ネイリー中学校来県

令和5年7月9日(日)
台湾のネイリー中学校が高松空港に到着しました。サプライズで迎えに行ったときの記念写真です。
画像1 画像1

マナー講座

令和5年7月7日(金)
2年生が、9月に行う職場体験学習に役立つように、マナー講座を行いました。声の大きさや表情、態度などについて学び、最後には実際に学んだことをやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリンガ植え付け

令和5年7月4日(火)
3年生が地域について考える一環で、三豊スーパーフード生産組合の方の説明を聞いて、モリンガを植え付けました。今後、モリンガの活用や情報発信の仕方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の「みのとら」ちゃん

令和5年7月3日(月)
玄関の「みのとら」ちゃんが7月モードになっています。七夕らしく願いをつった笹を持ちつつ、地区総体やコンクールに向けてがんばれとエールを送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜も成長中

令和5年6月30日(金)
梅雨空に中、スイカとカボチャの実が大きく成長しています。特にスイカは生徒手帳より大きくなっています。みんな一緒に成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット研修

令和5年6月21日(水)〜7月1日(月)
朝の時間に、タブレットを使って「タイピング」「Qubena」「漢字検定」に取り組みました。今日(6/29)は1年生がタイピング練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動毎のあいさつ運動

令和5年6月29日(木)
地区総体の本格化を前に、部活動単位のあいさつ運動が始まりました。
今日は、卓球部と野球部が大きなあいさつの声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

令和5年6月27日(火)
地区総体やコンクールが本格的に始まる前のこの時期に部活動壮行会が開かれました。部活動ごとに決意発表したり、技を披露したりしました。最後はみんなでエールを送り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団宿泊学習3日目

令和5年6月24日(土)
野外体験学習をしました。五感を使って植物を観察して、笛を吹いたり、しおりを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団宿泊学習2日目その3

令和5年6月22日(金)
2日目の夜はキャンドルサービスをしました。最初は厳かな雰囲気で始まり、第2部は楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団宿泊学習2日目その2

令和5年6月22日(金)
2日目の昼食はうどんでした。自分たちで作り、箸も自分たちで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団宿泊学習2日目その1

令和5年6月23日(金)
2日目は、ラジオ体操から始まり、焼き板づくりや塗り箸作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団宿泊学習 1日目

令和5年6月22日(木)
五色台集団宿泊学習1日目は雲の中のスタートとなりました。ウォークラリーはできず、カプラという積み木で高い塔をつくったり、ドミノ倒しをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

令和5年6月20日(火)
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。静かに素早く避難できました。三野津中学校は地盤の高さが標高2.1mです。大津波警報が出れば葛山まで避難することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての収穫

令和5年6月19日(月)
環境委員が世話をしてくれている農園ではじめてなすびが実をつけました。
環境委員と一緒に収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「父の日」にむけて

令和5年6月15日(木)
6月18日の「父の日」に向けて、みのとらちゃんも「父の日仕様」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

令和5年6月12日(月)
学級旗発表会の後、引き続いて生徒総会が開かれました。今年度の活動方針や予算が決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗発表会

令和5年6月12日(月)
学級旗発表会が行われ、各学級の代表が学級旗に込められた思いなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区総体 陸上競技

令和5年6月10日(土)
地区総体の先陣を切って、陸上競技の大会が開かれました。多くの生徒が活躍し、男子も女子も総合優勝という成績でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三観地区中学校弁論大会

令和5年6月9日(金)
三観地区中学校弁論大会が開かれ、三野津中学校の代表が最優秀賞に選ばれました。県大会に出場します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 合格者発表
3/20 春分の日
3/22 修了式・離任式