詫間小学校のホームページにようこそ!

地区陸上記録会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年女子の4×100mリレーの様子です。

地区陸上記録会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の100m走のレースの様子です。現在、昼休み中です。午後からはリレーのレースが行われます。リレーのレースの様子も、ブログで紹介する予定です。
 個人種目の結果は、後日、学校だよりでお知らせします。また、出場した全員の写真を紹介できていません。大変、申し訳ありません。

地区陸上記録会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の100m走のレースの様子です。

地区陸上記録会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの競技の様子です。

地区陸上記録会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャベリックボール投げの競技の様子です。

地区陸上記録会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80mハードルのレースの様子です。

地区陸上記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の走り幅跳びの競技の様子です。

地区陸上記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式が始まりました。詫間小学校は、正面スタンドのど真ん中に座っています(場所は割り当て)。とても立派な態度です。

地区陸上記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前6時45分。地区陸上記録会に出場する48人の5、6年生は、出発式をしてバスに乗り込み午前7時に出発しました。
 本日の記録会の様子は、現地からこのブログでお知らせする予定です。時々(1時間に1回くらい)、ホームページをご覧いただけたら幸いです。開会式は午前9時開始、競技は午前9時30分開始ですので、この頃からブログをアップしたいと思っています。なお、機器の不具合等でブログを更新できない場合もあるかもしれませんので、予めお断りしておきます。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇いわしのかば焼き風
〇キャベツの香り和え 〇すまし汁 〇りんご

 「かば焼き」と言えば、大変手間のかかる料理です。まず、ウナギなどを裂いて骨を取り、適当な長さに切ります。次に、串にさして白焼きにします。そして、それを蒸して、たれをつけて焼くという作業があります。関西では蒸さないで焼くそうです。「うなぎのかば焼き」が高級なのは、食材自体も高級ですが、調理にも大変な手間がかかるということもあるそうです。
 さて、今日は、「いわしのかば焼き風」が出ています。油で揚げているようですが、「風」が付いていますので、どのような料理法なのかを知りたいです。きっと手間がかかっているのでしょうね。
 すまし汁は、澄んだお汁の中に、ニンジンの赤とねぎの緑が美しく目立ちます。「キャベツの香り和え」は、またまた「ごま」が効いています。また、給食の野菜は熱を通すと聞いていますが、見事にシャキシャキ感があります。

6年松組 福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(10/3)の3校時に認知症キッズサポーター養成講座、4校時に高齢者疑似体験をしました。3校時の認知症キッズサポーター養成講座では、認知症の方の症状や脳のしくみについて教えていただいた後、劇を通して、認知症の方への接し方を班ごとに考えました。その際、「3のない」【驚かせない】【急かせな】【心を傷つけない】ことが大切であることを学びました。
 4校時の高齢者疑似体験では、体験用の装具を体に身につけ、体育館の中を歩いてみました。思ったように動くことができなかったり、記号が見えにくかったりする体験をしました。子どもたちは、高齢者の方へ「優しく声をかけたいな。」「困っていたら助けたいな。」という思いをもっていました。

授業風景(1松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。1年松組さんは、読書の時間です。かりていた本を返して、新しくかりる本を2冊選んで、カードに書いてカウンターに持って行きます。入学して半年。1年生もすっかり自分の力で何でもできるようになりました。
 その後で、読み聞かせもありました。今、全国的に子どもの読書離れが大きな問題になっています。しっかり本に親しんでいる子どもたちの姿を見ると、うれしくなります。 

陸上特別練習開始(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4年生の陸上特別練習が始まりました。私がこの学校に赴任した年に入学してきた子どもたちが、もう放課後の陸上練習をするようになったのかと、一人、感慨にふけっていました。
 この日を心待ちにしていた4年生。5、6年生の練習を見て、さっそく練習開始。さすがは、本校で一番元気な4年生。元気いっぱい、一生懸命に練習に取り組んでいました。特別練習初日は、いかがでしたか?
 5、6年生も、明後日は、地区陸上記録会ですね。いつもより張り切って練習していたように見えました。記録会の前だからかな?4年生が練習に来たからかな?
 

西野公園で秋探し

生活科で、西野公園で秋探しをしました。バッタ、コオロギなどの虫やどんぐりや落ち葉などの植物も見つけました。ヌスビトハギが服にくっつくなど、草の秘密なども感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
〇ひじきご飯 〇牛乳
〇鶏肉の香味焼き 〇小松菜のごま和え
〇豚汁

 豚肉と鶏肉のダブル肉でボリュウームたっぷりの給食です。そして、栄養素のたくさん含まれた「ひじき」。調べてみますと、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維、ヨウ素…。なんか理科でお勉強したような名前がずらりと並んで出てきます。
 和え物にも鶏肉にもビタミンが多く含まれた「ごま」がたっぷりかかっていて、風味も食感も味もいいです。
 おいしくて栄養たっぷりの給食の見本のようなメニューだと、私は感じました。

認知症キッズサポーター養成講座(6松)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、体育館で「高齢者疑似体験」を行っています。三豊市社会福祉協議会の皆様が講師として教えてくださっています。
 重りや手足が曲がりにくいサポーター、ゴーグルなどを装着して、階段を上り下りしたり、不安定なマットの上を歩いたりしています。

認知症キッズサポーター養成講座(6松)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年松組さんは、本日の3・4時間目、「認知症キッズサポーター養成講座」をしています。まず、3時間目は座学(教室でのお勉強)で、「認知症」について学んでいます。みんな真剣に講師の方のお話を聞いています。4時間目は、体育館で活動をするそうです。

本日の給食

画像1 画像1
〇米粉パン 〇牛乳
〇豆腐のミートソース焼き
〇ミモザサラダ 〇ABCスープ

 今年は、「もしかしたら秋は来ないのではないか?」と心配していましたが、今日は秋らしい涼しい風が吹き、ちょっと安心しました。朝も、ひんやりしていましたね。気温や湿度が下がってくると、逆に食欲が増していきますね。
 酷暑の中では、ちょっと暑苦しさを感じてしまったかもしれませんが、今日は、豆腐とひき肉のマッチングを楽しむことができる「豆腐のミートソース焼き」と、清涼感あふれる「ミモザサラダ」を大変おいしくいただいています。子どもたちに人気のABCスープも、米粉パンのもちもち感とマッチしていてとてもおいしいです。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。6年梅組さんは、算数の授業です。「円の面積、立体の体積、比とその利用」の復習プリントに、全員、真剣に取り組んでいます。小学校の6年間は、本当に発達段階を感じることができます。14-8=の計算をしている1年生から、展開図から、できる立体の体積を求める6年生の学習内容の差は、すごいです。小学校6年間の成長を支える仕事の大切さも再認識します。

学年だより10月号アップしました

画像1 画像1
 先週お配りしました各学年だよりを、本日、ホームページにもアップいたしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル