つくし学校便り24号をアップしました本日の給食○ひじきのマリネ ○レタスと卵のスープ ○せとか さすがは本校の「手作りハンバーグ」ですね。柔らかいです。口に入れた瞬間にとろけるように感じます。マリネは、チーズがボリュームを出し、野菜がシャキシャキ感を高め、主役のひじきが、主役なのに前に出ず全体をうまくまとめているような働きをしています。スープの名前にない「ベーコン」が、結構、存在感があって「レタスと卵とベーコンのスープ」に改名してもよさそうです。 春はもうすぐ!今後のマスク着用について一方、学校においては、文部科学省は、「年度末にあたることや入試等での混乱を避けるため、来年度、4月1日から、学校でのマスクの着用を求めない。ただし、マスクを外すことを強制することではない。また、卒業式については、前倒しで適用する。」としています。文部科学省がこのような方針を出していますので、今年度中は、これまでどおりの対応でお願いします。また、新学期からは、マスク無しが基本となる見込みですが、具体的な内容については、市教委からの指示を待っているところです。指示があり次第、保護者の皆様には、学校便りやメール配信等でお知らせします。なお、卒業式に関しては、以前お知らせしたとおりの対応をお願いします。 5竹教室の掲示作品5松教室の掲示作品今週の行事予定(3/12〜3/18)3/13(月)読書タイム すこやか調べ 詫小クリーン作戦〜15日 3/14(火)6年生表彰式(オンライン) 卒業式予行(5,6年) 見送り練習(全校) ミニ謝恩会(6年) 子ども会育成会会計監査18:30 子ども会育成会総会打合せ19:00 3/15(水)学級タイム 学級下校14:50 3/16(木)学級タイム 学級下校14:40(5年…16:00) 卒業式前日準備(職員・5年) 3/17(金)学級タイム 卒業証書授与式9:00 学級下校11:20(5年…12:20) 3/18(土)特になし ※今週は、陸上特別練習はありません。 本日の給食○にんじんサラダ ○瀬戸のチャウダー 揚げパンの日に限って出張ということが続きましたので、私にとっては久しぶりの揚げパンの日となります。おそらく、全国民に「懐かしの給食メニューは?」というアンケートを取ったら、間違いなく1位は「揚げパン」だと私は確信しています。 しかも、本校の揚げパンは、温かいのです。これは、すごいことです。揚げたてです。 学校メインテナンス55学校メインテナンス54階段の踊り場掲示作品(4年)4梅教室の掲示作品4竹教室の掲示作品24竹教室の掲示作品1本日の給食○レタスのおひたし ○ふしめん汁 ○お祝いクレープ 今日は、「お祝い給食」です。少し早いですが、卒業や進級をお祝いして、赤飯、ぶり、デザート等が並びました。ということは、別れの季節、出会いの季節もやってきたというわけです。6年生の皆さんにとっては、小学校の給食は、今日を入れて後、たったの6回。6年間毎日食べ続けてきた、いわば「第2の家庭の味」と言っても過言ではない小学校での給食もいよいよカウントダウンです。しっかりと味わって食べてくださいね。お先に失礼しました。 4松教室の掲示作品卒業式の合同練習が始まりました。さすがは、本校の上級生です。まずは、6年生が5年生に対して卒業式の準備のお礼を言い練習が始まりました。シーンとして160人以上が体育館に入っているのに、緊張感が漂うビシッとした練習が繰り広げられています。卒業式は来週の金曜日、3月17日です。 本日の給食○6梅が給食番長になったカレーうどん ○納豆のかき揚げ ○キャベツの香り和え ○手作りはちみつレモンゼリー 給食番長シリーズです。これまではカレーでしたが、今日は「カレーうどん」。具材は、豚肉、ピーマン、じゃがいも、人参、玉ねぎ等が入っていますね。うどんメニューということもあってかオーソドックス、ポピュラーな具材です。なかなか素敵なアイデアです。とてもおいしいです。ところで、前にもこのブログに書きましたが、私がカレーうどんを始めて食べたのが給食でした。ですから、私の中では、「カレーうどん=給食」なのです。 納豆が苦手な子どもたちはいないでしょうか。もし、苦手でも「かき揚げ」なら大丈夫という人も多いと思います。かき揚げで少しこってりとした口の中で、香り和えのすっぱさがいい働きをしてくれます。 今日も、手作りデザート、ありがとうございます。 卒業式練習(5年)昨日は、5年生の皆さんと教職員が、卒業式の式場や掲示板等の準備をしてくれました。私は、出張のため、お手伝いができませんでしたが、今朝の5年生の練習を見に行くと、体育館が立派な式場になっていました。5年生の皆さん、ありがとう。もちろん、2月に体育館のワックスをかけてくれた6年生にも感謝の気持ちでいっぱいです。 来週の金曜日、素敵な卒業式になること間違いありません。 |
|