平成28年度の卒業生がタイムバケツを開封しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前9時過ぎ、50人くらいの卒業生が芝生広場に集まりました。私も、最初に「皆さんが、詫間小学校に在学中は、教頭先生をしていて、今は、この学校の校長先生の真鍋校長先生です。」と紹介していただきました。私のことを覚えてくれている方も7〜8人いらっしゃいました。 私は、用事があったので、ここまでの参加でしたが、この後、きっと懐かしい手紙を手にしたことでしょう。 もし、本日、タイムバケツの開封に参加することができなくて、このブログをご覧になっている方がいらっしゃったら、お友達か、当時の担任の先生に連絡してください。 生活科で昔の遊び![]() ![]() ![]() ![]() 例えば、上手くこまにひもが巻き付けにくい時には、友達が優しくこつを教えるなど素敵な場面がいっぱいありました。早速、こま回し名人やけん玉名人があらわれました。 学校メインテナンス70![]() ![]() ![]() ![]() このところ雨の日が多かったので、ちょうどいいテストができました。多少は、雨漏りしますが、これで、雨の日もウッドデッキでの活動ができると思います。そして、夏場は、直射日光を、多少防ぐこともできそうです。 授業風景(1竹)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 〇松風焼き 〇紅白なます 〇みかん 今日は、お正月料理特集のようです。「紅白なます」と「松風焼き」は、お節料理。春の七草を使った「七草がゆ」は、1月7日に食べることが多い料理です。それが一度に出ています。 今日は、金曜日なので、パンの日ですから、スウィートロールパンもあります。ダブル主食の日ですね。 学年便りをアップしました![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 〇レタスと卵のスープ 〇さつまいも蒸しパン 鮮やかな黄色に、にんじんの赤い色が、まるでお花畑のように見える「カレーピラフ」。鶏肉は、その畑から、所々に顔を出した岩のように思えます。味は、もちろん、おいしいです。シャキシャキ感も残っているレタスに、ふわトロの卵、ベーコンも変化がある「レタスと卵のスープ」。いいですね。油で緑にいっそう輝きを増している「小松菜のナムル」。ごま味がたまりません。その上、「さつまいも蒸しパン」ですから、3学期最初の給食は、最高でした。 詫間小学校の皆さんも、久しぶりの給食を楽しんでいることでしょう。私は、12月13日に給食をいただいた以来の給食ですので、本当に大満足です。ごちそうさまでした。 授業風景(1松)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校便りをアップしました![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式の中で、1年生と2年生の代表の子どもたちに、3学期の目標を発表してもらいました。「なわとびや勉強にがんばりたい。」など、しっかりと目標を発表してくれました。 式の後は、生徒指導の話がありましたが、冬休み中、ヘルメットを着用して自転車に乗っているルールを守る子どもたちを紹介したり、放課後や休日の運動場での遊び方についての注意があったりしました。 さあ、3学期のスタートです。進学・進級に向けて、大切な時期です。目標をもって、一日一日を大切に過ごしていきましょう。 学校メインテナンス69![]() ![]() そこで、この冬休みに、波板で屋根を作り設置することにしました。昨日の雨と本日の強風が、いいテストとなりました。まだ、3分の2しか完成していませんが、今週中には、全て完成する予定です。ストラックアウトは、来週から再開します。 明日は3学期始業式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の始業式は、とても寒いと思いますので、式ではありますが、遠慮なく防寒着を着用してください。 謹賀新年![]() ![]() 旧年中は、大変お世話になりました。本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。 校長室の入口には、誰かがそっと「正月飾り」を作って掛けてくれています。いつも、いつもありがとうございます。(写真下:校長室の入口) ![]() ![]() 学校メンテナンス68![]() ![]() ![]() ![]() 毎月1回の安全点検。12月も校内外の様々な箇所を修理しました。ビフォ−アフターの写真を見てどこを直したかのか分かりますか?実は、何人かの児童が教えてくれた場所でした。二宮金次郎像土台の一番下にある小さな角の石が動く状態になっていたのです。芝生広場では、よく低学年が鬼ごっこをして遊んでいますので躓いては大変です。石は一度取り外し、コンクリートボンドで動かないようにくっつけました。3学期も安全に気を付けて外遊びを楽しんでほしいです。 |
|