最後の水泳学習(水遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)
 今日は、2年生にとって最後の水泳(水遊び)の時間でした。
 みんな上手に水中ジャンケンやだるま浮き、けのびができるようになりました。
 今日はいつもより少しだけ長めにお楽しみタイムをとって、2年生が大好きな「宝拾い」を2回しました。みんな上手にプールの底まで潜ってホースやスティックを拾っていました。
 楽しく水泳学習が終えられてよかったです。

けのびバタ足が上手にできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)

 今日は、2年生の水泳のめあて発表会でした。2年生のめあては、「けのびバタ足ができる」でした。
 どうですか?写真にもあるように、腕や足を伸ばして、頭もしっかり水の中に入れてバタ足ができているでしょう。
 最初は顔つけもできなかった子もいた2年生でしたが、今ではみんな顔をつけたバタ足で泳げるようになりました。
 水泳の時間ももう来週が最後です。次は何に挑戦しようかなあ。楽しみです。

4年生 校外学習

7月5日(金)
 4年生は、香川用水記念公園で水の学習をしました。香川県は雨が少ない気候で、昔から水不足に悩まされてきました。早明浦ダムから吉野川を通って香川まで運ばれた水が、ここで東西に分かれ香川県の隅々まで水が届きます。いろいろな水の実験もしていただいて、実感を伴った学習になりました。これからはより一層水を大切にしていきたいと子どもたちからの声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び第2弾!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)

今日は色別グループによる「なかよし遊び」第2弾が行われました。
6年生が、暑いこの時期でもみんなで楽しめるようにと、フルーツバスケットやクイズなど室内遊びを企画してくれました。
校舎の中の各教室で1年生から6年生までが楽しく過ごすことができました。
ありがとう、6年生。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)

 今日は、三豊警察署の方にご指導いただきながら、不審者対応避難訓練を行いました。
 子どもたちにも話しましたが、不審者や地震、火災は予告してくるものではありません。いつ起こっても、安全に自分の命と体を守ることができるようにしなければなりません。
 今日は、避難の放送が入ってからもパニックになることなく、静かに待機と移動ができました。
 警察署の方には、体育館で不審者に出会ってしまったときの対応を教わりました。比地大小の子どもたちが、安全に学校生活を送れるように、これからも折に触れて命を守るための学習をさせたいと思います。

3年生 七夕のかざりつけ

7月5日に七夕のかざりつけを行いました。短冊に自分の目標や将来の夢を書きました。糸やこよりを使わず、昔使われていたシュロの葉を自分たちで割いたものを使って吊しました。夢が叶うようにクラスみんなでがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 ねん土マイタウン

7月4日に図工でねん土マイタウンを作成しました。工夫をして、想像した自分の町を作ることができました。タブレットを使ってみんなに発表もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けのびが上達しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)

 けのびの練習を本格的に始めました。まずは、床を蹴って体を伸ばすことをめあてに練習しました。けのびで浮かぶのが不安な子は、ビート板を持って浮かぶ練習をしました。
 写真のように、腕も背中もまっすぐに伸びると、床を軽く蹴るだけでも体がスーッと進んでいきます。あごを引いて、プールの床を見ながら伸びると、もっといいですね。
 2年生、みんな頑張っています。これからが楽しみです。

けのび練習がんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)
 2年生の水遊び学習の様子です。
 2年生の水泳のめあては「けのびバタ足ができる」です。子どもたちはそれぞれ10m、15mと目標をもって練習に取り組んでいます。
 だるま浮きもできるようになりました。フラフープくぐりも上手にできています。壁や床を蹴ってすーっとフープを抜けています。
 プールでの学習もあと少し、みんなでけのびバタ足が達成できるように頑張りますので、水泳カードや水着の忘れ物がないように、家庭でも準備をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30