朝の活動風景(2松)今日のお話は、大型絵本の「給食番長」と紙芝居「あんもち みっつ」というお話です。さすがは、読み聞かせボランティアの方です。「給食番長」の話は、とても、抑揚があって迫力がある読み方で、2松の子どもたちの目も見開いたままです。「あんもち みっつ」の方は、昔、テレビでやっていた「日本昔話」にも勝るとも劣らないような読み方で、子どもたちは、クスクス笑ったり、体を乗り出したりしてとても楽しんでいました。 昔遊び
先週の金曜日、ぽかぽかお天気の中、芝生広場で竹とんぼと羽根つきをしました。はじめてした子が多かったのでですが、遊んでいるうちにコツをつかみ、お互いに見つけたコツを教え合い楽しく遊びました。今日は、教室でおはじきを使って遊びました。おはじきをはじいて当たればゲットできます。狙いを定めて、おはじきを当てようとしますが、なかなか思ったところに跳ばず。そのうち、おはじきをはじくのも上手になり、盛り上がりました。
学校メインテナンス63中央部に、使わなくなったモップの柄を再利用してボルトで固定して、何とか使うことができる状態(下の写真)にまでなりました。下の写真に影で映りこんでいるのは私(校長)です。 階段踊り場の掲示作品(5年)2階段踊り場の掲示作品(5年)1親子給食(6松・6竹)1年生の時の親子給食では、きっと「給食をしっかり食べているのかしら?残してないかしら?」と心配しながら学校に来られた保護者の方も少なくなかったのではないでしょうか。でも、今日は、すっかり大きく成長したお子様と向かい合って、また、違った感情をもたれたのではないでしょうか。 保護者の皆様。お忙しいところ、ありがとうございました。6松、6竹の皆さん。お家の方との久しぶりの給食、楽しんでいましたね。 本日の給食〇キャベツの香り和え 〇もずくのみそ汁 今日は、6年松組と6年竹組の「親子給食」です。急いで検食をしてランチルームに行かなければなりませんので、記事の内容は省略させていただきますが、親子給食なので、人気献立が並んでいますね。明日は、6年梅組さんの「親子給食」です。明日の献立もすごいです。 授業風景(1竹)6梅教室の掲示作品26梅教室の掲示作品16竹教室の掲示作品26竹教室の掲示作品1思い出の詰まったランドセルの絵を描きました。6松教室の掲示作品26松教室の掲示作品1本日の給食〇ひじきのマリネ 〇レタスと卵のスープ 本日は、解説の必要がありませんね。「今日の給食、ココア揚げパンなんで!」、「そうや、知っとるわ!」、「楽しみやなあ!」、「おかわりのパンあるかなあ?」などと会話している子どもたち何組かに出会いました。私は、ずっと前(「2月の給食献立表」を見た時)から楽しみにしていました。口のまわりをまっ茶色にしながら、いただいています。 授業風景(1松)今日の2時間目、1松さんは算数の「大きな かず」のテストをしていました。みんな、がんばって問題を解いて、見直しまで、しっかりとできていました。 そして、4時間目は、生活科の授業で、昔の遊びである「竹トンボ・羽子板」を校庭でしていました。ビューンと回りながら飛んでいく「竹トンボ」、カーンと心地よい音がする「羽子板」を楽しんでいました。いいお天気で、日なたは、ぽかぽかでしたね。 「あいさつ運動」最終日あいさつ運動は終わりましたが、詫間小学校の子どもたちは、元気なあいさつを続けてくれると思います。 調べたことを班で発表しました
国語「調べて報告しよう」で、みんなで協力して作ったアンケートの結果を発表しました。表やグラフを使って分かりやすくまとめ、大きな声で発表することができました。
本日の給食〇ふかし芋 〇手作り桃ゼリー 前にもこのブログに書いたと思いますが、バンサンスウとは「中華料理の和え物」です。実は、この言葉を聞いたのは、そんなに昔ではないのですが、この料理は、昔から給食に出ていたので知っていました。「バン=和える」、「サン=3」、そして「スウ=酢かなと思っていましたが違って、細い物」という意味だそうです。昔の給食でもよく似た和え物が出ていました。確か「春雨の中華和え?」、「中華風春雨サラダ?」みたいな名前だったと思います。 今日は、デザートっぽい品が2つもあります。「ふかし芋」と「手作り桃ゼリー」です。子どもの頃のデザート(おやつ)を思い出します。 |
|