6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(水)に体育館で、6年生を送る会を開催しました。6年生と関われる日があとわずかになりました。学年ごとに6年生とふれあい、楽しい時間を過ごすことができました。最後にプレゼントを渡し合い、思い出に残る1日になりました。

6年生AED講習会

画像1 画像1
 AED講習会を行いました。講習会では、胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方についての基本的な知識を学び、実際にAEDを使用して、心肺蘇生法の手順の確認やそのデモンストレーションを行いました。児童たちは、AEDを使う手順や注意点などをしっかりと学び、実際に体験することでより一層理解を深めることができました。

親子ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 心臓マッサージは、1分間に100回〜120回!! 
 AED電気ショック 正しい蘇生方法を学ぼう。

アンケートをまとめて、報告しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「調べたことをほうこくしよう」という学習で、タブレットでアンケートを作り、様々な学年にアンケートを答えてもらいました。アンケートをタブレットでまとめ、図書館司書の先生に報告をしました。グラフや表を見てもらうときに、間をとったり、声の強弱、話す速さに気をつけていました。

楽しんで陸上練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の陸上練習参加に向けて、体験が始まりました。並び方や姿勢、基礎基本の動きを中心に学んでいます。上級生の真似をしたりアドバイスをもらったりすることがとてもうれしく、楽しんで体験に参加しています。来年度への期待が膨らみました。

スミス先生と英語の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日にスミス先生と英語の勉強をしました。とても楽しみにしていた1年生と2年生。いろいろな生き物の名前を言う練習をして、シルエットクイズにチャレンジ!
 また、"walk""jump""run""swim"などの動きを表す英語を教えてもらって、実際に動きながら、元気に楽しく英語に親しむことができました。

R4年度 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(火)に2,3,4時間目を使って、1・6年、2・5年、3年・4年に分かれて、行いました。今回は、ポイント制で色別で競いました。どの子もベストを尽くしていました。

焼き芋大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)に公民館の方、地域の方の協力で焼き芋大会を開催することができました。5年生が春にサツマイモを植え、秋に収穫したサツマイモを使って作りました。今年は、できたてをすぐいただきました。子どもたちは、とても笑顔でおいしそうでした。協力していただき、ありがとうございました。

人権について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日土曜日の2時間目に一人一人の人権について学習をしました。子どもたちは、自分のことだけでなく、相手の気持ちや立場になって物事を考えていました。また、お家の方に協力していただき、ロールプレイをして自分の思考を伝える場を設けました。言葉だけで終わるのではなく、行動に移すことができることを願っています。

マラソン大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 走る距離が伸び、最後まで諦めず走りきることができました。子どもたちへ温かい言葉かけや声援をしていただき、ありがとうございました。

マラソン大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日水曜日、雨が降ることなく無事にマラソン大会を開催することができました。子どもたちは、自分のベスト記録を目指して、必死に走りました。

学習発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年として、練習よりも大きく動いたり、声の大きさを変えたりして、表現することができました。
 4年生 「都道府県 発見の旅」
 5年生 「だいじょうぶ だいじょうぶ」
 6年生 「赤ずきんと悪役だち」

学習発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日に学習発表会を行いました。どの子どもたちも一生懸命練習に取り組んだ成果を出すことができました。
 1年生 「サラダでげんき あさっこスペシャル」
 2年生 「ともだちや」
 3年生 「むかしむかしの麻のこと」

食生活改善の方と学んだ食生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日金曜日、放課後に食生活改善の方が食の大切さ、食事のマナー、箸の使い方など、食生活について教えていただきました。毎食バランスよく食べることを大切に日々生活をしていきたいと思います。

6年生 2日目 修学旅行「ユニバーサルスタジオジャパン」

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」に行ってきました。全員が笑顔で楽しむことができました。

楽しかった遠足(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、「南部学校給食センター」で、いつも食べている給食がどのようにして作られているのかを見学し、その後「まんのう公園」で、自然の中を探検したり、おいしいお弁当を食べたり、遊具で思い切り遊んだりしました。「すごく楽しかった!」と笑顔がはずむ遠足になりました。

6年生修学旅行出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った修学旅行です。快晴の中、26名全員そろって出発できました。東大寺や金閣寺、銀閣を見て回りました。今も楽しみです。

あすたむランドに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日に3,4,5年生であすたむランドに行ってきました。科学館には、理科で習ったことを使ったアトラクションや友だちと協力して挑戦するアトラクションなどがあり、色別で周り、仲良く過ごすことができました。お昼は色別で食べ、お弁当やお菓子を見せ合いながら、楽しんで過ごしました。

サツマイモ掘りに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日に麻公民館、麻環境保全会の方と一緒にサツマイモを収穫しました。1つ1つが大きく成長していたので、とても驚きました。根にデンプンを蓄えていました。収穫したサツマイモを調理して食べるのが楽しみです。

第61回三観地区 小学校陸上記録大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、観音寺市総合運動公園で小学校陸上記録大会がありました。出場した子どもたちは、自己ベストを更新する目標で、大会に臨みました。一人一人が全力を出し切り、記念に残った大会になったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書