明日の校内マラソン大会についてなお、実施することが決定しても、天候次第では、急遽、中止になる場合もあります。例えば、1〜4年生は実施できたが、5年生以上は、12月2日(月)に延期するということもあります。延期した場合も、各学年のスタート時刻は変えません。既にお知らせしている時刻にスタートいたします。また、延期の場合も、保護者の皆様にはマラソン大会を公開することを申し添えます。 本校は、大変、水はけが良い運動場ですが、延期または、一部延期をしなければならないことも今回は十分考えられます。何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。 集団下校もうすぐ12月です。年末は、日没も早く、交通事故も多発する時期です。交通安全には十分注意して登下校してくださいね。 授業風景(5梅)本日の給食〇ふかし芋 みかんが入った牛乳かん 私の家の小さな畑でも、今年は、さつまいもが思ったよりたくさんできました。収穫してから、かなり日が経ったのに、まだまだ、たくさんあります。天ぷらにしたり、みそ汁の具にしたりと一生懸命、食べていますが、まだ、しばらくは無くなりそうもありません。 ふかし芋や焼き芋といった食べ方があったのかと、今日の給食を見て思いました。ふかし芋は、時間がかかって面倒なので、私は電子レンジでチンしてしまいます。熱々の時は、ふかした芋とそんなに違いは感じないのですが、冷めた時には、少しぱさぱさしているように感じます。この週末は、ふかし芋を作ってみようかなと思いながら、中華丼とバンサンスウを交互にいただいています。いつ、ふかし芋を食べようかと迷いながら…。皆さんは、迷いません?ふかし芋は、デザート扱いなのか、おかず扱いなのか? 自治会別児童会行事予定の訂正について3学期の授業参観・学校保健委員会…1月22日(水)と記されておりましたが、正しくは1月24日(金)です。(学校便り第4号でお知らせしたとおりです。) また、9月のPTA合同委員会でお配りした年間行事計画も同様の誤りがありました。訂正してお詫びいたします。1月22日(水)→1月24日(金) 大変ご迷惑をおかけしました。 本日の給食〇大根の雪花 〇白菜のおかか和え 〇早生みかん 今日は、さぬきの郷土色が強いメニューがずらりと並びました。香川県オリジナル米の「おいでまい」は、2014年に品種登録されたブランド米です。つや、粒ぞろいが良く、弾力のある食感で冷めてもおいしく、おにぎりやおすし、丼物、チャーハンなどにも最適です。一口、食べてみますと、確かに、このとおりです。おいしいお米ですね。 「はまち」は、県の魚「県魚」です。近年「オリーブはまち」が、全国的に有名になりました。脂ののったはまちは、老若男女に親しまれる食材ですね。1年前の2023年11月28日の給食メニューも、今日とほとんど同じでしたが、その時は「はまちの塩焼き」でした。(覚えていたわけでも、調べたわけでもありません。インターネットで「大根の雪花 香川」で検索したら、何と1年前に私が書いたブログが、ヒットして検索一覧に出てきただけです。) 「大根の雪花」も「白菜のおかか和え」も、子どもの頃、よく食卓に登場した香川の家庭料理です。懐かしい味と食感、そして色彩と香りがします。 学校メインテナンス67布テープですので、時々、巻き直す必要があります。今回は、テープの色も統一しました。 学校メインテナンス66あきらんど1年生の成長を感じられる素敵な時間でした。 本日の給食〇牛乳 〇ポークビーンズ 〇れんこんとツナのサラダ 〇りんご セルフと言えば、香川県では「うどん」でしたが、最近では、「セルフレジ」とか「セルフのガソリンスタンド」など、よく目にします。よくよく考えてみれば、キャッシュカードでお金を出し入れしたり、マイナンバーカードで証明書を発行したりするのもセルフですね。そして、給食は、昔から「セルフサービス」です。そんなことを考えながら、コッペパンにカスタードクリームを少しずつ入れ、セルフサンドを作って口に入れています。この甘さ(甘過ぎず薄過ぎず)がとてもいいです。金、土、日と給食をいただかなかったので、給食を見ると、「健康に良さそう!」と思いました。昨日の昼ご飯の野菜は、スプーン一杯のネギだけでした。 授業風景(5松)読書推進の取組をしています担任による読み聞かせ担任が絵本を読んでいると、子どもたちは、食い入るように本に目をやっていました。とても素敵な光景でした。 校長室の生け花本日の給食○かぼちゃのポタージュ ○りんご 「おはなし給食」の最終日。今日は、14ひきシリーズの『14ひきのかぼちゃ』という本からです。種から実になり、かぼちゃが大きく成長していく様子、それを育てる家族の奮闘ぶりが書かれています。大事に大事に育てたからこその収穫(成長)の喜びがあります。人間も同じですね。今日はパントリーに、かぼちゃの種を置いてくれていました。一つのかぼちゃにいくつ種が入っているのでしょうか。次の新しい命につながっていく命の粒、数えたくなりますね。 かぼちゃづくしのメニューでしたが、どの料理のかぼちゃもとてもおいしくいただきました。(かぼちゃが苦手な子もいたと思いますが、中には食べやすいと感じた料理もあったのではないでしょうか) シェイクアウト訓練
2時間目の授業が終わり、少しして突然の地震。余震が何度か起き、なんと本館と東館の間の通路は崩落している…という設定でシェイクアウト訓練をしました。さらに、例年の訓練とは違い、様々な状況に臨機応変に対応できるように、学級委員の児童に事前に協力をお願いしていました。前日に封筒を選んでもらい、その中の紙に書かれたことを今日、演じるという役目です。演技には、「トイレに行きたくなったと先生に言う」「パニックになって教室を飛び出す」「けがをしていると訴える」などがありました。どの子も真剣に演じてくれたおかげで、教職員やクラスの友達がどうすればいいか考え、行動に移す練習ができました。さらに今日は、校長と数名の教員が出張で不在でした。しかし、教職員の人数が少ない中でも、詫間小のみんなで協力し、一人一人が命を守るために頑張りました。教室ではない場所でいた児童も、担任ではない教員から指示を聞いた児童も、上手に訓練ができました。
学校便り14号をアップしました総合の学習本日の給食〇りんごと大根のサラダ れんこんチップ 〇手作りフルーツゼリー 今日の「おはなし給食」は、『しりとりのだいすきなおうさま』の本からだそうです。絵本を見せてもらうと、王様の料理を、しりとりで出していく(サンドイッチ→ちくわ…)お話でした。今日の給食のメニューも「しりとり」になっているのでしょうか? さて、黄色いご飯と言えば、サフランライスをすぐに思い浮かべますが、ターメリックライスとサフランライスは違います。ターメリックは、ウコンのことで、サフランはサフランクロッカスの花のことです。同じように見えても、違うのですね。もしかしたら、ターメリックライスは、飲み過ぎ・二日酔いにも効くのでしょうか?もう一つ、大根とりんごは、野菜と果物ですが、私の中では相性がとてもいいです。以前、「野菜は野菜で、果物は果物で食べたい。」と述べたことを、一部訂正させていただきます。 |
|