詫間小学校のホームページにようこそ!

社会福祉体験(6梅)

画像1 画像1 画像2 画像2
梅組も2時間目に「認知症サポーター養成講座」、3時間目に「高齢者疑似体験」がありました。2時間目は、講師の方のお話を聞いたり、劇を見たりして、認知症の方への接し方を学びました。3時間目の高齢者疑似体験では、「足が曲がらないから、階段が難しかった」、「見えにくい色がある」などのつぶやきが聞こえてきました。

社会福祉体験がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6竹は2時間目に「高齢者疑似体験」3時間目に「認知症サポーター養成講座」がありました。高齢者疑似体験では、手足の不自由さや視界の狭さ、耳の聞こえにくさを体験し、高齢者の困り感に気付くことができました。また、認知症サポーター養成講座では、自分たちが認知症サポーターとしてどのように行動すればよいのか考え、「驚かせない・急がせない・傷つけない」の3つの「ない」が大切であることを学びました。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇鯖の塩焼き
〇ひじきの炒め煮 〇野菜のごま和え
〇納豆みそ

 私は、19歳になるまで「納豆」という食べ物を口にしたことはありませんでした。今では、どこにでも売っている納豆ですが、昔は、関西以西では、あまり販売もされていなかったと思います。今、私は、納豆は好きな食べ物の一つですが、一番最初に食べた時は、どうだったかな?というのが今は思い出せません。子どもたちは、「納豆」はどうなのでしょうか?後で、6年生に聞いてみます。
【6松Tさんの食レポ】(食レポの前に6松の子ども7人に「納豆好き?」と聞くと、何と7人とも「納豆大好き!」と答えてくれました。Tさんも納豆大好きだそうです。)「納豆みそ」は、ねばねばしていなくて、ご飯にぴったり合っておいしいです。「野菜のごま和え」は、いろいろな野菜の組み合わせでシャキシャキしていておいしいです。「鯖の塩焼き」は、骨を取るのが面倒なので、骨が無くてよかったです。味は、塩味で鯖の脂がおいしいです。「ひじきの炒め煮」は、私は、こんにゃくが好きなので特においしいです。

国際交流員来校(3竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目。3年竹組さんは、県の国際交流員のコリーン先生をお招きして「国際交流」の出前授業を行っています。イギリスの国やスポーツ、食べ物、学校などのことについて、電子黒板を使って説明してくださっています。クイズ形式で説明してくださるので、子どもたちは大喜びです。
 そして、イギリスの遊び「サイモンが言いましたゲーム」をしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 

本日の給食

画像1 画像1
〇たこ飯 〇牛乳 〇鶏肉のレモン酢
〇磯香和え 〇ふしめん汁

 今日は、私の大好物が並びました。ご機嫌です。特に「磯香和え」とロマン(そうめんになれなかったそうめんを陰で支えた部分で、そうめんよりおいしいと言われる:ふしめん)すら感じる「ふしめん汁」。それに「たこ飯」「鶏肉のレモン酢」。最高です。
【6梅Kさんの食レポ】「鶏肉のレモン酢」は、レモンがさっぱりしていて柔らかくておいしいです。「磯香和え」(Kさんは、野菜があまり得意ではありませんが)シャキシャキ食感があっておいしいです。(Kさんは、ふしめん汁は好きだそうです。)温かくて特にふしめんがおいしいです。(Kさんは、たこが大嫌いだそうですが、今日は食レポなので一口食べてくれました。)「たこ飯」は、たこがコリコリしていてお米がモチモチでおいしいです。

国際交流員来校(3松)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4時間目。3年松組さんは、県の国際交流員のコリーン先生をお招きして「国際交流」の出前授業をしています。コリーン先生は、ここ数年、ずっと詫間小学校に来てくださっています。イギリスの国や文化、学校等についてクイズ形式で紹介してくださっています。3松の子どもたちは、身を乗り出すように電子黒板を見て「ワーッ」と驚きの声を上げています。
 5時間目は3年竹組で出前授業をしてくださいます。

高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。6年松組さんは、体育館で「高齢者疑似体験」を行っています。2時間目は、「認知症」についての学習でしたが、この2時間がセットで「高齢者に対する理解を深める」一つの学習となっています。
 足が曲がりにくくなったり、手足を動かしにくい重りをつけたり、視野が狭まるゴーグルや聞こえにくくなるヘッドフォンを装着し、歩いたり、階段を上がったり下りたりしています。ペアで、一人が高齢者役、もう一人がサポート役をしています。みんな、とても優しく上手に誘導ができています。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
 本日の2時間目。6年松組さんは、「認知症サポーター養成講座」を行っています。三豊市でも65歳以上の方が占める割合は30%で、高齢化社会が進んでいます。そこで、外部講師をお招きして、誰にでも起こるかもしれない「認知症」についての学習をしています。今日の学習を通して、「認知症への理解とサポートの仕方」をマスターすることでしょう。この後、3時間目は、体育館で「高齢者疑似体験」を行います。
 6竹さん、6梅さんは明日、この学習を行う予定です。

教室掲示作品(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年竹組教室に掲示している図工の作品です。写真画像のデータを加工して名前を消していますので、どの作品なのかはお子様にお聞きください。日曜参観で見逃してしまったという保護者の皆様、ぜひご覧ください。
 なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、先日、既にアップしております。

本日の給食

画像1 画像1
〇コッペパン 〇牛乳 〇鮭のムニエル
〇じゃがいものサラダ 〇夏野菜のミルク煮

 今日から5日間。2名の学生さん(本校の卒業生)が栄養士の実習に来ています。調理場での実習が中心になると思いますが、給食の時間には、どこかのクラスにおじゃまするかもしれません。
【6竹Mさんの食レポ】(Mさんは、じゃがいもサラダを配る係で「いただきます」の後で、お代わりの人に一生懸命配っていました。)「じゃがいもサラダ」は、きゅうりとじゃがいもがシャキシャキしていて、特にじゃがいもがシャキシャキしていて、じゃがいもの味が強くておいいしいです。「夏野菜のミルク煮」は、かぼちゃとパスタがいい感じにマッチしています。お肉は、柔らかくて食べやすいです。「鮭のムニエル」は、皮が嫌いな人でも食べられそうな「魔法の味」です。

教室掲示作品(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年竹組教室に掲示している図工の作品です。写真画像のデータを加工して名前を消していますので、どの作品なのかはお子様にお聞きください。日曜参観の時に見逃してしまったという保護者の皆様、ぜひご覧ください。なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、既にアップしております。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会9(最終)

画像1 画像1
 6年男子100m走のレースの様子です。
 今日は、雨の降る中、また、大変蒸し暑い中、出場した選手の皆さん、よくがんばりました。本日の入賞者につきましては、後日、学校便りでお知らせします。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年女子100m走のレースの様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年男子100m走のレースの様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子走高跳とジャベリックボール投げの競技の様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年女子100m走のレースの様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子走り幅跳びの競技の様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80mハードルと女子走高跳の競技の様子です。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 混合4×100mリレーの様子の続きです。

第2回さぬきっ子陸上カーニバル大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 混合4×100mリレーの様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
令和6年度年間行事予定
9/16 敬老の日
9/17 スキルタイム 無言清掃調べ〜20日 陸上特別練習16:00〜17:15
9/18 学級タイム(フッ素洗口・すこやか調べ) 学級下校14:45
9/19 交通指導 学級タイム クラブ活動 23が60読書運動〜25日
9/20 学級タイム 要請による学校訪問

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言