先生の読み聞かせ2

 朝の時間に、他の学級や専科の先生が本の読み聞かせをしてくれました。10月は、読書強調週間があり、図書委員さんや比地大小学校の先生、学校司書の先生、ポッケの会の方々など、たくさんの人に本を読んでもらう機会がありました。子どもたちには、いろいろなジャンルの本に接して、本の世界を楽しんでもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 野菜のごまドレッシングあえ もずくのみそ汁

 日本で古くから食べられてきた伝統的な日常食では、ごはんを中心に、みそ汁と主菜、副菜を組み合わせます。おかずの品数によって「一汁二菜」「一汁三菜」などと呼び、栄養バランスもとりやすく、健康的だと世界からも注目されているそうです。今日のみそ汁には低カロリーで栄養豊富なもずくが入っていました。子どもたちには、健康な生活を送れるように、たくさん食べてもらいたいメニューです。

大豊作★秋のどくしょ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書委員会による読書祭り3日目でした。「ネズミのよめいり」「大ピンチずかん」「3分後にゾッとする話」の3冊を読み聞かせしてくれました。ほっこりしたり、くすっと笑えたり、背筋がスーッと寒くなったり。本はいろんな気分にさせてくれますね。どれも学校図書館にある本なので、また借りて読んでみてくださいね。

アピールフェスティバル4

 Dグループの友だちが、たくさんの友だちの前で、バッティング、リフティング、鉄棒、一輪車(メリーゴーランド)の発表をしてくれました。発表する友だちの様子を、周りの友だちは真剣な表情で見守り、その技が決まると、大きな拍手を送り、感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症についての授業と高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5,6時間目に社会福祉協議会の方が来てくださり、認知症の授業や高齢者疑似体験を行いました。
 認知症の授業では、3つの「ない」である「おどろかせない」「急がせない」「心を傷つけない」を使って、認知症の方への接し方を学びました。
 また、高齢者疑似体験では、右足と右腕に重りを付けたり、可動域を狭めるサポーターなどを付けたりして、体の動きにくさを体験しました。

ルールを守って、みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、今日から運動場でボール遊びやいろいろな体の動かし方の運動に取り組んでいます。
昨日の道徳で学習したように、みんなで運動を楽しむためには、ルールを守ることが大切です。今日は陣取りゲームと王様ドッヂボールをしました。「線の上を歩いて動く」「ボールを取り損ねたらアウト」「外野の人がボールを当てても中には戻れない」など、簡単なルールをみんなで確認して、ゲームを始めました。
写真のように、みんなニコニコ、ハッスルしながら楽しい時間を過ごすことができました。
明日はさらに、自分たちでルールも加えて楽しむことができるといいです。

アピールフェスティバル3

 Cグループの友だちが、たくさんの友だちの前で、なわとび、フラフープ、新体操、ハロウィンの絵、クイズ、ダンス…の発表をしてくれました。一生懸命練習や準備をしてきた友だちに、みんな、大きな拍手や温かい声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力つくり

 縦割りの色別グループに分かれて、体力つくりを行いました。友だちから応援してもらったり、上級生に優しく声をかけてもらったりして、安心して、笑顔でがんばっている子どもたちが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 魚の南蛮漬け 小松菜のごまあえ 大根のみそ汁 柿

 甘柿には「富有柿(ふゆうがき)」や「太秋柿(たいしゅうがき)」などの品種があります。今日の柿は「刀根柿(とねがき)」という品種の柿でした。柿には、「ビタミンA」と「ビタミンC」がたくさん含まれており、かぜなどの病気予防や疲労回復、老化防止に効果があります。おいしくて栄養のある柿を食べて、秋を元気に過ごしてほしいです。

比地大っ子タイム

 「〇〇をもっときれいにしたいな」「普段のそうじの時間にはできなかったところを、きれいにしたい」「〇〇がもっときれいになると、みんなが気持ちよくなるな」…立腰タイムの後、子どもたちはそれぞれ、自分が気になっていたところや、きれいにしたいところの掃除に、集中して取り組んでいました。おかげで、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のどくしょ祭り

 今日は2回目の『秋のどくしょ祭り』でした。図書委員さんは、この『どくしょ祭り』に向けて、本の読み聞かせの練習に一生懸命取り組んできました。むかしばなし、たのしいはなし、こわいはなし…子どもたちは聞きたいお話の部屋を選び、図書委員さんの読み聞かせを静かに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)

画像1 画像1
 【今日の献立】
セルフツナサンド(全粒粉パン・ツナサラダ) 牛乳 大豆の青のりあえ カレーヌードルスープ 早生みかん

 給食では様々な豆が登場しています。豆には体をつくるもとになる栄養素の「たんぱく質」が多く含まれています。成長期の子どもたちにはたくさん食べてほしい食べ物の一つです。今日は大豆の青のりあえを、しっかりかんでおいしくいただきました。

アピールフェスティバル2

 今日はアピールフェスティバルの2日目です。Bグループの友だちが、空手、少林寺、柔道、連続側転、英語のスピーチ、ウクレレの演奏…など、特技や今がんばっていること、好きなことなどを、堂々と発表してくれました。会場の友だちは、「すごい!」「かっこいい!」「(演技が)きれい!」「上手!」など、驚いたり、感心したりして、大きな拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の読み聞かせ

 学校司書の先生が、給食の時間に『それってほんとにざんねんかな?』(作:たかい よしかず)の絵本を読んでくれました。

 たとえば、たくさん練習しているのに、なかなかうまくならないサッカーや野球。しかし…
「昨日より少し遠くまで飛ぶようになった!」
「昨日より当たるようになった!」
こんな風に考えたら、少しプラスの気持ちになれそうです。

 また、友達と比較してしまったり、失敗が続いてしまったり、悲しい気持ちになる時や、嫌な気持ちになった時にも、少しの「いいこと」を見つけることができたなら、気持ちが楽になることもあるかもしれません。

 この絵本では、少し考え方を変えて、「いいところに目を向けてみよう!」と提案してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 ぎょうざ もやしのナムル 豚肉ととうふのテリソース煮

 とうふは、みそ汁や揚げ出しどうふ、マーボーどうふなど、様々な料理に取り入れられています。今日は大きな窯の中でしっかり煮込む『豚肉ととうふのチリソース煮』がでました。豚肉やトマトの味がしみ込んでいて、おいしく味わっていただきました。

アピールフェスティバル1

 今日は2学期のアピールフェスティバルの第1日目です。Aグループの友だちが、ピアノ演奏、なぞなぞ、鍵盤ハーモニカの演奏、歌…特技や今がんばっていること、好きなことなどを、堂々と発表してくれました。友だちのがんばっている姿に、周りのたくさんの友だちからも温かい応援の拍手や称賛の言葉が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポッケの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポッケの会の方が、1、3、5年生の教室で、本の読み聞かせをしてくれました。今日は、朝の時間にも、業間にも、読み聞かせをしてもらって、いろんなお話の世界を楽しむことができました。

先生の読み聞かせ

 いつもとは違って、他の学年の先生が本の読み聞かせをしてくれました。真剣な表情で静かに聞いている子、楽しいお話に大きな声で笑っている子、次、どうなるのかなあ…と不安そうな子…みんな夢中で聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ 野菜のおかかあえ 煮込みおでん

おでんは、もともとこんにゃくを煮て、みそをつけて食べる料理「田楽」の「でん」にていねいに「お」をつけて呼んだのが「おでん」になったといわれています。おでんのおいしい季節になりましたね。みそで煮込んだ野菜やこんにゃくを味わっていただきました。

実るん田での収穫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、実るん田で育てていた稲の収穫体験を行いました。
 最初に、鎌を使って、稲を刈る体験をし、最後に稲を縛って、はさかけをしました。初めての稲刈りに緊張しながらも一生懸命取り組む様子が見られました。
 また、はさかけの作業では、稲を縛ることに苦戦しながらも、前向きに取り組み、最後までやり抜くことができました。
 お手伝いいただいた地域、保護者の方、持ち物の準備をしてくださった保護者の方、ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31