詫間小学校のホームページにようこそ!

教室掲示作品(2竹2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2竹教室掲示作品の続きです。

教室掲示作品(2竹1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年竹組に掲示している図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、別途、ブログにアップしております。

教室掲示作品(2松2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2松教室の図工掲示作品の続きです。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は、別途、アップいたします。

階段の踊り場掲示作品(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している2年生の作品です。

教室掲示作品(2松1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年松組教室に掲示している図工の作品です。

教室掲示作品(1竹2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1竹教室の掲示作品の続きです。

教室掲示作品(1竹1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年竹組の教室に掲示している図工の作品です。

階段の踊り場掲示作品(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段の踊り場に掲示している1年生の図工作品です。

教室掲示作品(1松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが始まりました。うらしまキッズの方からは、子どもたちの声が聞こえてきますが、本館は、シーンとしています。恒例になっております長期休業中の教室掲示作品を、冬休み中にご紹介していきます。まずは、1年松組教室の図工作品です。

今週の行事予定(12/24〜12/30)

画像1 画像1
12/24(日)特になし
12/25(月)冬季休業日開始
12/26(火)特になし
12/27(水)特になし
12/28(木)御用納め
12/29(金)学校閉庁日〜1/3
12/30(土)特になし

学校便り22号をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様(長子)を通じてお配りしました「学校便り第22号」を、ホームページにもアップしましたのでご覧ください。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で、1年間で一番長い2学期も終わりです。本当に暑かった9月に始まり、底冷えのする12月の今日まで、勉強や運動、そして学校生活をがんばった子どもたちと一緒に、できるようになったこと、できたこと、楽しかったこと、悔しかったこと等を振り返りました。そして、5年生の代表者6人には、前に出てきてもらって「2学期の思い出やがんばったこと」について話してもらいました。
 いろいろな行事を大成功で終える度に、子どもたちは、ぐんぐんと成長したと思います。楽しく充実した冬休みを過ごし、1月9日に、また元気な姿を見せてくださいね。
 それでは、よいお年を!

本日の給食

画像1 画像1
〇冬野菜カレー 〇牛乳 〇ひじきのマリネ
〇みかん蒸しパン

 今日で2学期の給食は終わりです。最後は「カレー」と「蒸しパン」ですか。さすがに考えていますね、メニューを。子どもたちも大喜びでしょう。これから19日間も、給食がないわけで、「詫間小の給食ファン」の一人である私は、正直、淋しいです。それにしても、大根がたくさん入っているのに水っぽくないですね、このカレーは。そして、クリスマスカラーのマリネもいいですね。しばらくは、こんなことを考える楽しみも無くなります。
 しばらく給食を食べることができないことを嘆いていても仕方ないので、前を向くことにしましょう。どこを向くのかと言えば1月10日です。3学期最初の給食の日を夢見ることにします。何だろうなあ?記念すべき2024年最初の給食のメニューは…。きっと、子どもたちの大人気メニューなのだろうなあ?
 さて、これからクリスマス、大晦日、お正月と、ご馳走をいただく機会が増えるのではないでしょうか?お父さん、お母さん方は(もしかしたら子どもたちも)、忘年会、新年会が続くという方もいらっしゃるのではないでしょうか。年末年始なのですから、少しくらい食生活のバランスが崩れたっていいと思います。飲み過ぎ、食べ過ぎの日があってもいいと思います。ただ、少し長いスパンで、カロリーバランスや栄養バランス等に気を付けたらいいのではと(勝手に)思っています。校長の立場で、こんなこと言うと叱られますかね?
 気温の影響を直接受ける調理場でのお仕事をされている調理員の皆様。真夏のように暑い日が続いた9月から急に冷え込みが厳しくなった12月まで、1回も遅れることなく欠けることなく、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、素材の味を生かして、食感や色彩にもこだわり、新メニューやお話給食メニューもあった給食をありがとうございました。給食をいただいている600人くらいを代表してお礼を申し上げます。そして、来年も、何とぞ、よろしくお願いいたします。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動場や教室から、子どもたちの楽しそうな歓声や笑い声が聞こえてきます。お楽しみ会をしているようです。学校を巡っていきますと、鬼ごっこをしたり、フルーツバスケットをしたり、発表会(芸能大会)をしたり、クイズをしたりしているクラスがありました。いつもは厳しい?担任も、今日ばかりは、笑顔で子どもたちと一緒に楽しんでいるようですね。見ている私も、知らないうちに笑顔になっていました。

卒業写真の撮影をしています

画像1 画像1
 6年生は、卒業写真の撮影が始まっています。もう、こんな時期になったのですね。欠席者がいて、なかなか全員がそろわないので、6年生3クラスとも全て別の日に撮影となりました。今日が、最後のクラス6年梅組さんの撮影の日でした。
 この写真は、卒業のクラス写真を撮る前の状態です。空いている席には、私(校長)が座ります。こんな感じで3クラスの写真撮影をしました。入学した時も、このような写真を撮ったのを覚えていますか?あれから、もうすぐ6年が経つのですね。

給食の牛乳係のお仕事

画像1 画像1
 お子様が、給食の牛乳係という方。本校の牛乳係は、牛乳パックの片付けというお仕事まであります。全ての教室から、1階パントリーまで、牛乳パックとケースを戻すというお仕事です。パントリーから遠いクラスは大変です。毎日、ご苦労様です。
 そして、そのお世話をしてくれているのが給食委員会の5、6年生です。牛乳パックになった今年度から、飲まなかった牛乳のパックを切って、中身を出すという大変なお仕事もしてくれています。

本日の給食

画像1 画像1
〇給食では、白米よりもポピュラーな「麦ご飯」。
〇噛んで飲みなさいは、昭和の常識、令和の非常識と(テレビ番組で)聞いてショックを受けた「牛乳」。
〇お腹が減ると、ご飯と一緒に食べたくなる脂がおいしい「鯖のしょうが焼き」。
〇白菜の食べ方はいろいろあるのでしょうが、私の中でのナンバーワンは漬物か「白菜のおかか和え」。
〇なんきんと昔は覚えていたかぼちゃたっぷりの「かぼちゃのみそ汁」。

 2学期の給食も、今日、明日限りです。今日のような「純和食」は、私にとっては昭和の味です。
 さて、学校で勤めていますと、自分では選ぶことができない「給食」が当たり前なのですが、学校以外で勤めていた8年間の昼食は、自分で選んで食べていました。例えば、今日はうどんにしよう、今日もうどんにしよう、うどんが続いたので、今日は、ラーメンにしよう、麺類ばかりなので、今日はコンビニのお弁当にしよう…と。自分で選ぶことができるのは幸せなのかも知れませんが、かなり偏ります。そして飽きます。その点、給食は、選べませんが、偏りません、飽きません。そして、自分では選ぶことがない料理のおいしさを知るきっかけにもなります。私の人生の中で間違いなく40年以上はお世話になった給食、後、どれくらい食べることができるのかと思いながら、本日の給食をいただいています。

2年松組とおもちゃパーティー

今日は、2年松組さんがおもちゃパーティーに招待してくれました。はじめに5種類のおもちゃの遊び方の説明を聞きました。その後は、2年生が1年生一人一人に優しくおもちゃの飾り付け方を教えたり、遊びで困ったときに助けてくれたりしました。とっても楽しい時間でした。1年生は、お土産にもらったおもちゃを大切に教室に持ち帰りました。そして、休み時間には、早速そのおもちゃで遊んでいました。2年松組さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に5種類のおもちゃの遊び方を説明しました。その後、一緒に遊びました。みんな、笑顔のとっても楽しい時間を過ごせました。「ありがとう」「楽しかった」の声が聞けて、2年生もにっこにこ!嬉しいひと時でした。

学校便り21号をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様(長子)を通じてお配りいたしました「学校便り 第21号」を、ホームページにもアップしましたのでご覧ください。
 なお、裏面の作文(心の輪を広げる体験作文 優秀作品集より)は、ホームページには掲載しておりません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言