かわらの里で(5・6年)
粘土でお地蔵様をつくりました。
オリジナルのかわいいお地蔵様ができました。 願いごとがかなうといいなあ。 お弁当を食べた後、みんなでウォークラリーを楽しみました。 楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生(きょうえい児童公園)
あー美味しい。
やっぱりお弁当は美味しいよ。 つくってくれてありがとう。 たのしい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満水公園(3・4年)
真夏日なのかとても暑いです。
でも、子どもたちは元気です。 お弁当をたいらげたあとは、おやつタイムです。 楽しみ、楽しみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生歓迎会2
1年生歓迎会後半です。
4年生は「進化じゃんけん」、5年生は「○×クイズ」、6年生は「じゃんけん列車」で、それぞれ1年生と楽しく遊びました。 みんなの笑顔がはじけていました。 体育館で遊んだ後は、学年団ごとに遠足に出かけます。 クラスでお弁当を食べて、絆を深めてきます。 さあ、出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生歓迎会・遠足
お天気が晴れになってよかったです。
今日は、1年生歓迎会と春の遠足です。 まず体育館で1年生の歓迎会が行われました。 自己紹介の後、2年生と「猛獣狩り」を楽しみました。 その次は、3年生と「王様じゃんけん」を楽しみました。 じゃんけんチャンピオンは・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数(たし算とひき算)
2年生がたし算を勉強しています。
17+3の計算を棒を使ってすると、10とばらが10個で20となりました。 そこから10のかたまりを2つと考えたらいいことに気づいていきました。 さあ、もんだいです。 36+4= 52+8= ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食
1年生も上手に給食の準備をします。
野菜やポークビーンズをつぎ分けて、シャケも入れて美味しく食べました。 美味しい給食、ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校は不思議がいっぱい。
小学校にはいろいろな教室がありそうということで、みんなで学校探検に行くことなりました。
行ったことのない3階の音楽室へ行くと、楽器がたくさんあり、4年生が楽しそうに音楽の授業をしていました。 3階の反対側には理科室があって、不思議な道具がいっぱいありました。 1階では、校長室へも探検に行きました。楽しかったです。(1年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で守ろう、自分の命
今日、「交通安全教室」が行われました。
晴れていたら、外で交差点や横断歩道の渡り方の練習をする予定でしたが、 雨なので体育館で話を聞いたり、DVDを見たりして学びました。 前半は、三豊警察署の河なべ巡査部長さん、高木巡査長さんに自転車に乗る時に注意することをクイズを交えてお話していただきました。 後半は、DVDを見て道路を渡る時に気を付けることを考えました。 幼稚園児も全校生も一生懸命に聞いていました。 これからも交通事故のないように気を付けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の楽しみ
お昼の楽しみは、もちろん給食です。
この3日間のメニューは、 7日 春野菜カレー 10日 わかめごはんととり肉の唐揚げなど 11日 ホットドッグとミネストローネスープなど、でした。 今年度から牛乳が紙パックになりました。 今日も美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のミッション、クリア!
1年生が、朝、元気に登校してきました。
教室に入ると、ランドセルから教科書などを出したり、連絡帳やお便りを出したりするなど、先生から出されている「みっしょん」を行います。 クリアすると、7:50まではマットの上でゲームなど、好きな事をして過ごします。 張り切っている1年生は、もう軽々と「みっしょん」をクリアして、朝の会の前には席につき、健康観察を始めることが出来ていました。 頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(4月7日)
4月7日に入学式が行われ、22名のかわいい1年生が入学してきました。
これで全校生が148名になりました。 「かしこく やさしく たくましく」を目標に、みんなでがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度のスタートです。
進級おめでとうございます。
新学期のスタートです。久しぶりに会う子どもたちは、とっても元気に登校してきました。 まず、新任式が行われ、新しく5名の先生方が着任されました。 ・高橋 梓(たかはし あずさ)先生 さぬき市立さぬき北小学校より ・宮本亜香里(みやもと あかり)先生 高松市立林小学校より ・政本 大知(まさもと だいち)先生 新規採用 ・大平 博子(おおひら ひろこ)主事 新規採用 ・小林 美樹(こばやし みき)SSS 新規採用 どの方も明るい元気な方です。よろしくお願いします。 その後、始業式では、「かしこく やさしく たくましく」の学校目標についてお話ししました。 最後に担任発表でした。 子どもたちの反応もさまざまでしたが、教室から聞こえてくる声は、「今年1年がんばるぞ。」という気持ちがしっかりと表れていました。 保護者の皆様、今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|