遠足「与島・瀬戸大橋の見学」

5,6年団から遠足のお知らせです。
東かがわ市から長い移動をして、坂出市の与島にやってきました。瀬戸大橋を支えるケーブルや土台部分の中に入って、見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足「元気いっぱい体を動かして2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年団から遠足のお知らせです。
まんのう公園といえばの、ながーいすべり台でも楽しんでいるようです。
友だちと一緒に、おしりをじんじんびりびりさせながら楽しそうですね。

遠足「元気いっぱい体を動かして」

1,2年団から遠足のお知らせです。
満濃公園で昼食を終えて、遊具を使って元気いっぱい遊んでいます!
子どもたちの笑顔を見ると、こちらも笑顔になりますね。
帰ってきたら、たくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足「屋島にて」

3,4年団から遠足のお知らせです。
昼食を終え、第2の見学地、新屋島水族館へやってきました。
写真のように、子どもたちは笑顔いっぱい、楽しめているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足「しぜんをまんきつ」

1,2年生から遠足のお知らせです。
午前中の五岳の里での活動を終え、2つの目的地、国営讃岐まんのう公園にやってきました。
元気に過ごしているようです。午後からは遊具で楽しく遊べそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足「ハマチの養殖発祥の地で」

5,6年団より遠足のお知らせです。
午前中の見学地、安戸池にあるマーレリッコでは、養殖についての学習やハマチの餌やり体験、タイの釣り体験をしました。
今日子どもたちがいけすで釣ったタイは各家庭に持ち帰る予定です。
どうぞお楽しみに。
画像1 画像1

遠足「おいしいうどんをみんなで」

3,4年団から遠足の様子のお知らせです。
午前中の活動が少し早めに進み、ちょっと早めのお昼ご飯です。今日は、おうちの方が作ってくれたお弁当ではなく、現地屋島の「わらや」さんで釜揚げうどんを食べています。
写真の通り、子どもたちはおいしいうどんを堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよスタート、なかよし発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の3時間目の様子です。
見てください、どの子も真剣に何かを読んでいます。なかよし発表会で発表する劇の台本です。自分の担当する台詞を探して、赤でサイドラインを引いて、読む練習をしています。お隣さんとおしゃべりする子は誰もいませんでした。台本に穴が開きそうなほど、じーっと見つめて取り組んでいました。
来月17日に開催される発表会に向けて、短い期間ですがみんなで協力して、いいところを見つけながら頑張ります!!

先生の読み聞かせ2

 朝の時間に、他の学級や専科の先生が本の読み聞かせをしてくれました。10月は、読書強調週間があり、図書委員さんや比地大小学校の先生、学校司書の先生、ポッケの会の方々など、たくさんの人に本を読んでもらう機会がありました。子どもたちには、いろいろなジャンルの本に接して、本の世界を楽しんでもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 野菜のごまドレッシングあえ もずくのみそ汁

 日本で古くから食べられてきた伝統的な日常食では、ごはんを中心に、みそ汁と主菜、副菜を組み合わせます。おかずの品数によって「一汁二菜」「一汁三菜」などと呼び、栄養バランスもとりやすく、健康的だと世界からも注目されているそうです。今日のみそ汁には低カロリーで栄養豊富なもずくが入っていました。子どもたちには、健康な生活を送れるように、たくさん食べてもらいたいメニューです。

大豊作★秋のどくしょ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書委員会による読書祭り3日目でした。「ネズミのよめいり」「大ピンチずかん」「3分後にゾッとする話」の3冊を読み聞かせしてくれました。ほっこりしたり、くすっと笑えたり、背筋がスーッと寒くなったり。本はいろんな気分にさせてくれますね。どれも学校図書館にある本なので、また借りて読んでみてくださいね。

アピールフェスティバル4

 Dグループの友だちが、たくさんの友だちの前で、バッティング、リフティング、鉄棒、一輪車(メリーゴーランド)の発表をしてくれました。発表する友だちの様子を、周りの友だちは真剣な表情で見守り、その技が決まると、大きな拍手を送り、感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症についての授業と高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5,6時間目に社会福祉協議会の方が来てくださり、認知症の授業や高齢者疑似体験を行いました。
 認知症の授業では、3つの「ない」である「おどろかせない」「急がせない」「心を傷つけない」を使って、認知症の方への接し方を学びました。
 また、高齢者疑似体験では、右足と右腕に重りを付けたり、可動域を狭めるサポーターなどを付けたりして、体の動きにくさを体験しました。

ルールを守って、みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、今日から運動場でボール遊びやいろいろな体の動かし方の運動に取り組んでいます。
昨日の道徳で学習したように、みんなで運動を楽しむためには、ルールを守ることが大切です。今日は陣取りゲームと王様ドッヂボールをしました。「線の上を歩いて動く」「ボールを取り損ねたらアウト」「外野の人がボールを当てても中には戻れない」など、簡単なルールをみんなで確認して、ゲームを始めました。
写真のように、みんなニコニコ、ハッスルしながら楽しい時間を過ごすことができました。
明日はさらに、自分たちでルールも加えて楽しむことができるといいです。

アピールフェスティバル3

 Cグループの友だちが、たくさんの友だちの前で、なわとび、フラフープ、新体操、ハロウィンの絵、クイズ、ダンス…の発表をしてくれました。一生懸命練習や準備をしてきた友だちに、みんな、大きな拍手や温かい声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力つくり

 縦割りの色別グループに分かれて、体力つくりを行いました。友だちから応援してもらったり、上級生に優しく声をかけてもらったりして、安心して、笑顔でがんばっている子どもたちが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

画像1 画像1
 【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 魚の南蛮漬け 小松菜のごまあえ 大根のみそ汁 柿

 甘柿には「富有柿(ふゆうがき)」や「太秋柿(たいしゅうがき)」などの品種があります。今日の柿は「刀根柿(とねがき)」という品種の柿でした。柿には、「ビタミンA」と「ビタミンC」がたくさん含まれており、かぜなどの病気予防や疲労回復、老化防止に効果があります。おいしくて栄養のある柿を食べて、秋を元気に過ごしてほしいです。

比地大っ子タイム

 「〇〇をもっときれいにしたいな」「普段のそうじの時間にはできなかったところを、きれいにしたい」「〇〇がもっときれいになると、みんなが気持ちよくなるな」…立腰タイムの後、子どもたちはそれぞれ、自分が気になっていたところや、きれいにしたいところの掃除に、集中して取り組んでいました。おかげで、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のどくしょ祭り

 今日は2回目の『秋のどくしょ祭り』でした。図書委員さんは、この『どくしょ祭り』に向けて、本の読み聞かせの練習に一生懸命取り組んできました。むかしばなし、たのしいはなし、こわいはなし…子どもたちは聞きたいお話の部屋を選び、図書委員さんの読み聞かせを静かに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)

画像1 画像1
 【今日の献立】
セルフツナサンド(全粒粉パン・ツナサラダ) 牛乳 大豆の青のりあえ カレーヌードルスープ 早生みかん

 給食では様々な豆が登場しています。豆には体をつくるもとになる栄養素の「たんぱく質」が多く含まれています。成長期の子どもたちにはたくさん食べてほしい食べ物の一つです。今日は大豆の青のりあえを、しっかりかんでおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31