警報発生時は、危機管理マニュアルをもとに対応お願いします。

アキニレを何とかしたい(4年)

 4年生が環境学習に取り組んでいます。
 今年も樹木医の高橋先生に教えていただきながら進めました。先生によると、前庭の「アキニレ」が弱っているということなので、この木を4年生で何とかしようということになりました。
 アキニレの根っこの周りが長年踏み固められ、硬い岩盤で養分も届いていないようなので、「アキニレ養生大作戦」に取りかかりました。さっそく4年生は、根本周辺の土がミミズが住めるように落ち葉をたくさん集めてきました。全校生に知ってもらうために、看板も立てようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張するー。(さぬきっ子陸上)

 今日は、4年生が初めて陸上大会に出場します。さぬきっ子陸上カーニバルが丸亀競技場で開かれています。
 朝から緊張している4年生。でも大丈夫。多少緊張している方がいいのです。それにどの子も緊張しているのでみんな同じです。
 サブトラックで練習した後、本番に臨みました。
 最後までバトンをしっかりつなぎ、全力で頑張りました。
 この後は選手の皆さんは、1000mや100mの個人種目でも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数を整数でわると(0.6÷3)4年

小数を整数でわれるの・・・?
 6は、0.1が6つ分。0.1が(6÷3)と考えると、、、。子どもたちは思考を働かせていきました。
 0.12÷4でもできるよ・・・。
 0.01が・・・、と考えたら解けるね。
 この時間でまた一つかしこくなった4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0をたすと・・・(1年)

 1年生がたし算の勉強をしています。今日は、何もない時には「0」とかくことを知りました。
 「0」を使って式に表して計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとまりを考えて(2年)

 縦5段、横6段になっているお菓子箱の中にクッキーがいくつか入っています。何個入っているか考えるのに、5個や3個のまとまりがいくつあるかで、かけ算にして考えていました。
 2年生は、まとまりとしての考え方をいくつも見つけられました。
 九九を上手く使えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしなのに(3年)

 三豊市人権教育教材集を活用した研究授業が行われました。
 題材は、「なかよしなのに」です。
 大のなかよしの友だちをお家に呼んではいけないと言われた主人公の「ゆき子さん」。
 3年生たちは登場人物の気持ちになって、一生懸命考え、差別に立ち向かい、正しい行動をしようと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきのひみつ(1年)

「ぼくのおへそはねー、実は・・・。たこ焼きなんだよー。」
「えー?」と、驚きの声。
 絵本「たぬきのひみつ」には、たぬきのひみつだけでなく、他の動物たちのひみつもいっぱい。
 1年生は、どっぷりと絵本の世界にひたっています。
 今日は他に、「ゾウさんうんち商店街」、「カマキリのかまのすけ(紙芝居)」の全部で3本でした。
 次回の読み聞かせもお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンコース試走

 秋晴れの気持ちのいい一日です。
 いくつかの学年で体育の時間に、マラソン大会のコースを試走していました。みんな一生懸命走っています。
 ファイトー。吉津っ子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉津地区自主防災訓練

 今日は小学校はお休みですが、地域では自主防災訓練が行われました。
 班ごとに様々な体験をしていました。
 「煙体験」、がれきの中から人を救助する「救出訓練」や毛布を使っての「救護訓練」など、全部で9つあり、有事の際を想定した訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはん食べた?(3年)

 給食の時間に、大平栄養士さんが来て、栄養の指導をしてくださいました。朝食をとることの大切さを教えてくださいました。
 朝食をとると、体温が上がって元気が出たり、脳のエネルギーになったりします。
 元気に勉強や運動ができるように赤、黄、緑の食べ物をしっかり食べたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心と体をきたえよう

 マラソン練習が始まりました。
 1、2、3年生は小トラック、4、5、6年生は大トラックを走ります。一周走るごとにマラソンカードに色ぬりをしていきます。一枚で四国一周できます。
 さあ、どこまで走れるでしょうか。自分のペースで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する絵はがきコンクールが優秀作品に

 租税教育活動として、6年生が「税に関する絵はがきコンクール」に応募していましたが、審査の結果、白川さんの作品が「観音寺税務署長賞」を受賞しました。おめでとうございます。
  
 なお、応募した6年生の全作品は、「みとよ未来図書館」に展示されます。どうぞご覧下さい。
 期間 令和6年11月12日(火)〜19日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

秋、みーつけた!

 「あったー。どんぐり!」
 今日、1年生が年長さんといっしょに、秋を見つけに伊予神社へ行きました。
 ペアになって神社の境内を散策し、たくさんのどんぐりを見つけてうれしそうでした。
 見つけたものを使って何ができるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸のまちってにぎやか(6年)

 6年生は社会科で日本の歴史を習っています。
 今日から「町人の文化と新しい学問」(江戸時代)について勉強しています。
 江戸や大阪のまちの様子や資料をもとに、当時の社会について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がんばる

 5年生で今日、明日と香川県学習状況調査(5年のみ)を行います。
 問題をしっかり読んで頑張っています。
画像1 画像1

5年キャッチアタックバレーボール

「OK.OK.ここ取っていこう」
「ナイスキャッチ、ナイスアタック」
などと、自然に声が出て、盛り上がっています。
 今日は、5年生で体育の研究授業が行われました。
 ソフトバレーボールを簡易化し、ルールも子どもたちと先生で考えました。チームでボールが繋がり、アタックをし合う、そんな素晴らしい攻防が繰り広げられました。
 どの子も活躍することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生といっしょに

 3年生のクラスで本校の卒業生が教育実習をしています。
 今日は、算数(式と計算)の実習授業をしました。
【1本70円のジュースを6本と、1個30円のみかんを6個買いました。代金はあわせて何円でしょう】という問題でした。
 子どもたちは実習の先生のいうことをよく聞き、よく考えていました。素直に取り組むのが吉津の子どもたちのいいところです。ジュースとみかんをセットにして考える方法、そして、ジュースとみかんの金額を別々に考えて合わせる方法と、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト

 全校でシェイクアウトを行いました。
 地震はいつ起こるか分かりません。もしもの時には、「まず低く」「頭を守り」「動かない」ができるように落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ0(ゼロ)集会

 「いじめゼロ強調週間」に合わせて吉津小学校でも集会を開きました。
 香川県のいじめの現状やいじめとは何か知り、いじめをゼロにしていこうと意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川県小学生選抜陸上大会5年生の部

 今日は5年生の香川県小学生選抜陸上大会が行われました。
 2人の代表選手が1000mと80mHに出場し、自己ベストで走りきりました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30