安全に帰っています予定通りに、香川に向かって帰ってきているそうです。 太秦映画村『刀でGO』1枚目の写真は、忍者の修業をした子どもたちです。修業を終え、もらった刀を持って決めポーズをとっています。 グループ活動の時間です。みんなで楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてください。 金閣にて金閣の見学です。実物の金閣は、写真で見るよりキラキラピカピカです。 たくさんの海外からの観光客の方もいるので、英語を使ったインタビューも進んでいることでしょう。 9月25日(水)米粉パン、牛乳、具だくさんスープ、じゃがいものミートソース焼き、海藻サラダ カボチャや小松菜、キノコにベーコンなどたくさんの具材が入ったスープはおいしかったです。 きらきらみずき「自分のよさ」と尋ねられても、自分ではなかなか言い表せないものではないでしょうか。 2年生は、友だちや先生、お母さんから「自分のよさ」を伝えてもらってうれしくなったみずきさんの様子から、まわりの人からは一人ひとりのよさがよく見えるもので、それを教えてもらえるととてもうれしくなること、自分も友だちのよさを見つけて伝えることの大切さを学びました。 自分たちでも一緒に当番活動をする友だちのよさを見つけて伝え合う活動をしました。 友だちのよさを見つけ、自分のよさに気付き、互いに認め合える、そんな2年生になってほしいです。 無事ホテルに着きましたみんなで円卓に座って、夕食も食べました。 この後、入浴と就寝です。 どんな思い出ができたでしょう。楽しみですね。 初めての電動糸のこぎりボードを自分の思い通りの形にするために、小学校に入って初めての電動糸のこぎりを使いました。子どもたちは、音や振動に驚きながらも、ルールを守って、安全に使うことができました。 残りはあと、ニスを塗るのみ。完成するのが楽しみです。 鹿とふれあって鹿せんべいを買って、食べさせてあげる子もいるでしょう。 香川県にいたのでは、きっとふれあうことができない鹿との時間。楽しむことができたでしょうか。 東大寺大仏殿にて実物を見上げると、資料集の写真からは感じられない迫力と荘厳さを、実感できたのではないでしょうか。 大仏の鼻の穴は通れたのでしょうか。帰ってきてからお土産話を楽しみにしていてください。 修学旅行スタート!子どもたちにとって待ちに待った修学旅行が、いよいよスタートしました。 23名の6年生が、全員そろって修学旅行の最初の目的に、法隆寺に向かって出発しました。 1泊2日の修学旅行、6年生一人ひとりが、たくさんの学びと楽しい思い出を作ってきてほしいです。 わたしたちの文房具は何g?本日、手作り天秤を持ち帰っています。ぜひ、一円玉を用意していろんなものの重さを一緒に調べてみてください。 お手本をよく見て、書きはじめに気を付けて5時間目の書写の時間です。秋の教育文化祭に向けて、硬筆作品にとりかかりました。 お手本をよく見て、今日はなぞり書きをしたり、書きはじめの点を意識して書いたりする練習でした。 足の裏を床につけ、背筋を伸ばして。美しい文字を書くためには、美しい姿勢が大切だと考えます。今日、書写の時間に教えてもらったことと姿勢を意識して、普段から丁寧な文字が書ける2年生になってほしいなと思います。 グループで話し合って決めよう!5時間目の授業の様子です。 4人一組になって、真剣に話し合っています。11月の発表会に向けて、グループの合言葉を考えていました。 国語の時間の学習で学んだ、話し合いの仕方をもとに、進行メモを見ながら一生懸命意見を述べ合っています。きちんと自分の意見についての理由もつけて、相手に伝わるように意識して発表していました。 こんなに真剣に話し合える3年生、早くも発表会が楽しみになりますね。 感謝の気持ちを込めて総合的な学習の時間です。国語の時間に学習した、お礼の手紙の書き方を参考に、総合の時間にお世話になっている市役所の方へのお手紙を書いていました。 今日はノートに下書きをしていましたが、一人ひとりよく内容を考えていました。 学級園の香川本鷹や入浴剤にもなる薬草のお世話をしてくれている職員の方にどんなお手紙が書けるでしょうか。 9月20日(金)コッペパン 大豆チョコクリーム 牛乳 とり肉のから揚げ 枝豆とツナと人参のサラダ リゾット 今日の給食の『枝豆とツナと人参のサラダ』は、勝間小学校の4年生が、「世界には給食がなく、お腹を空かせている人たちがいるので、少しでも給食に興味をもってほしい」という願いから、色合いや味付け、栄養バランスを工夫して、考えてくれたサラダだそうです。 鮮やかな色合いのサラダをおいしく味わいながらいただきました。 ロックマイソウル♪
6年生の音楽の学習の様子です。「ロック マイ ソウル」の曲を、打楽器、リコーダー、鍵盤ハーモニカを使って、グループで合奏をしていました。それぞれのパートの音色、打楽器のリズムなど、グループごとに創意工夫があり、聴いている友だちも、演奏に合わせてリズムをとったり、手拍子を入れたり、学級全員が一つになった、心温まる、素晴らしい演奏会でした。
【国語】問題を解決するために話し合おう子どもたち一人ひとりが、問題の原因と解決のための取り組みを考えました。 話し合いの際には、付箋を使いながら考えを分類したり、考えを広げたりすることができました。 話し合いで決まったことをクラス全体で共有しながら、自分たちにできることは何かを真剣に考えていました。 What 〇〇 do you like?体力つくり
久しぶりに暑さが和らぎ、気持ちのいい風を微かに感じる朝の運動場で、遊具を使った体力つくりの活動を行いました。子どもたちは、縦割りの色別班に分かれて、それぞれの種目の運動に元気に挑戦しました。下級生が困っていると、優しく声をかけたり、運動の補助をしてあげたりする優しい上級生がたくさん見られました。
てつぼうチャレンジ!暑い日が続いていますが、2年生の体育では今週から、鉄棒運動に取り組んでいます。 今日は、足ぬき回りやこうもりおりに挑戦しました。 子どもたちの中には鉄棒が苦手な子もいますが、みんな前向きに取り組んでいます。チャレンジカードには、合格するとシールを貼ったり、自分や友だちのがんばりをふりかえって書いたりしています。 今日もたくさんの鉄棒運動ができるようになりました。明日は何ができるようになるかな。休み時間やお休みの日の外遊びの時にも、安全面に配慮しながら、ぜひチャレンジしてみてください。 |
|