警報発生時は、危機管理マニュアルをもとに対応お願いします。

本日の給食(9月30日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○コッペパン
○白身魚のさらさ揚げ
・魚に下味がついており、カラッと揚げられているので食べやすいです。
○じゃがいもの和風サラダ
・細切りのじゃがいもがたくさん入っています。
○発芽玄米ぞうすい
・鶏肉、油揚げ、発芽玄米、小松菜、葉ネギ、大根、にんじん等、栄養満点です。
○牛乳
○みかん
  
 今日も美味しくいただきました。

木のお医者さんのお話(4年環境学習)

 9月29日(金)に、樹木医の高橋先生をお招きして、校庭内の樹木の秘密を学びました。日頃何気なく見ている木にいろいろな不思議がありました。真剣に話を聞き、「本物の木」から五感を使ってたくさんの事を学んだ4年生でした。

 『・・・一つ一つを丹念に知ってゆくことで、木が「生き物」であることが感じられるようになります。さらに、同じ「自然」の一部である私たち「ヒト」が生きるためのヒントが必ず見つかります。・・・。』森の学校 樹木医 高橋瑞貴先生より
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(9月29日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○ポークカレー
 ・甘口の美味しいカレーです。
○アーモンドにぼし
 ・体をつくるもとになるこにぼしです。
○げんきサラダ
 ・ハム、キャベツ、きゅうり、とうもろこしに昆布が入っていて、しっかり噛んで食べるサラダです。
○牛乳
○ヨーグルト

修学旅行記9(オリーブ公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旅の最後はオリーブ公園。
 みんな魔法使いに変身です。この後、ほうきにまたがって飛んだかどうかは定かではありません。

 今回の修学旅行、1日目は大雨で、予定変更せざるを得ませんでしたが、2日目は、カヌー体験も買い物も十分に楽しめました。何より全員揃って楽しめた事がよかったです。
 お家の方々、健康管理から準備、送迎等、いろいろとありがとうございました。エコバッグと心にいっぱいのお土産をもって帰ります。

修学旅行記8(二十四の瞳映画村)

 昼からは、二十四の瞳映画へ行きました。
 大石先生でなく、男先生に出席をとってもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記7(カヌー)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のてるてる坊主への祈りが効いたのか、今日一日天気は大丈夫でした。
 海の上も穏やかで風も無く、カヌーにはもってこいのコンディションでした。
 1km沖合に無人島があり、全員無事折り返して帰ってくる事ができました。
 ぎこちなかった2人のコンビネーションも合うようになり、インストラクターの方にとても上手だと褒められた6年生でした。カヌー最高!

修学旅行2日目(旅行記6)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
6年生全員健康状態も良く元気です。
朝食のパンもおかわりする人もいました。
さあ、今日2日目は小豆島ツアーです。
一日楽しんできます。

修学旅行記5(今治城)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近くによるととても大きく、その迫力に圧倒されます。
 今治城は日本屈指の海城であり、日本三大水城、日本百名城の一つだそうです。(バスガイドさんによると)
 五層六階の天守閣の上からは、来島海峡大橋も遠くに見えました。

修学旅行記4(バスの中)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の旅のバスガイド(6年生)さんは、よく調べていました。旅行先を手分けして調べ、自作のガイドブックも作っていました。そして、見学地が近づいたら、担当のガイドさんがマイクでアナウンスしていました。頑張っていた6年生でした。
 (写真は、手作りガイドブック、リラックス中のバスの中です。)

1日めの昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食会場は今治国際ホテルです。
スープ付きの洋風弁当でした。ごちそうさま。

圧巻!昼食会場

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯は、とっても豪華なホテルです。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
「あ〜あ、雨かあ・・・。」
「サイクリングしたかったなあ。」
 
 6年生18名全員揃って出発できた事が、なんといってもうれしいことでした。
 しかし、天気予報を調べると午前中は大雨。今治市に入ったころは、バケツをひっくり返したような雨。仕方なくサイクリングを諦め、タオル美術館と村上海賊ミュージアムに変更。その後、来島SAで買い物をしました。みんな元気です。

本日の給食(9月26日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○麦ごはん
○鯖のゆうあん焼き
 ・江戸時代の茶人、北村ゆうあんが考案しました。
  タレに漬け込んで焼いた鯖が美味しいです。
○キャベツのおひたし
 ・ごまの風味がして、キャベツもシャキシャキです。
○すいとん汁
 ・小麦粉で作ったお団子が入った汁物です。
○牛乳

4年算数「割合」

画像1 画像1 画像2 画像2
【授業風景】
 問題:「テレビ塔の高さは90mで、これは百貨店の高さの3倍です。百貨店の高さは、学校の高さの2倍です。学校の高さは何メ-トルですか」

 という問題を関係図に表しながら、学校の高さの2倍、3倍となるテレビ塔の高さから順にもどして解く方法を考えていきました。その後、友だちの発言からまとめて何倍になるかを考えて解く方法もあるということに気付くことができました。
 どの子もよく考えて解くことができました。

5年理科「花粉のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
【授業風景】
 5年生は、ヘチマを観察しながら、受粉と実のでき方について学習しています。受粉と実のでき方との関係を調べるための方法を考えたり、花粉の働きを調べたりしています。
 この日は、ビニ−ルハウスのイチゴ畑の中にある、ミツバチの巣箱は何のためにあるの?ということをしっかり考えていました。

2年国語「ニャーゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2
【授業風景】
 2年生は、物語文を読んで登場人物の気持ちを想像しています。
 ねずみたちから恐れられている大きなねこ「たま」ですが、3匹の子ねずみたちは違います。やさしく話しかけたり、たまの家族の分までももをあげたりしました。子どもたちは、ももをもらったたまの気持ちを想像しました。涙を浮かべているニャーゴの挿し絵にも気づき、合わせて考えていました。
 「子ねずみたちを食べようと思っていたのに、こんなにやさしくしてくれてありがとう。」
「家族の分までやさしくしてくれてありがとう。」
 「またあえるといいなあ。」
と、しっかり想像できていました。

(写真は、体操服などをももに見立ててニャーゴになりきっている様子です)

本日の給食(9月22日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○萩ごはん
 ・小豆の赤紫色を萩の花に、枝豆の緑色を
  萩の葉に見立て、萩の花を表現した秋の
  ごはんです。季節を感じますね。
   もち米も入っていてもちもち感もあり、
  美味しいです。
○イワシの蒲焼き風
 ・カラッと揚がっていて、小骨まで食べら
  れます。タレも美味しいです。
○やさいの胡麻酢あえ
○すまし汁
 ・とうふ、にんじん、玉ねぎ、エノキ、ネギと
  具の種類も多く、出汁もきいています。
○冷凍みかん
 ・少し凍った実がシャリシャリして美味しいです。
○牛乳

本日の給食(9月21日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○麦ごはん
○とうふステーキのゴマ味噌かけ
 ・甘いゴマ味噌がとうふによく合います。
○肉じゃが
 ・人気のおかずです。牛肉とじゃがいもが
  やわらかく、味がしみ込んでいて美味しいです。
○茎わかめのサラダ
 ・コリコリした歯応えが楽しめ、程よく酢が
  きいています。
○牛乳

今日も美味しくいただきました。
  

本日の給食(9月20日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○コッペパン
○さけのムニエル
 ・皮ごと食べられ、鮭の味がしっかり
  しています。
○にんじんのサラダ
 ・ツナ、玉ねぎ、きゅうり、とうもろこしと
  いろいろ入っていて美味しいです。
○きのこのリゾット
 ・えのきたけ、しめじ、エリンギと
  きのこを堪能できる美味しいリゾットです。
○牛乳

今日も美味しくいただきました。

本日の給食(9月16日)

画像1 画像1
【今日の献立】
○スィートロールパン
 ・やわらかくて、スパゲティによく合います。
○スパゲティナポリタン
 ・子どもたちに人気の美味しいナポリタンです。
○小煮干しのカレー味
 ・カラッとしていて、しかもカレー味なので食べやすいです。
○ひじきのサラダ
 ・栄養満点ひじきです。
○牛乳
○梨
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31