詫間小学校のホームページにようこそ!

授業風景(3松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。週のスタートは、社会科の授業です。3年生から始まった授業ですね。3年生は、市内のことを中心に勉強していきます。教科書には三豊市のことは掲載されていませんので、副読本「三豊のすがた」を使って勉強していきます。詫間小学校の周辺のことは、よく知っていると思いますが、三豊市は広いですから、海から山まで、いろいろな所があります。これから、少し視野を広げて三豊市全体のことを勉強していきます。

あいさつ週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活委員さんたちが、児童玄関の所で「あいさつ運動」をしています。あいさつができた子に、カードを手渡しています。「おはようございます。」の声が、廊下に響きわたり、とても気持ちの良い朝のスタートとなっています。今週いっぱいが「あいさつ週間」です。

学校メインテナンス 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東館3階のミシン室から、本館の5、6年生の教室まで「重いミシン」を運ぶのは結構大変です。家庭科主任から、その苦労話を聞き、依頼された「ミシン移動ワゴン」を製作しました。
 廃棄する給食の配膳台を利用して、一度に9台(最大11台)のミシンを運ぶことができるワゴンを作りました。かなり重くなりますので、東館の扉のレールを越えることができません。そこで、レールの上に敷くスロープ(取り外し可能)も一緒に作りました。
 「これで長年の願いがかなった。」と家庭課主任さんに大変感謝され、こちらも嬉しくなりました。私の学校メインテナンスが、皆さんのストレスを無くしているなら、こちらもやりがいを感じます。

PTA合同委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同委員会で、総会の議題等の確認を行った後、「文化部」、「校外安全部」、「保健体育部」の3つの部会に分かれて、1年間の活動の計画等について話し合いました。

PTA合同委員会 1

画像1 画像1
 4月14日(金)。ここ3年間は、「PTA各部委員会」ということで、部会ごとに集合しての委員会が行われていました。ですから、PTA役員が全員集まるといった会議は行われていませんでした。久しぶりに全役員がそろっての「PTA合同委員会」が開催されました。

授業風景(2竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年竹組さんは、国語の授業です。『風のゆうびんやさん』のお勉強です。2竹さんは、「それもいいけど…」とか、「代わって…」とか、「なぜかと言うと…」といった言葉を使ってとても上手に発表ができています。小学校で、まだ1年間しかお勉強していないのに、すごいです。
 このお話は、いろいろな人物が手紙や葉書を送ります。それを送った人物、受け取った人物の特徴と結び付けて、しっかり話し合いができていました。

本日の給食

画像1 画像1
○コッペパン ○牛乳 ○コロコロチキン
○春野菜シチュー ○海藻サラダ
○手作りゼリー

 本日は、出張で昼前には出かけますので、「本日の給食」は、配膳図の絵で失礼します。コロコロチキンを焼く香りが、お昼前には校庭に漂うことでしょう。

ウッドデッキ周辺の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校にはウッドデッキがあります。そのウッドデッキの周辺は、春の花でいっぱいです。美しい花がいっぱいだったので、思わず写真を撮ってしまいました。

授業風景(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。2年松組さんは、国語の授業でした。『風のゆうびんやさん』という物語のお勉強です。とても長い物語ですが、一生懸命全文の音読に取り組んでいました。そして、疑問に思ったことを書いたり、登場人物を確認したりしていました。2年生に進級したんだなあ、と実感させられました。

学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝の活動の時間、体育館に全校児童が集合して「1学期の学級委員任命式」がありました。実に、この形で任命式を行うのは4年ぶりです。
 2年生以上の各クラスで選ばれた2名ずつの学級委員の皆さん。クラスのリーダーとしてクラスに「心地よい風」を吹かせてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
○麦ご飯 ○牛乳 
○豚肉のしょうが炒め
○れんこんのサラダ
○じゃがいもと大豆の唐揚げ

 今日の給食は、「野菜たっぷり感」があります。野菜を摂取したぞ!という満足感にひたることができるようなメニューでした。ところで「じゃがいもと大豆の唐揚げ」は、おかずというより、おやつやおつまみにいいような感じがしました。居酒屋のメニューにあれば、すぐに人気メニューとなりそうです。じゃがいもと大豆の食感の違いが特にいいですね。子どもたちはどうだったのでしょうか?興味津々です。

保健室の使い方について勉強したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
どんなときに保健室に行くのかなど、クイズ形式で保健室の使い方を勉強しました。また、トイレの使い方も復習しました。先生の話を静かに聞けました。頑張っている1年生です。

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での交通安全教室の後、運動場に集合して集団下校を行いました。班ごとに、交差点の渡り方を練習して班ごとに下校しました。

交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目、4年ぶりに全校児童が集まっての「交通安全教室」が開催されました。1年〜6年生までの児童が体育館に集まったのも久しぶりです。
 三豊警察署の交通安全課長様、詫間交番の警察官の方、交通指導員の方々が、本校の「交通安全教室」に来てくださいました。自己紹介をいただいた後、交通安全課長様から、「交通ルールとシートベルトの着用」についてご指導をいただきました。その後、担当教員から、交差点の渡り方や自転車のヘルメットの着用についての話をしました。最後に、児童代表からお礼の言葉を言い、交通安全教室は終了しました。

学校メインテナンス 4

画像1 画像1
 今年度から「牛乳ビン」から「牛乳パック」にかわったことから、片付けの仕方もかわりました。大きなごみ袋に、各クラスの係の人が持ってきた牛乳パックを入れるようになったのです。
 上の写真のように、テーブルの端に置いたゴミ袋に牛乳パックを入れていましたが、不便そうだったので、下の写真のような、ゴミ袋を設置する物を作りました。栄養教諭さんはじめ、多くの人に喜んでもらえてよかったです。
画像2 画像2

1年生給食開始3

画像1 画像1
画像2 画像2
 おかわりをしている子もたくさんいました。1松さんも1竹さんも、全て完食です。食缶の中には、何も残っていませんでした。食器も空っぽといった子どもたちがほとんどでした。「何がおいしかった?」と聞くと、「チキンライス!」、「スープ!」、「お野菜!」、「いちご!」と、みんなが答えてくれましたが、一番多かった答えは「全部、おいしかった!」でした。
 詫間小学校の給食がおいしいのは、今日だけではありませんよ。明日からもお楽しみに。

1年生給食開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても上手に配膳ができ、チキンライスやお野菜など、食べることができそうな量に減らしたい子は、量の調節をし、いよいよ給食の始まりです。

1年生給食開始1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生も給食が始まります。4時間目の途中から、給食の準備の仕方をお勉強して、他の学年より少し早めに準備を始めました。初めてなのに、とても上手に準備ができていました。素晴らしいですね。スーパー1年生です。

本日の給食

画像1 画像1
○チキンライス ○牛乳
○春野菜サラダ ○ABCスープ
○いちご

 今日から1年生も給食が始まります。子どもたちが大好きなチキンライスですね。ABCスープも人気ありますので、今日は「1年生の初めて給食特別メニュー」といったところでしょうか。

本日の給食

画像1 画像1
○麦ご飯 ○牛乳 ○鯖のゆうあん焼き
○小松菜のごま和え ○じゃがいものみそ汁
○清見オレンジ

 鯖のゆうあん焼きと小松菜の相性はとてもいいと思います。鯖は脂がのっていますので、口の中が少し脂っぽく感じたら、小松菜を口に入れます。すると、脂のおいしさは残りながら、口の中はさっぱりします。また、ご飯と鯖も、私の感覚では「餃子とご飯」に匹敵するくらい相性がいいと思います。三角形の完璧な組み合わせです。料理って、単品だけではなくメニューの組み合わせも奥深さがありますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言