詫間小学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇鯖のしょうが焼き
〇玉ねぎのポン酢和え 〇かきたま汁
〇梨

【6梅:Sさんの食レポ】(Sさんは、まず、「玉ねぎのポン酢和え」を食べて、)玉ねぎときゅうりがシャキシャキときて、次に、わかめが、ぬめりとしていて、ほんのりかつお節が、味を引き立てていますと満足そうに言いました。「かきたま汁」は、にんじんが、柔らかくて、食べやすいように調理員さんが、がんばってゆでてくださったと思いました。「さばのしょうが焼き」は、柔らかくて、ほんのり生姜が効いていてご飯が進みます。「梨」は、前回は、豊水、今回は秋月の食べ比べです。どちらも家で食べたことがあります。大きさは、秋月の方が小さいけれど、味は、こちらが好きです。皮がついている方がおいしいです。

授業風景(3松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。3年松組さんは、総合的な学習の時間です。今日は、理科のお勉強の関連で「昆虫」について本やインターネットを使って調べています。昆虫には、「卵→幼虫→さなぎ→成虫」と成長していくものと、「卵→幼虫→成虫」と成長していくもの(さなぎにならないもの)がいるそうです。それについて調べています。
 3年生ですが、なかなか難しいことを調べていますね。私たち、大人でも、知らないことを3松の皆さんは、どんどん調べていっています。

体育集会(にぎりんピック)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の体育集会は、教室で新聞紙を片手で握って小さくするタイムを競う「にぎりんピック」を行っています。握力を鍛える運動ですね。おじゃましたのは5年松組さん。リレー形式でタイムを測定しています。右手と左手で、1回ずつ、新聞紙を握りつぶしています。ちなみに、5松さんは、右手は、2分11秒、左手は、2分5秒でした。みんな真剣に全力で取り組んでいましたし、「がんばれ!」と応援し合う姿もとても素敵でした。

学校メインテナンス53

画像1 画像1
画像2 画像2
 芝生広場の東側(まさに広場)の芝刈りをしました。用務員さんにも手伝ってもらい、すっかり短くなりました。今年は、猛暑で雨が少なかったからか、芝生は例年に比べてあまり伸びていませんでしたが、それでも「まるで丸刈り」状態になりさっぱりしました。これで緑色が濃くなると芝生広場っぽくなりそうです。

本日の給食

画像1 画像1
〇親子丼 〇牛乳 〇太刀魚の唐揚げ
〇きゅうりもみ 〇ぶどう

 今日のぶどうは、シャインマスカットとピオーネが1個ずつ。つまり食べ比べですね。子どもたちは、どちらが好きなのでしょうか?私は、う〜ん、ピオーネかな!後で6年生に聞いてみます。
【6松:Rさんの食レポ】「親子丼」は、卵がトロトロで鶏肉やニンジンなどにマッチしていてご飯が進みます。「太刀魚の唐揚げ」は、カリカリで骨までうまみがあって、食べ応えがあります。「きゅうりもみ」。私は、あげが大好きです。きゅうりは、コリコリしていて、酢には、コリコリしている物が合うと私は思います。私は、間違いなく「シャインマスカット派」ですが、ピオーネも、皮ごと食べたほうが酸味があっておいしいです。

 6年松組さんに聞いた「ぶどう食べ比べ」の結果は、下の写真のようになりました。
画像2 画像2

テントを3張り立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の15分間休みの時間。5、6年生のボランティアの皆さんと一緒に、テントを3張り立てました。運動会は、まだまだ先ですが、まだまだ暑いので、少しでも日陰をと思い、また、詫間幼稚園の運動会やその練習にも使ってもらうため、毎年、この時期から2〜3張り、テントを立てています。
 さっそく、3時間目に外で体育をする6年松組の皆さんが、テントの下で準備体操をしていました。役に立ったなあと、うれしくなりました。
 暑い中、ボランティアをしてくれた皆さん。本当に助かりました。皆さんのおかげで、立派な日陰ができました。ありがとうございました。

授業風景(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年松組さんは、算数の授業です。今日は、103−67の計算をしています。「筆算をしていて、1の位の計算は3−7で引けないから、十の位から繰り下げようとしたけど、十の位が0なので困った!」というところからスタートです。
 それにしても、2松さんも授業によく集中できていますね。それなのに、リラックスした感じも漂い、とてもとても「心地良い空気」が流れています。
 「百の位から借りたらいいよ。」「百を十の位に繰り下げたら10が10こだ。」「一の位に繰り下げたら、十の位は9になる。」・・・。このように順序良く考えていって、見事に103−67=36と答えを導くことができました。

あいさつ運動3日目

画像1 画像1
 今朝も、児童玄関から「おはようございます。おはようございます。」という元気なあいさつの声が響いてきます。生活委員さん、児童会役員さん、そしてボランティアの子どもたちが、あいさつ運動を展開してくれています。
 生活委員さんたちからもらったシールを、大きな果実の輪郭の中に貼っていって、3つの果実が色づいてきました。金曜日にどこまで色づくのか楽しみです。

学校便り10号を発行しました

画像1 画像1
 本日、お子様(長子)を通じて「学校便り 第10号」をお配りいたしました。ホームページにもアップしておりますので、ぜひご覧ください。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ごはん 〇牛乳 〇にくじゃが 〇じゃこピーマン
〇モロヘイヤと昆布の和え物 〇冷凍みかん

 今日も、給食前後は、学校にいなかったため、いただいてはいませんが「食べたかった」気持ちを込めてメニューの紹介だけします。特に、「モロヘイヤと昆布の和え物」は、かなり前から楽しみにしていました。今日の暑さなら、冷凍みかんは、最高においしかったでしょうね。

虫探し(2年生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に、2年生みんなで、西野公園へ虫探しに行きました。
バッタ、コオロギ、トンボ、ダンゴムシなど、いろんな虫を楽しく見つけることができました。
今後は、飼育ケースに快適な虫ホテルを作って、虫におもてなしをし、虫をしっかり観察させてもらう予定です。
みんなで楽しく、虫のお勉強を進めていきます!

2学期学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全校集会で、「2学期学級委員任命式」を行いました。2学期からは1年生の学級委員も選ばれますので、15学級30名の学級委員さん一人一人に、任命書をお渡ししました。きっと、どの学級も新しいリーダーのもと、「心地よい風の吹く素晴らしい学級」になると思います。大いに期待しています。 

あいさつ運動(9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、あいさつ運動週間です。今回は、生活委委員さん、児童会役員さんだけではなく、ボランティアも募って、あいさつ運動を展開するようです。工夫していますね。今日、月曜日は、1年生と6年生の「あいさつ運動ボランティア」の子どもたちも加わって、あいさつの輪を広げてくれています。

学校メインテナンス52

画像1 画像1
 ウッドデッキの近くにある木の剪定をしました。足長バチの巣があったようで、枝を1本切ったとたん、たくさんのハチたちが、葉っぱの間から飛び出してきました。まずは、ハチ退治をして、それから、剪定を行いました。
画像2 画像2

夏休み思い出発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、夏休みの思い出について話す内容を考え練習をして、発表会をしました。昨日は、松、竹組の学級で行いました。今日は、学級の半数を入れ替えて発表会を行いました。友達の発表をしっかり聞き、質問をしたり感想を言ったりできました。成長を感じます。

掃除場所が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2学期の新しい掃除場所に変わりました。担当の教職員と分担や手順を確認して、新しい分担場所での掃除が始まりました。さすがは、詫間小学校の子どもたちです。どの子も、一生懸命にお掃除をしていました。 

本日の給食

画像1 画像1
〇ココア揚げパン 〇牛乳 〇鶏肉のトマト煮
〇きゅうりのナムル 〇小魚アーモンド

 待ちに待った「揚げパン」です。しかも「ココア揚げパン」。私が小学生の頃は、揚げパンは、砂糖だけまぶしていましたので、もし50年以上前、今日のメニューが登場したら、教室は大変なことになっていたでしょう。学校を休んだ友達がいたとしたら、その子の家に、パンが無事届いたのだろうか?と思ってしまいました。
【6梅:Fさんの食レポ】(まずは、牛乳を一口。)冷たくておいしいです。この季節にぴったりです。(いきなりお代わりをしました)→「鶏肉のトマト煮」は、肉が柔らかくて、トマトがしみていて、おいしいです。「ココア揚げパン」は、ココアパウダーと揚げたパンの味がマッチしていて、とてもおいしいです。「きゅうりのナムル」は、味がさっぱりしていて、これも、この季節にぴったりです。「小魚アーモンド」は、ピーナツが喉にささって少し痛いけど、味は最高です。

授業風景(2竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年竹組さんは、国語の授業です。まずは、漢字の練習をしています。「万」、「妹」、「弟」の練習をしています。2年生になると、習う漢字も難しくなりますね。2竹の皆さんは、すごい集中力です。30人くらい教室にいるのに、聞こえる音は、担任が丸をつける赤ペンの音だけです。この空気の中でお勉強すると、学力向上も間違いないです。
 漢字の練習の後は、物語「ニャーゴ」のお勉強です。漢字の練習が終わった子どもたちは、自分で教科書を開いて「ニャーゴ」の音読を始めています。場面分けのポイントを発表してくれていますが「時間」、「事件が起こる」、「場所が変わる」、「人物が増える」など、よく覚えています。今日は、「おもしろい場面を選んでおもしろかった文や言葉を選んで書く。」お勉強です。2竹の子どもたちは、どの場面がおもしろいと思ったのでしょうか?

学校メインテナンス51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の8月は、ほとんど雨が降らなかったせいか、芝生広場の芝生や雑草があまり伸びていません。例年なら、この時期、足首は完全に隠れるほどに、芝生や雑草が伸びています。とは言え、多少は伸びている所もありますので、東側(スロープの横)の芝刈りをしました。 

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ごはん 〇牛乳 〇豚肉のしょうが炒め
〇アスパラガスとツナのサラダ 〇冷凍みかん 
〇ごまちり(都合により「大豆のごまちり」から献立変更)

 本日から、また、6年生の食レポを再開いたします。取材が終わったら、このブログを更新しますので、後ほど、もう一度ご覧いただけたら幸いです。
【6松Gさんの食レポ:(Gさんは、いきなり「アスパラガスとツナのサラダ」を増やしに行きました。)まず、「冷凍みかん」は、キンキンに冷えていておいしいです。(デザートからまず食べてくれました。おいしそうだったからだそうです。)「アスパラガスとツナのサラダ」は、きゅうりとアスパラガスとツナの相性が良くて食べやすいです。きゅうりの歯ごたえが良くておいしいです。「麦ごはん」は、いつもの味でおいしいです。「豚肉のしょうが炒め」は、いろいろな野菜としょうがの味が効いていておいしいですが、やっぱり豚肉の方がおいしいです。「ごまちり」は、ごまの味が効いています。「牛乳」は、そこそこ冷たくておいしいです。】

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
令和6年度年間行事予定
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 スキルタイム ベルマーク回収日 陸上特別練習16:00〜17:15
9/25 学級タイム(フッ素洗口) 学級下校14:45
9/26 学級タイム スクールカウンセラー10:30〜14:30 委員会活動 陸上特別練習16:00〜17:15 
9/27 学級タイム 授業参観 人権・同和教育講演会

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言