なわとび大会2、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目には、2、5年生がなわとび大会をしました。2、5年生も、エントリーした種目について挑戦しました。最後に、自己ベストを尋ねられたとき、たくさんの手が挙がっていました。自己ベストが出た人も惜しかった人も、なわとび大会で真剣に取り組むことができていました。明日は、3、4年生のなわとび大会です。

なわとび大会1、6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日1時間目に、1、6年生のなわとび大会がありました。まず、1年生がエントリーしている種目ごとに跳び、6年生が回数を数えました。次は、6年生です。ペアで数え合いました。1年生も6年生も、自分の記録に挑戦して、よくがんばっていました。

フラッグフットボール(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 フラッグフットボールという競技をしていました。初めて見る競技だったので、あまり分かりませんでしたが、子どもたちはちゃんと試合ができていました。まだ、2回目だったのだそうです。

将来の夢(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習字の時間です。将来の夢を表す漢字を練習しています。

絵の具で(2年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 溶いた絵の具を紙にたらして、紙を上下左右に傾けての作品づくりです。思わぬ模様になったり、予定通りだったりととても楽しめる作品づくりです。

トントンつないで(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工・生活科室で工作作品を作っています。動くようになっている作品ですが、釘を打ったり、紙やすりをかけたり、色を塗ったりといろいろな活動ができる作品のようです。

発表の練習(3年生)

画像1 画像1
 上小ふるさとの会の方へのお礼の会に向けての練習をグループごとにしていました。どのグループの発表も楽しみにしていてほしいと思います。

登校班長引き継ぎ会

画像1 画像1
 昼休みに、登校班長の引き継ぎ会をしました。今の班長さんから新しい班長さんへのバトンタッチの会でした。21日(水)の集団下校から新登校班での登下校が始まる予定です。

プログラミング(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2時間目に1組、3、4時間目に2組が、ICTの先生からRootを使ったプログラミングを学びました。正三角形や正方形、正六角形などの正多角形をプログラミングでRootに指令を出し、描かせる活動をしました。最後には、掃除機のように動かし、生活の中でのプログラミングについても体験することができました。

ご飯とおみそ汁(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組さんが、家庭科の調理実習で、ご飯を炊いておみそ汁を作りました。5時間目が終わった頃、とてもいいかおりがしたので、家庭科室におじゃますると、ご飯にのせる「ふりかけ」を作っているところでした。ごま油のいいかおりが職員室まで届いていたのです。2組さんと一緒に試食させていただきましたが、ごはんもおみそ汁も「ふりかけ」もとてもおいしくできていました。ごちそうさまでした。

なわとび大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週はなわとび大会週間です。1・6年生、2・5年生、3・4年生のペアが学年ごとに実施します。4時間目に、2年生がなわとび大会に向けて練習をしていました。自分が出場する種目ごとに跳んでいます。応援の声もすでに盛り上がっていました。

4年1組さんも

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年1組さんが、調べたことの発表会でした。「休日のすごし方」「家のお手伝い」「食事のバランス」「読書について」「毎日の運動」などのテーマについて、しっかりと発表していました。

ひみつのMyラック(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生はこれから「ひみつのMyラック」という工作作品を作っていくようです。説明図を見ながらの組み立てはなかなか難しそうでした。

調べたことを報告しよう2(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、「読書について」「休日のすごし方」について発表している子たちです。

調べたことを報告しよう(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「調べたことを報告しよう」という国語の学習で、普段の生活で気になっていることを、クラスの友達にアンケートをとり、結果をまとめて、分かったことなどを報告する発表会をしました。「習いごとについて」「動物との関わり方」「食事について」発表している子たちです。

3校対抗長なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合体育館で3校対抗長なわとび大会を実施しました。上高瀬小学校の子どもたちも、各色の班ごとの長なわとびの競技や応援をがんばりました。結果は、第1位の下高瀬小学校に続いて、第2位となりました。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になると始まるクラブ活動の見学を3年生がしました。8つのクラブをまわったので忙しかったですが、どのクラブでも興味津々な3年生でした。

リーダープロジェクト(6年生)

画像1 画像1
 全校での遊び、6年生での遊び、全校へのプレゼント、呼びかけの4つのプロジェクトのどこに入るのかを決めました。残りの時間は、それぞれのプロジェクトで話し合いました。

いよいよ3校対抗長なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ3校対抗長なわとび大会です。今日、最後の練習でした。なんと、白1班が「神」レベルに到達しました。白1班の子たちは大喜びでした。
 明日は、どのチームも、あまり結果にこだわらずに楽しんでほしいと思います。

発表会(3年生)

画像1 画像1
 国語の「外国のことをしょうかいしよう」の学習で進めてきたポスター作りと紹介の練習が終わり、今日発表会をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル