修学旅行1日目 平和の礎

令和5年9月6日(水)
沖縄戦の戦没者の名が刻まれている平和の礎を訪問しました。平和集会として、献花をし、島唄を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 ひめゆりの塔

令和5年9月6日(水)
当時の女子高校生たちが看護助手として動員され多くが亡くなった壕の跡、ひめゆりの塔を訪問して黙祷しました。その後、平和祈念資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 糸数壕

令和5年9月6日(水)
沖縄戦で病院や住民の避難所として使われた糸数壕を見学しました。ガイドの方の真剣な説明や暗闇体験を通して、戦争の悲惨さを学ぶ貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 沖縄到着

令和5年9月6日(水)
飛行機に乗って昼過ぎに沖縄に到着です。景色も自動販売機も沖縄独特のものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 出発

令和5年9月6日(水)
修学旅行の出発式です。6月は台風で延期になり、待ちに待った修学旅行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行結団式

令和5年9月5日(火)
明日から沖縄2泊3日の修学旅行です。修学旅行の結団式を行いました。バス隊形や写真隊形の練習をしたり、平和集会で歌う歌の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

令和5年9月1日(金)
始業式が行われました。校長先生から「継続は力なり」「頑張っていれば花も咲き実もなる」という話がありました。新しいALTのキムリーン・ブルームフィールド先生の挨拶や生徒指導主事からの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示

令和5年8月30日(水)
玄関の掲示を夏休み中に行われた大会の写真に変更しました。吹奏楽部の県吹奏楽コンクール、陸上競技部の四国総体、パソコン部の三豊ロボコンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31