生徒会役員改選
10月4日(金)の6校時は生徒会役員改選でした。体育館で立候補者による演説を聞いた後、教室で投票を行いました。演説では、それぞれの立候補者から、これからの詫間中をどのように変えていきたいかという熱い想いが伝わってきました。
人権学習(2年生)
10月2日(水)に2年生は、「多様な性」について学習しました。「多様な性」が認められる社会の実現を自分事として考えることができました。10月3日(木)はゲストティーチャーをお迎えして、相手にどのように向き合うべきかについて考えを深めることができました。
PTA除草作業
本日7:30から、70名の保護者に参加していただき、PTA除草作業が行われました。今回は、技術室前中庭のイシクラゲ除去作業を行いました。早朝から参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
演劇ワークショップ
3・4校時に1年生、5・6校時に2・3年生が、体育館で劇団ショーマンシップによるワークショップがありました。これは、10/25(金)に本校で行われる芸術鑑賞(舞台芸術等総合支援事業)の一環として行われたものです。今回来校した講師の先生方から、歌やパントマイムを教わりました。体を使って表現するという良い体験ができました。10/25(金)に上演されるミュージカル「ノートルダム物語」が楽しみですね。
いのちの先生(1年生)
5・6校時に、1年生は「いのちの先生」の授業を受けました。四国こどもとおとなの医療センターの助産師さんから生命誕生の瞬間のお話や親になることについて等のお話を聞き、「命の大切さ」について学びました。
ようこそ、花車優選手!!
今年の夏、パリオリンピック、競泳男子200メートル平泳ぎで5位に入賞した、坂出市出身の花車優さんが、詫間中学校に来校しました。中学校時代にどのように過ごしたかや、学習へどのように取り組んできたか等のお話をうかがうことができました。
ご多忙な中、お時間を作っていただいた花車さん、誠にありがとうございました。4年後のロサンゼルスオリンピックでも活躍を期待しています。 ビブリオバトル(3年生)
3年生の国語科の授業でビブリオバトル(お勧めする本の紹介)を行いました。お勧めの本を1冊、各学級の代表者1名が学年の中で紹介し合いました。紹介時間として与えられた5分間で、自分がお勧めの本をしっかりと紹介することができていました。学年全体で楽しいひとときを過ごすことができました。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。始業式の式辞で校長先生からは「詫間中学校の一人として、『自信』と『誇り』をもって全力で取り組んで下さい。そのときのキーワードが「笑顔」と「感謝」です。みなさんと先生方と力を合わせて、詫間中のよさを引き継ぎ、育て、さらにパワーアップした世界に通用する学校をみんなで創っていきましょう。」という話がありました。本格的に授業がスタートしますが、自分に負けずにしっかりと頑張りましょう。
1学期終業式
本日7月19日(金)、1学期終業式をオンラインで行いました。生徒たちは、校長先生のお話を聞きながら、1学期の出来事を振り返り、2学期の決意を新たにしていました。終業式の前には、総体等の表彰も行われました。
明日から43日間の夏休みに入ります。校長先生のお話にもありましたが、自分自身の行動や言葉に責任を持ち、夏休みは、事故なし、けがなし、病気なし、安全と健康に気をつけて、自分を大切にして過ごしてください。 2学期の始業式、みなさん全員の元気な笑顔と、また会えることを楽しみにしています。 「祈りの土鈴」プロジェクト
能登半島地震で被災された方へ支援したいとの思いを込めて、本校美術科で、3月に2、3年生の授業で陶芸作品「祈りの土鈴」を制作しました。5月18日(土)に白川先生が、制作した土鈴を能登町教育委員会へ届けました。170個の土鈴が能登町教育委員会を通じて、15の公民館に展示した後、町内の小中学校へ寄贈されました。7月11日(木)に能登町教育委員会から写真が届きましたので紹介します。
人権・同和問題学習(3年生)
昨日に引き続き、5校時に3年生が人権・同和問題学習を行いました。本日は、差別を受けていた人たちの願いや心の叫びを通して、水平社宣言文にこめられた差別解消への願いや決意について理解を深めることができました。今回の学習を通して、世の中から差別をなくすためには、事実の正しい理解と正しい判断に基づく行動が重要であることを再認識することができました。
第1回読み聞かせ(1、2年生)
朝、町内の読み聞かせボランティア7名の方が来校し、1、2年生に読み聞かせをしてくださいました。あたたかい雰囲気の中で読書の楽しさを味わうことができました。
国際バカロレア(IB)教育スタート!
7月10日(水)5校時に、国際バカロレア(IB)教育について学習しました。
・なぜ国際バカロレア教育を始めるのか ・授業はどう変わっていくのか ・探究学習とは ・大事になっていく力は? これらの内容を学習した後、IBが目指す「10の学習者像」について学級ごとに考えました。IBについて、少しずつ理解を深めていきましょう。 「学校部活動の地域移行」保護者説明会
本日、詫間中学校体育館で19:00より、「学校部活動の地域移行」保護者説明会がありました。三豊市教育委員会から9名が来校し、今後の部活動の地域移行に向けた実証事業等についての説明がありました。詳しくは配布された資料を御覧ください。
認知症サポーター養成講座(2年生)
今日の3・4校時に、2年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症についての正しい知識を持ち、自分でできる範囲の活動を行うことの大切さを学びました。
保育所の避難訓練
本日、須田保育所の子どもたちが避難訓練のため、来校しました。とても静かに落ち着いて避難できていました。
縦割り人権学習
本日5校時に、全校生で縦割り人権学習をしました。学年の垣根を越えて、各班のリーダーを中心に、積み木式自己紹介、すごろくトークをしました。
総体・コンクール激励会
本日の6校時は総体・コンクール激励会でした。いよいよ今週末から本格的に地区総体が始まります。激励会では3年生がステージ上に上がり、最後の大会やコンクール等に向けての決意表明をしました。自分たちがこれまでにしてきた努力を信じて、最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。
生徒総会
本日の6校時は生徒総会でした。令和5年度の事業及び会計報告、令和6年度の事業及び会計計画と各クラスの学級目標及び学級旗デザインの紹介がありました。学級目標とデザイン紹介では、各クラスの創意工夫が凝らされた素晴らしい提案がなされました。自分たちの立てた目標に向かって、しっかりとクラスづくりをしていってくださいね。
パラスポーツ(車いすバスケ)体験授業(2年生)
本日、県内で障害者スポーツの推進活動に取り組む団体IINE(いいね)の5名の方を講師にお迎えして、車いすバスケットボール体験授業を実施しました。1校時に代表の田村治仁さんより「共生社会について考えよう」と題した講演をしていただきました。
そして、2校時〜4校時は学級ごとに車いすバスケットボールを体験しました。パラスポーツを通して、バリアフリー社会の実現のために大切なことについての講話を聞き、大変有意義な体験をすることができました。 |
|