修学旅行1日目 5修学旅行1日目 4修学旅行1日目 3修学旅行1日目 21号車の皆さん。テンションがかなり高い状態です。 修学旅行1日目 1明日・明後日 修学旅行のブログをアップします機械の不具合等がなければ、できるだけリアルタイムで旅行の様子をブログでお知らせします。6年生の保護者・ご家族の皆様はもちろん、ぜひ、ホームページを、1時間に1回くらいのぞいていただけると幸いです。 自治会別児童会・集団下校2自治会別児童会・集団下校1親子給食(4梅)入学してから初めての「親子給食」ということで、子どもたちも、保護者の皆様も笑顔がいっぱい見られました。食べているお子様を見て、我が子の成長をあらためて感じられたのではないでしょうか? 本日の給食〇きのこ和え 〇ふしめん汁 本日は、4年梅組の親子給食です。コロナ禍の影響で、4年生にとっては、初めての親子給食です。 メニューは、大人気メニューの郷土料理「肉もっそ」、「ふしめん汁」(そうめんになれなかった、そうめんよりおいしいふしめん)、そして私が何よりも愛する「きのこ和え」、そして、おやつ感覚もある「大豆といりこの揚げ煮」と、超豪華メニュー(人気メニュー)が並びました。 親子給食の様子は、この後、ブログでご紹介します。 あいさつ運動(ツリーを飾ろう)4梅親子給食の駐車場の変更について駐車場は、市の駐車場に変更します。幼稚園の送迎スペースへの駐車も可能です。なお、体育館横のフェンスの扉を開けております。 校舎への入り口は、体育館横、2年松組教室横の入口、児童玄関の南北からお願いします。 どんぐりトトロ親子給食(4松・4竹)私が、ランチルームに入った時には、保護者の方の配膳は既に終わっており、保護者の皆様に見守られながら、4年生の皆さんが給食の準備を始めた頃でした。 配膳も終わり、親子で楽しく食事を楽しんでいました。 明日は、4年梅組の親子給食があります。 本日の給食〇さつまいものかりんとう 〇ミニトマト 本日は、4年松組、4年竹組の親子給食があります。メニューは、伝説の「ドライカレー」です。4年生にとっては、入学して初めての親子給食。楽しみですね。様子は、この後、ブログで紹介します。 国際理解教育をしたよ
クリステン先生と一緒にクリスマスに関する言葉を英語で言ったり、クリスマスソングを歌ったりしました。その後で、クリスマスまたはニューイヤーカードを作りました。
アサガオのクリスマスリースを作ったよ!蔓をくるくるまいて、何日か乾かし、クリスマスの飾りを思い思いにつけて、楽しんで作りました。 一人ひとりが種を蒔いて大事に育て、花を咲かせ、種をとり、蔓を使ってリースまで作りました。最後まで大事にしました。 夏休みの間、アサガオのお世話のご協力、ありがとうございました。 本日の給食〇焼きビーフン 〇野菜の中華和え 〇りんご テレビコマーシャルの影響もあるかもしれません。鶏肉のポン酢煮を作る家庭が増えているそうです。わが家では、「煮物に酢は合うの?」との思い込みがあり、いわゆる普通の煮物(醤油・砂糖ベースの甘辛いの)しか作ったことがありません。しかし、今日の給食の鶏肉のポン酢煮を食べてみて、今さらですが「なかなか、さっぱりしておいしいじゃない。程よい甘みもあるし!」と思ったので、今度、作ってみたいと思いました。信じるのはテレビコマーシャルではなく、給食の方です。ちなみに、途中から、焼きビーフンに鶏肉のポン酢煮を混ぜて食べてみたのですが、これは、なかなかの味でした。 ビーフン(米粉50%以上使用:押し出し方式)と春雨(でん粉を主原料:垂下方式)、似ていますが違いますということは、以前、このブログで紹介しました。ところで、私が子どもの頃、「ビーフン」という言葉すら聞いたことが無かったと思います。ビーフンは、中国の食べ物だそうで、日本に流行し始めたのは第二次世界大戦後、1950年頃からということです。ですから、私が子どもの頃(1960〜1970年代)は、今と違って情報伝達がずいぶん遅いわけですから、香川県に流行し始めたのは、それからかなり後ということになるのでしょうね。幼い頃に食べていた、鍋とか和え物に入っていた透き通った細い麵状の食べ物は、おそらく春雨だったのでしょう。そんなこと(食と情報伝達)を考えながら本日の給食をいただいています。 一輪車の新車が入りました新車が入ったついでに、一輪車置き場も変更し、40台を一直線に置くようにしました。 椅子を入れての全校集会さすがは、詫間小学校の子どもたち。怪我無く、大きな混乱もなく、かなりスムーズに移動することができました。 |
|