。
初めて体験する日本の伝統芸能に背筋がピンと伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修授業(5年ソフトバレーボール)2月1日

校内の教員研修授業が5年生で行われました。
今回は、体育でソフトバレーボールです。
チームの連携による簡易化されたゲーム(バウンドキャッチ)を行いました。みんなが楽しめるようにルールを工夫したものです。
授業が進むごとにボール操作が上手くなり、本時ではチームで声をかけながら「つなぐ」楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度新入学予定児童体験授業

2月2日、来年度入学予定児童の体験授業が体育館で行われました。
幼稚園や保育所から入ってくる園児たちに1年生が小学校の授業について紹介をしてくれました。
園児たちも真剣に参加してくれました。
さまざまな教科の授業について、実技を通して一生懸命説明している姿から、1年生のこの1年間の成長をうれしく思うと同時に、新入生が入学してくるのが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新旧児童会役員任命式・引継ぎ式

児童会が新役員となりました。
あいさつ運動やアルミ缶回収など、学校のため、みんなのために活動してきた6年生から、新しい役員へと児童会のバトンが引き継がれました。
新しい役員さんは、あいさつ運動とオリジナル行事で、今以上に笑顔あふれる明るい学校にしたいと考えてくれています。さあ、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知サポーター養成講座(5年)

社会福祉協議会の方が来られて認知症について講座を開いてくださいました。
認知症の方への接し方は、
「おどろかせない」
「急がせない」
「心を傷つけない」
の3つが大切だそうです。
この後、体育館で体験しました。今日体験した事を頭に入れておいて、何かの時に誰かの役に立てたらいいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権紙芝居(2年)

先日、人権擁護委員さんが人権紙芝居をしてくださいました。
題は、「白い魚とサメの子」です。いじめられていた白い魚の子が「勇気」と「優しさ」で周りの仲間たちを助け、いじめを克服するお話です。
2年生は、母親やリュウに励まされて自分らしさを取り戻していく白い魚の子に自分を重ねながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ雪だるま

なんとびっくり、薄っすら雪化粧です。
車で通勤の方は大変だと思いますが、子どもたちは大喜びです。
さっそく運動場に出て雪を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝です。

おはようございます。
全国的にも寒い朝となりました。雪は降りませんでしたが、池の水は久しぶりに凍りました。子どもたちはさっそく観察池の周りを取り囲んでいました。そして厚い氷にびっくり。

外は寒いですが、子どもたちは今日も元気に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

今日は3年生クラブ見学です。
4年生になると、全校クラブの時間があります。現在、たくさんのクラブに地域の方々が先生となって、指導してくださっています。年間8回ですが、4年生から6年生が楽しく参加しています。
3年生は、各クラブを回りながら音楽、芸術系にしようか、スポーツ系にしようか、いろいろ思案していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんと楽しく遊んだよ。

この日は、来年度入学してくる幼稚園の年長さんと一緒に楽しく遊びました。
初めに年長さんが「猛獣狩り」をしてくれました。私たちも宿泊学習で行ったゲームですが、猛獣狩りはいつしても楽しいです。
後半は5年生が年長さんに楽しんでもらおうと、「王様ジャンケンゲーム」をしました。王様に勝つ年長さんも何人かいてすごいなあと思いました。
短い時間でしたが、たくさんの笑顔が見られてうれしかったです。
4月に入学してくるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新児童会役員選挙

23日(月)の朝、新児童会役員選挙が行われました。
今回は、5年5名、4年生3名が立候補してくれました。
投票に先立ち、立候補者による演説が行われ、立候補者8名それぞれが、こんな学校にしたい、こんな取り組みをしたいと熱く語り、3年から6年生はみんな真剣に耳を傾けていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円柱の展開図は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間は、三角柱の展開図を考えました。
今日は、高さ7cm、円の半径は3cmの円柱です。
でも、どんな図になるんだろうとみんな頭を悩ましていました。
底面は円。側面は曲面で三角柱みたいに折り目はない。
長方形かな。
でも横の長さはいくらにすればと、友だち同士や全員で考えていました。

展開図を描いて実際に円柱を作ってみると
なるほど、と理解が深まったようでした。

すずめがちゅん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がピアニカのけいこをしています。
「すずめがちゅん、ちゅん、ちゅん」で「ちゅん」のところは、「ソ・ソ・ソ」とふきます。
鳴き声に合わせて音の長さを変えます。
うまくふけていました。

こぶたが「ぶう・ぶう・ぶう」
子牛が「モウ・モウ・モウ」
他にもあるかな。

ほっこりしてください

画像1 画像1
寒くなってきました。
風邪などひかないようにしてくださいね。
そして、これを見てほっこりしてくださいね。
画像2 画像2

チームで長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は健康タイムです。
今は長縄跳びをしていますが、今日は、まず始めに6年生が模範を見せてくれました。
6年生は、一分間一度もつまることなく跳び続けて、80数回跳んでいました。すごいです。
縦割り班でも6年生のようにタイミングを合わせて跳べるようになりたいです。

校庭の木に名札を付けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどりの少年団である4年生は、以前樹木医さんから教えていただいてから、校庭の木々に興味を抱いていました。
教えてもらったことを少しでも広めようと、名札の付いていなかったものや古くなっていたものに新しい名札を付けてくれました。
みなさん、校庭の木々の名前から覚えてくださいね。

I want to be

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間は、香川先生とスラブ先生に習っています。
6年生は、中学校でしたいことを英語で発音していました。
I want to enjoy sports day.
体育祭、合唱コンクール、数学や化学の授業など、楽しみにしているたくさんの行事や授業があげられました。また、スピーチの様子から何かを話しているか聞き取ることもできました。
最後には、LとRに気をつけた単語でビンゴゲームをして、楽しく英語を学んでいました。
good job

せつぶんとおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に琢磨さんに読み聞かせをしていただきました。
今日は、「せつぶんとおに」と「うごきません」の2冊でした。
みんな真剣に聞いていました。
「うごきません」は、めったに動かないハシビロコウのお話で、どんな鳥かイメージをふくらませていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28