詫間小学校のホームページにようこそ!

体育学習発表会中学年5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のダンス「アンブレラ2022」です。4色の傘を使っての見事な演技です。隊形移動もバッチリ決まっていますね!

体育学習発表会中学年4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンス「陽はまた昇るから」です。旗をもっての演技、バシッという音も軽快です。動きのシンクロも素敵です。

体育学習発表会中学年3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の色別対抗リレーです。全員が全力疾走、素晴らしい躍動感です!

体育学習発表会中学年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の色別対抗リレーです。トラックを激走中です!

体育学習発表会中学年1

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生の玉入れの様子です。拾っては投げ、拾っては投げ、がんばっています。青空も広がってきました。

体育学習発表会低学年5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のダンス「エンジョイフラッグ2022」の様子です。力一杯の演技です!

体育学習発表会低学年4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のダンス「詫間魔法学校」です。校長、教頭もちょっだけお手伝いしました!

体育学習発表会低学年3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の折り返しリレーです。大接戦でした。

体育学習発表会低学年2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の折り返しリレーです。全力疾走していました。

体育学習発表会低学年1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、2年生が、玉入れをしています!

体育学習発表会0

画像1 画像1
 お天気も大丈夫です!予定どおり8:30から低学年の部の体育学習発表会を行います。
 なお中学年の部は、9:30から、高学年の部は、10:30から行います。

赤い羽根募金の贈呈式がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休み。市の社会福祉協議会の方が来校され、「赤い羽根共同募金の贈呈式」がありました。児童会の皆さんのお世話によって、211箱もの募金箱が集まりました。式では、児童会役員一人一人から募金箱を1箱ずつ贈呈しました。社会福祉協議会の方からは、「皆さんの募金を社会のために役立てます。児童会の皆さんから、協力していただいた全校の皆さんにお礼を言っておいてください。」と、挨拶がありました。
 贈呈式が終了した後、段ボール箱3つに募金箱をつめてお渡しし、お見送りしました。
 なお、本校の募金総額は、後日お知らせいただけるとのことです。

授業風景(1竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。1年竹組さんは、生活科の授業です。自分たちが育てたアサガオのツルを使って、「リース」を作っています。もう完成したという子どもたちもいますし、ボンドで、リボンや綿、モールを一生懸命に接着している子どもたちもいます。でも、みんな完成に近づいているようですね。
 それにしても、全員が集中して取り組んでいる姿には感心しました。お家に持って帰る日が待ち遠しいですね。

体育学習発表会目前です!

画像1 画像1
 昨日、予行も終え、いよいよ土曜日の体育学習発表会を待つばかりとなりました。

 天気予報では、雨の心配はないようです。気温も25度くらいまで上がるようです。
 駐車場には限りがありますので、可能な方は、できましたら、自転車などの二輪車か徒歩で来校いただけますようお願いします。昨年度、自転車で来られた方が「駐車場がいっぱいで置けないかもしれないと心配するより、自転車で行った方がいいよ。」と、おっしゃっていました。
 駐輪場は、写真(昨年度の駐輪場)のように、プール前に設置いたします。

お花クラブ校内花展のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度と同様、明日(10/21)〜明後日(10/22)の体育学習発表会の終了まで、事務室・職員室前に、お花クラブの子どもたちの作品を展示しています。体育学習発表会に来校された際などに、ぜひ、ご覧ください。
 なお、11月に行われる詫間町文化祭には、本校のお花クラブの作品は出品しませんので、よろしくお願いいたします。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本館では、コンピュータクラブ、将棋クラブ、書写アートクラブが楽しそうに活動していました。私が子どもの頃も、クラブ活動が楽しみで待ちきれなかったような記憶があります。私は、球技クラブ(詫間小学校にもある)に入っていました。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クラブ活動の日です。体育館に行きますとバスケットボールクラブとミニソフトバレーボールクラブが、元気いっぱい活動していました。
 ランチルームでは、家庭科クラブが、「ハロウィン」の飾りを真剣な表情で作っていました。

授業風景(1松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目。1年松組さんは、道徳の授業です。1松の皆さんも入学して半年以上が経過し、とても立派に成長しています。今日は「さるきちのいたずら」というお話をお勉強します。「いたずら」というタイトルが気になって気になって仕方ない1松の子どもたち。「本を開けずに、どんないたずらをしたのかを想像しましょう。」という担任の言葉にも。「いたずら」という言葉に興味津々で、どうしてもがまんできない様子です。
 このお話。さるきちは、お知らせ板にらくがきをしてしまいます。1松の皆さんは、「なぜらくがきをしてはいけないのか。」ということについて話し合っています。
 らくがきは、大事なことを間違えてしまうからいけない。友達や先生が困るから等の意見をとても上手に発表できていました。発表の仕方もとても上手になりました。

本日の給食

画像1 画像1
○ ご飯(麦ご飯ではありません)  ○ 牛乳
○ 肉うどん  ○ 竹輪のもみじ揚げ
○ 白菜のおひたし ○ 柿

 (給食では)めずらしく「麦ご飯」ではなく「ご飯」です。きっと何か理由があるのですね。お昼の放送で流れるのでしょうか?(後で栄養教諭に聞いてみると「うどんの日は、いつも白米ですよ。」とあっさり言われました。皆さん、知っていました?)
 肉うどんとのダブル主食に竹輪と、かなりボリュームのあるメニューです。私の個人的な話で申し訳ないのですが、事情があって朝ご飯を少ししか食べていなかったので、11時頃からお腹がすいたなあと思っていました。何だかうれしかったです。
 デザートの柿。りんごとかとは違って、皮をむいてくれています。何百人分の柿の皮をむくのも大変な作業だろうなあと思い感謝しました。私が子どもの頃は、柿だってりんごと同じように皮付き。皮ごと食べている子もいましたし、先割れスプーンを果物ナイフのように使って皮を自分でむいて食べている子、実だけをスプーンですくって(ほじくって)食べて皮の部分だけを残す子もいました。中には、歯で皮をむいて食べている子や、実だけをかじっている子もいました。私の子どもの頃の給食に出た柿の食べ方は、本当に何種類もありました。

本日の給食

画像1 画像1
○ 麦ご飯  ○ 牛乳  ○ 鯖のゆうあん焼き
○ 大根の雪花  ○ 小松菜のごま和え
○ 早生みかん

 今日は、体育学習発表会(運動会)の予行なので、朝からずっと運動場にいました。その運動場に校舎の方からとてもいい香り(おそらく鯖のゆうあん焼き)が漂ってきていました。風向きや献立にもよるのでしょうが、調理場からの香りで、ますますお腹がすいた気がしました。校舎内や体育館の前にいて、給食の香りが漂ってきたということは何回も経験がありましたが、運動場の端にいて、こんな経験をしたのは初めてでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル