宿泊学習「いかだ活動」4
「イッチィ、ニィー、イッチィ、ニィー。」
さあ、今度は海の上で心を合わせる時です。 最大9mぐらいの向かい風だったので、流されて大変でした。 でも、負けずに気持ちや声を合わせて頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習「いかだ活動」3
引っ張って、「ブィ」を3回。力を入れてきつくくくるのがなかなかでしたが、何とかV3をして、ブィをくくることができました。
後は、陸上でシュミレーションして海へ漕ぎだすだけです。 「やるぞ、やるぞ、やるぞー。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習「いかだ活動」2
どこをどう結ぶかしっかり聞きます。
そして、練習してきたちょうちょう結びの成果を発揮する時です。 しっかりくくっていないと、海へ出た時にいかだがばらけてしまうよと聞き、みんな頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習「いかだ活動」1
金曜日、朝から快晴でした。
屋島での宿泊学習も今日(16日)が2日目。 少し暑くなりましたが、海で「いかだ活動」ができました。 子どもたちは、6班に分かれて協力して製作していきます。 しっかり話を聞いてやり方を覚えます。 丸太棒7本、コンパネ板2枚、ブイ6個、友だちと協力して道具を揃えるところから始まりです。途中、突風にあおられ「ひやっ」としましたが、何とか頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がった「キャンプファイア」2
子どもたちが考えたスタンツは、
歌あり、ダンスあり、ホラーありで、友だちみんなを引き込んでくれます。 屋島の夜は、大盛り上がりでした。 「猛獣狩りへ行こうよ」 「猛獣なんて怖くない」 教頭先生の「猛獣狩り」も全力で楽しみました。 男女仲良く、わきあいあいとして、素晴らしいキャンプファイアでした。 一生心に残ることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がった「キャンプファイア」1
「燃えろよ、燃えろ。」
燃え上がる炎を前に、各グループのスタンツで大盛り上がり。 みんなを楽しませてくれる「劇」や「モノマネクイズ」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター最高。
「イーチ、ニィ。イーチ、ニィ。」
みんなと声を合わせ、気持ちを合わせ、力を合わせて一生懸命漕ぎました。 だんだんと気持ちがあってくるのが分かりました。 休憩の時の海の風が気持ちよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター活動1
雨も上がり、カッター活動ができました。
お天気も味方をしてくれましたね。 7m艇と9m艇に分かれてカッターについて学んだ後、海へ漕ぎだしました。 かいの扱い方にも少しずつ慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うわあ、すごい。(水産試験場)
「すごい。」
「食いついてきた。」 バシャ、バシャと魚が餌に群がってきました。 ここは、水産試験場の海のいけすの上です。 ハギやサバがたくさんいました。 最後に実際にタコ、ウニ、クラゲなどを触らせてくれました。 初めての体験でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ももの会 読み聞かせ3年
2年生の後は、3年生への読み聞かせでした。
民話、おもしろい話にほっこりする話など、たくさんありました。 しっかり聞けました。ももの会の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ももの会 読み聞かせ2年
久しぶりの読み聞かせでした。
「せんたくかあちゃん」など、計5冊。 中でも、「おこだでませんように」は、 何回聞いてもじわーっときますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生とプール開きをしたよ
6月5日、今年初めてプールに入りました。
1年生とペアになり、一緒に渦巻きを作りました。 1年生が喜んでくれたので嬉しかったです。 今年の夏は、小学校最後のプール学習になるので、頑張ってめあてを達成したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検(5月27日)
2年生が町探検へ出かけました。
さあ、吉津地区にはどんなしせつがあるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会大成功(5・6年)
運動会の最後の演目は、5・6年生のよさこいソーランでした。
5年生は今年、よさこいソーランを踊ることをとても楽しみにしていました。 本番ではそんな気持ちが表れたすばらしい踊りでした。 6年生がリードしてしっかり声を出し、迫力のある踊りを披露することができました。 みんなよく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会大成功(3・4年)
3・4年生は、とてもテンポの速い曲でしたが、みんなノリノリで元気よく踊れていました。最後は声も一緒に出しながらかっこよくポーズがきまりました。みんなよく頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会大成功(1・2年)
20日(土)に行われた運動会。
1・2年生は、動きもそろっていて、とても楽しく踊ることができました。1年生にとっては初めての運動会。2年生が練習の時から1年生をリードして練習を重ねてきました。みんなよく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行(5・6年)
5・6年生は、迫力ある「よさこいソーラン」を見せてくれました。
20日(土)の本番が楽しみです。 いいお天気になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行(1・2年)
昨日行われた運動会予行。
1・2年生は全力で一生懸命踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行演習(3・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしは最強。」 草刈りありがとうございました
13日の早朝、学校支援ボランティアの方々が運動場の草をきれいに刈って下さいました。
全校児童も、みどりの時間に草抜きをするのですが間に合いません。 ボランティアの方々の草刈りは本当に助かります。 皆様ありがとうございました。 きれいになった運動場で、20日の運動会を頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|