警報発生時は、危機管理マニュアルをもとに対応お願いします。

認知症サポーター養成講座5年

 15日に5年生が、認知症サポーター養成講座を受けました。
 教室で講座をうけ、体育館で高齢者体験をしました。
 自分の家族や大切な人のために、優しくいい関わりができるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本っておもしろいよ。

1月12日、年長さんへ読み聞かせをしました。年長さんとは、プール学習以来の交流です。みんな元気でした。
 役割分担をし、年長さんが聞き取りやすいようにていねいに読みました。
 一生懸命聞いてくれてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします

2024.1.9
明けまして おめでとうございます

3学期がスタートしました。

全校生、保護者や地域の皆様、そして私たち教職員にとって幸せな一年でありますように。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日終業式

 今日、2学期の終業式が行われました。
 校長先生のお話、生徒指導のお話、保健のお話と続きました。
 子どもたちは真剣に聞いていました。その後学級で、2学期頑張ったことを振り返り、学びのたよりをもらいました。
 3学期もそれぞれの良さを生かして頑張りましょう。
 
 みなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

讃岐源之丞公演

 15日(金)、体育館で「讃岐源之丞」公演を観劇しました。
 「讃岐源之丞」は、三野町大見地区で保存会の方々によって大切に引き継がれている人形浄瑠璃のことです。
 人情話にこっけいな話、さらには人形の秘密まで教えていただきました。
 全校で楽しんだ後は、4年生が人形の使い方等を体験させていただきました。とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりへようこそ(1年)

 12月18日(月)、1年生が来年度入学予定の園児たちを招待して、「おもちゃまつり」を開きました。
 秋のたんけんで拾った木の実や身近にあるものを使って遊びを創り出しました。
・つり ・的当て ・やじろべえ ・パラシュート ・どんぐり迷路 の5つの遊び場所で園児たちを迎えた1年生は、夢中になって活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の校歌斉唱

 「素晴らしい」「よく声が出てる」「みんな揃っていてきれい」
 今日、22日のラジオ放送に向けて、校歌斉唱、全校合唱の録音がありました。
 西日本放送局から岸たけしアナウンサーが来てくださいました。
 全校生の揃った、迫力のある歌声に思わず感動しました。本当に素晴らしかったです。
 皆さん、22日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2

 低学年は、約800m。中学年は、約1200m。高学年は、約1500m走ります。
 苦しいことにも負けずにがんばる、強い心と体を育てるために行っています。
 みんながんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会1

 12月8日(金)、校内マラソン大会が行われました。
 風もなく、天候にも恵まれていいコンディションの中走る事ができました。
 みんな自分のめあてをもってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権は大切だよ。

 今日、人権集会がありました。人権擁護委員の細川、建林、市村先生が来て下さいました。
 まず、一人一人が作った人権カルタを説明し合い、カルタの意味を考えました。その後、カルタ取りをしました。
 細川先生からは、人の心は一度傷つくと紙のハートのようにくしゃくしゃになり、シワがなかなか取れず、もとに戻らないこと、だから自分と同じように他人も大切にすることが大切なんだということを教えていただきました。
 一人一人がもつ、幸せに生きる権利を大切にしていきたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌がラジオで流れます。

 この度、西日本放送の朝のワイド番組・さわやかラジオの中のコーナー「校歌斉唱〜思い出の学び舎〜」で吉津小学校の校歌を流してもらえることになりました。
 5日に一度全校でリハーサルをしました。全校生、とてもいい感じで歌えていました。
 録音本番は13日。金曜日パーソナリティの岸たけしアナウンサーが来校して録音してくれます。今から楽しみです。
 皆様、よかったら22日にラジオで子どもたちの歌声をお聞き下さい。

 【番組名と放送日】
 西日本放送「さわやかラジオ・おはようハイタッチ」月曜日〜金曜日午前7時〜11時
 12月22日(金)10:30〜 約10分です。
 AM1449 FM90.3 エリアは香川県 (radiko(ラジコ)でスマホPCで全国聴取可能)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話は目で見る言葉

 今日(11月27日)、5年生がろうあ者の方から手話についてお話を聴きました。
 講師は、香川県聴覚障害者福祉センターの近藤さんと、高谷さんです。
 近藤さんは、「聴覚障害者もそうでない人も、お互い助け合う気持ちを大切にしてほしい。」とおっしゃっていました。
 近藤さんの願いは、「世の中の誰もが支え合える社会を創る」ことだそうです。
 5年生は、しっかりうなずきながら聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セストポートボール

 11月24日、体育の研究授業が行われました。 
 題材は、「セストポートボール」です。
 ポートボールとほぼ同じなのですが、シュートが360度どこからでもねらえるようになっているゲームです。
 子どもたちは、自分やチームにあった作戦を選び、空いているスペースを使いながらゲームを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル

 今日(14日)、学習発表会のリハーサルがありました。どの学年も工夫を凝らしており、その学年の良さが出ていました。本番が楽しみです。

 お家の皆様へ

【吉津小学習発表会】
・ 日 付  11月19日(日)
・ 場 所  体育館
・ 開 場  8:30
・ 開 演  9:00
・ 駐車場  正門前、ランチルーム横、運動場

気をつけてお越しください。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたち陽気な3年生

 3年生が歌とリコーダーで楽しく音楽をしています。
 「陽気なかじや」を学級バージョンで歌っています。はくの流れにのって体を動かしながら、歌やリコーダーを楽しみました。
 3拍子なので歌の出だしに気をつけていました。
 元気でいい声が響いている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習

 冬の体力づくりのマラソン練習が始まりました。
 2・3校時の間の休み時間に5分間音楽が流れ、全校生が各自目標をもって走っています。
 1〜3年生は、小トラックを、4〜6年生は、大トラックを走ります。
 みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手話」は、目で聞こう。

 「手話」は、耳が聞こえない人が会話する手段の一つです。単に手の動きだけでなく、顔の表情、体の動きなど、全身を使って表現する言語です。声で会話する以上に豊かな表現をもつ「手話」は、心と心をつないでくれる魅力があります。
 この日(10月31日)は、「さぬき福祉専門学校」から、阿部先生はじめ5人の方が来てくださって、いろいろな手話を楽しく教えて下さいました。
 会話ができるようになってうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パパ、お月さまとって。

 読書の秋です。
 10月31日の集会で、図書委員会が読み聞かせをしてくれました。全校のみなさんにもっと本の楽しさを知ってもらおう、たくさん本を読んでもらおうということで行われました。
 みなさん、たくさん本を読んで、自分にとっての一冊と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての釣り(遠足)

 10月20日、3年生は4年生と一緒に遠足で「体験学習館マーレリッコ」へ行きました。
 まず、ハマチのエサやり体験をしました。エサをいけすに投げ入れると水しぶきを上げてたくさんのハマチがよってきました。
 そしてここで初めてのタイ釣りをしました。糸たらすと勢いよく食いついてきました。強い引きにびっくりしましたが、大きなタイが釣れてうれしかったです。

 お昼は瀬戸大橋記念公園で過ごしました。みんなと食べたお弁当は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とらまる公園っておもしろい。

 10月20日、1年生と一緒に遠足でとらまる公園へ行きました。
 とらまる公園は、スポーツ、レクなどが楽しめる大型施設です。大小のアリーナ、テニスコートにキャンプ場まであります。
 ここで一日過ごして、とても楽しい思い出ができました。
【楽しかったことベスト3】
 ○ パペットランドの人形劇。
 ○ 学校にはない遊具で遊べたこと。
 ○ お弁当のおいしいこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31