第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会7第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会6第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会5第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会4第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会3第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会2第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会1本日の給食〇ひじきのマリネ 〇コンソメスープ 〇手作りりんごジャム 今日は、料理用語の解説をします。 全粒粉…小麦の粒をまるごと挽いて粉にしたもののこと。薄力粉や強力粉などの小麦粉は表皮や胚芽を取り除いて胚乳だけを使うのに対し、全粒粉は普通の小麦粉では捨てられてしまう表皮や胚芽も粉にするのが特徴。お米で言えば、玄米のようなもの。つまり栄養がたっぷりの粉。 ムニエル…フランス料理の調理方法。魚に下味を付けて小麦粉をまぶし、バターなどで焼いたもの。 マリネ…食材を、酢やレモン汁などの漬け汁に浸して柔らかくしたり、保存したりする調理方法、またはその料理。もともとは、海水につけて保存した食べ物で、フランス語で海を意味する「マリン」が語源だと言われている。 コンソメ…コンソメとはフランス語で、「完成された」という意味。コンソメスープは、ブイヨン(洋風だし)をベースに味を整えて、そのまま飲むことができる、透き通った美味しいスープのこと。 ジャム…果実などを砂糖類、糖アルコールまたは、はちみつとともにゼリー化するようになるまで加熱したもの。ところで、「ジャム」という言葉は、交通渋滞の時にも「トラフィック ジャム」と言いますし、即興の音楽も「ジャム」と言います。食べ物のジャムと何か関係あるのでしょうか?普通に理解しているように思う言葉も「どういうこと?」って聞かれたら答えられないことが多いです。 いろいろ調べましたが結論は、本日のメニューは、間違いなく「フランス料理(フレンチ)」ということですね。 授業風景(6梅)体育集会授業風景(3竹)学校便り13号をアップしました第4回昼休み芸能・自慢大会2出演してくれたみなさん、児童会役員のみなさん、応援に来てくださったみなさん、ありがとうございました。 第4回昼休み芸能・自慢大会115分休みの「グルグルキャンペーン」本日の給食〇牛乳…給食前に、用事があってマリンウェーブの辺りを歩き回ったので、冷たい牛乳がすごくおいしいです。 〇竹輪の磯部揚げ…ころものサクサク感と竹輪のモチモチ感の両方が味わえます。それにしても、本校の天ぷら系は、サクサク感がすごいです。 〇食べて菜のごま和え…ごまの風味は、料理に奥行きをもたせますね。 〇もずくのみそ汁…子どもたちにも人気ある「もずく」。一般的には、ネバっとしたのが子どもは苦手と聞きますが、詫間小では、もずくファンが急増しているそうです。 〇早生みかん…給食前に、用事があってマリンウェーブの辺りを歩き回ったので、冷たい牛乳を先に飲んでしまいました。デザートのみかんがすごくおいしいです。 本日の給食〇キャベツの香り和え 〇ふしめん汁 昨日は、高松への出張でしたので、私にとっては、今週初の給食となります。今日は、短縮4時間授業ですので、11:30前に検食をいただいております。温かい食事というのはいいものですね。特に本校は、学校に調理場がある上に、調理員さんのこだわりが「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」なので、毎日、本当においしくいただいております。 ところで、この前に出た「いかのさらさ揚げ」がどうしても食べたくて我慢できなかったものですから、3日連続で家で作ってみました。最初の2日は、味はだいたい近づいてきたのですが、給食のようなカラッと(カリッと)感が出ません。そこで、栄養教諭に相談したところ「給食は、大量の油で揚げるので、多くの具材を入れても油の温度が下がりません。だけど、家庭では、どうしても少量の油で揚げるので、いくつかの具材を油に入れた瞬間、油の温度が下がってしまい、べたついてしまうのです。」との助言をもらいました。そこで、3日目、できるだけ鍋に油を注いで熱し、具材を1つ入れて揚がるまで待ち、油から上げてから次の具材を入れるという、大変時間がかかる調理法でがんばったところ、70%くらいまで給食の「いかのさらさ揚げ」に近づきました。しかし、まだまだ満足できません。というか、「まあ、おいしい」程度で「これは、すごくおいしい!」というレベルまで達していません。次は、具材・天ぷらのころもの水分量も変えてみようと思います。「もう、給食にあこがれるのは、やめましょう!」と自分自身に言い聞かせている今日この頃です。 授業風景(3松)日本語には、「ひらがな、かたかな、ローマ字、漢字」の文字があり、その上、漢字には音読みや訓読みがあり、本当に複雑で難しいです。でも、3松の皆さんは、しっかりと言葉の学習を繰り返してしています。きっと、正しく美しい日本語を使うことができる人に成長することでしょう。 本日の給食〇大豆のごまちり 〇れんこんと青菜のサラダ 今日はすき焼き煮ということで、冬を感じるメニューの登場です。朝から過ごしやすく、まだまだ冬の寒さは感じませんが、少しほっこりした気分でいただくことができました。給食中の放送で、「れんこんはどこで作られているでしょう」というクイズが流れました。答えは、「水のどろの中」です。なかなか見る機会はないですね。しかも食べているのは茎の部分ですから面白い食材です。調理の仕方で様々な食感にもなります。今日のサラダはシャキシャキサクサクでした♪ 運動会サプライズ計画・実行3今日(振替休業日)、6年生の教室を覗いてみますと、あるクラスの黒板に目がとまりました。運動会本番に向けて気持ちが高まっていたのだと改めて感じました。素晴らしい演技ができるはずです。(写真…中) 思いもよらず、6年生からサプライズを仕掛けた私(校長)へのサプライズもしてもらい、感激の極みでした。(写真…下) |
|