詫間小学校のホームページにようこそ!

教室の掲示作品(5松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年松組に掲示している図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段踊り場に掲示している作品は先日アップしております。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ごはん 〇牛乳 〇いかのさらさ揚げ
〇玉ねぎのポン酢和え 〇かきたま汁

 いかのさらさ揚げは、大人気メニューです。ここしばらくお目にかかっていなかったので、その姿を見た時は、とてもうれしくなりました。いかの弾力感がたまりません。
 玉ねぎは、結構な量が入っていますね。かきたま汁も野菜たっぷりです。よく言われることですが、給食の野菜の量が一食分の野菜の量の目安となります。給食で野菜を食べているから大丈夫ではなく、一日に給食の2倍は朝夕で食べないといけないということですので、油断しないように。これは、私自身への戒めです。

授業風景(1竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。1年竹組さんは、算数の授業です。今日は、教育実習の工藤先生が授業をしていて、大学の先生も見に来られています。たまたまですが、工藤先生の大学のゼミの先生と私は、高松市で同じ学校に勤務していたことがありました。
 今日のお勉強は、「ながさ くらべ」です。鉛筆や紐、ノートの縦横などの長さ比べをしています。教育実習の仕上げの授業です。工藤先生も1竹の子どもたちも、楽しみながら真剣にがんばっています。

小児生活習慣病予防健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、4年生児童(一部5、6年生)対象の「小児生活習慣病予防健診」が行われています。簡単に言えば、血液検査です。血管に針を刺すわけですから、ちょっと怖いと思います。しかし、みんな我慢強く、頑張っていますのでとてもスムーズに検査が進んでいます。

階段の踊り場掲示作品(5年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している5年生の作品の続きです。なお、後ほど「9月25日の写真集」でもアップする予定です。

階段の踊り場掲示作品(5年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している5年生の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、教室に掲示している作品は、後日紹介します。

本日の給食

画像1 画像1
◯コッペパン
◯牛乳
◯ポークビーンズ
◯ひじきのマリネ
◯いりこの甘酢
◯手作りりんごジャム

暑さ寒さも彼岸まで

画像1 画像1
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、先週の土曜日、秋分の日から空気が夏から秋に変わりました。
学校の近くのあぜ道には彼岸花がたくさん咲いていました。

陸上特別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋分の日。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり今日は爽やかな秋の空気に入れ替わりました。朝方まで雨が降っていましたが、そこは詫間小学校の大変水はけの良い運動場です。普通に練習が開始されました。
 種目練習をしていましたので、走り高跳び、走り幅跳び、ジャベリックボール投げの様子を写真に撮りました。

今週の行事予定(9/24〜9/30)

画像1 画像1
9/24(日)特になし

9/25(月)全校集会 陸上特別練習16:00〜17:30

9/26(火)小児生活習慣病予防健診 スキルタイム(国)
    アップタイム 陸上特別練習16:00〜17:30

9/27(水)学級タイム(フッ素洗口) 学級下校14:50

9/28(木)体育集会246年 委員会活動

9/29(金)体育集会135年 アップタイム
    遠足(6年のみ:高知県)

9/30(土)特になし

人権・同和教育講演会

画像1 画像1
 授業参観の後、ランチルームで「人権・同和教育講演会」が開催されました。約30名の保護者の皆様が参加してくださいました。
 講師には、香川県教育委員会事務局人権・同和教育課の岡田 貴典 指導主事様をお招きしました。お話の中で、「子どもをほめることは、前向きな原動力になることは確かだが、何をほめるかによって効果が変わる。」といったこと、「LGBTからSOGI(セクシャル・オリエンテーションやジェンダー・アイデンティティー)に変わりつつある。」といったこと、そして「2016年に部落差別解消推進法ができたが、インターネット上には、偏った情報や差別を助長する書き込みがたくさんある。様々な人権問題に関する正しい知識・情報をもつ人を増やしていき、社会に根強く存在する誤解や偏見に気づき、批判できる力をつける教育が必要である。」といったことを、熱心に教えてくださいました。

授業風景(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目。今日は2学期最初の授業参観日です。コロナ禍前は、この時期は運動会を開催していました。しかし、今年度は、大幅に見直しと変更を行いました。残暑が厳しいこの時期(9月)に人権の授業参観、涼しくなってきた時期(10月)に運動会、音楽発表会を行っていた時期(11月)に、音楽の発表から少し幅を広げた学習発表会を開催することにしました。
 今日は、全クラス「人権」の授業参観でした。特に6年生は3クラス全員がランチルームに集まっての学年合同授業です。このことを私たちは「学年全体授業」と呼んでいます。子どもだけでも90人、それに保護者の皆様が100人程いらっしゃったと思いますので、普段の授業とは違って200人くらいの前で、発表することになります。これは、なかなか大変なことです。しかし、6年生の皆さんは、どんどん自分の考えを発表していきます。また、教員が演じる「差別をする母親」に対して次から次へと説得を繰り返していきます。最後は、とうとう母親役の教員を説得することができました。

本日の給食

画像1 画像1
○米粉パン ○牛乳 ○鶏肉のレモン酢
○キャベツとパセリのサラダ
○コーンスープ

 今日のメニューは、緑のグラデーション(薄い緑のキャベツ→濃淡両方のきゅうり→濃い緑のパセリ)のサラダと、黄色のグラデーション(薄い黄色のじゃがいも→やや濃い黄色の卵→濃い黄色のコーン)のスープの色が素敵です。そして、落ち着いた茶色系のお皿(鶏肉・パン)があり、今日は、色でも料理を楽しむことができました。

本日は授業参観日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日9月22日(金)は、午後から授業参観日となっております。授業参観は13:40からで、その後、14:45から「人権・同和教育講演会」が開催されます。よろしくお願いいたします。
○玄関(事務室前)には、お花クラブの児童の作品展示をしております。ぜひご覧ください。
○駐車場は、現時点では、運動場と市駐車場(前方4列は幼稚園送迎用のため駐車しないようお願いします)の両方を利用できるよう用意しております。雨天の場合、運動場は閉鎖する可能性があります。

則久さんによる栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時にはランチルームで栄養指導もしていただきました。内容は砂糖や食品添加物についてでした。ついつい摂りたくなる甘い物…その甘い物を摂取しすぎるとどんなデメリットがあるのかを学びました。
 話を聞いて、自分の食事やおやつを見直そうと感じたようでした。

菌ちゃん野菜作り〜苗植え体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水)の1校時と2校時に則久先生のご指導のもと、苗植え体験を行いました。苗を植えるときにも種まきの時と同様に土を固めることがポイントだと学びました。実際に体験するって本当に大切だなと感じました。

ホームページの更新について

画像1 画像1
 ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 大変申し訳ありませんが、現在、諸事情がありホームページを更新できておりません。今週末には、ホームページの更新を再開できる予定です。よろしくお願いいたします。(学校長)

陸上特別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3連休の初日ですが、陸上特別練習をしています。40人くらいの5、6年生が参加しています。この時期にしては、とても暑い中、地区の陸上記録会に向けてがんばっています。

今週の行事予定(9/17〜9/23)

画像1 画像1
9/17(日)特になし

9/18(月)敬老の日 特になし

9/19(火)スキルタイム(英) アップタイム
    ※23が60読書運動〜25日

9/20(水)交通指導 学級タイム 
    学級下校14:50 ベルマーク回収日

9/21(木)体育集会246年 クラブ活動
    陸上特別練習16:15〜17:30

9/22(金)体育集会135年 アップタイム
    授業参観13:40 人権・同和教育講演会14:45
    学級下校16:00

9/23(土)秋分の日 陸上特別練習8:30〜

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 私がこの学校に赴任して初めての「代表委員会(代表委員会議)」が開催されました。今日の議題は「運動会を成功させよう!」です。児童会役員から運動会のテーマが提案されました。各学級の学級委員が集まっています。運動会のテーマ案について話し合い、テーマは「光り輝く最高の笑顔を仲間と共に!」に決定しました。
 その後、運動会の練習の態度についても話し合いました。さすがは、学級委員さん。みんな真剣に会議に参加することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル