修学旅行3日目 国際通り

令和5年9月8日(金)
国際通りで自由行動でした。いっぱいお土産を買ったり、おいしいものを食べたりしまして、沖縄の最後を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 宿泊

令和5年9月7日(木)
ホテルに早く着いたので、ホテルの前のプライベートビーチで宝探しをしました。夕食はバイキングでした。最後の沖縄の夜なので、部屋で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 美ら海水族館

令和5年9月7日(木)
美ら海水族館を見学しました。入り口で学年全体写真を撮りました。沖縄らしい素晴らしい景色でした。ジンベイザメやマンタも私たちを歓迎してくれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 万座毛

令和5年9月7日(木)
万座毛という景勝地を訪れました。「万人を座するに足る毛」という意味で広い草地の向こうには断崖絶壁と青い海が広がっていてとても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

令和5年9月6日(水)〜8日(金)
2年生が3日間、職場体験学習を行いました。27カ所の職場で貴重な体験をさせていただきました。将来のこと、仕事のこと、働いてくれている親の大変さなどを考える良い機会になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 道の駅かでな

令和5年9月7日(木)
2日目はまず道の駅かでなから嘉手納基地を見学しました。広い飛行場から飛行機が飛び立つたびに大きな音がしました。現在の米軍基地問題についても考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 宿泊

令和5年9月6日(水)
1日目は那覇のホテルに宿泊しました。バイキングの夕食を食べ10時には寝ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 平和の礎

令和5年9月6日(水)
沖縄戦の戦没者の名が刻まれている平和の礎を訪問しました。平和集会として、献花をし、島唄を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 ひめゆりの塔

令和5年9月6日(水)
当時の女子高校生たちが看護助手として動員され多くが亡くなった壕の跡、ひめゆりの塔を訪問して黙祷しました。その後、平和祈念資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 糸数壕

令和5年9月6日(水)
沖縄戦で病院や住民の避難所として使われた糸数壕を見学しました。ガイドの方の真剣な説明や暗闇体験を通して、戦争の悲惨さを学ぶ貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 沖縄到着

令和5年9月6日(水)
飛行機に乗って昼過ぎに沖縄に到着です。景色も自動販売機も沖縄独特のものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 出発

令和5年9月6日(水)
修学旅行の出発式です。6月は台風で延期になり、待ちに待った修学旅行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行結団式

令和5年9月5日(火)
明日から沖縄2泊3日の修学旅行です。修学旅行の結団式を行いました。バス隊形や写真隊形の練習をしたり、平和集会で歌う歌の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

令和5年9月1日(金)
始業式が行われました。校長先生から「継続は力なり」「頑張っていれば花も咲き実もなる」という話がありました。新しいALTのキムリーン・ブルームフィールド先生の挨拶や生徒指導主事からの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示

令和5年8月30日(水)
玄関の掲示を夏休み中に行われた大会の写真に変更しました。吹奏楽部の県吹奏楽コンクール、陸上競技部の四国総体、パソコン部の三豊ロボコンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生登校日

令和5年8月28日(月)
3年生の登校日でした。元気に登校し、勉強をしました。環境委員が世話をしているグリーンカーテンのゴーヤの収穫・配布も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

令和5年8月18日(金)
今日は、3学年とも登校日でした。3年生は補習。2年生は宿題提出と職場体験に向けての職場訪問。1年生は宿題提出などでした。そろそろ、2学期に向けての準備期間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカーテンの青い花

令和5年8月16日(水)
グリーンカーテンの青い花が咲きました。グリーンカーテンはゴーヤだけでなく、オーシャンブルーという朝顔によく似た多年草の植物も植えていました。その青い花が初めて咲きました。日中いっぱい咲いています。これからたくさん咲いてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴーヤ初収穫

令和5年8月7日(月)
環境委員が世話をしている中庭のグリーンカーテンで、ゴーヤの実が大きくなってきたので収穫しました。
画像1 画像1

2個目のすいかを収穫

令和5年8月3日(木)
2個目のすいかを収穫し、補習に来ていた3年生で分けて食べました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 公立学力検査