掃除の時間
外掃除の1年生と6年生の様子です。8月に行われた奉仕作業でも運動場の溝掃除はしているのですが、風が吹いて運動場の砂や落ち葉がたくさん入っています。毎日少しずつみんなで協力して行い、ずいぶんきれいになりました。
![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ○レタスと卵のスープ ○チョコチップ蒸しパン 先週の金曜日はバレンタインデーということで、給食の献立も工夫していました。ココア揚げパンだけでなくデザートまでチョコ入りですからね。栄養教諭や調理員さんからの愛をしっかりと受け止め、どの教室も笑顔があふれていました。みんな大満足!ありがとうございました。 ちなみに、私(校長)は、先週は都合で1日も給食を食べていません。また、「揚げパン」を食べ損ねてしまいました。 校長室のドアの横に![]() ![]() 学校では、チョコレートの受け渡しはしないよう子どもたちにお願いしていましたが、昨日のバレンタインデーは、いかがだったでしょうか?「誰のためにチョコを買うか?」という質問の回答の1位は、何と「自分チョコ」だとニュースで報じていました。もらえもしないチョコを期待して落ち着かない1日を過ごしていた若い頃を思い出し、そして、時代の流れも感じています。 若き日はドキドキわくわく14日 今は単なる如月の一日 よしき おもちゃランドへようこそ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の踊り場掲示作品(5年)2![]() ![]() ![]() ![]() 階段の踊り場掲示作品(5年)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし集会(その2)
教員と児童会による寸劇もありました。こんな「きらりさん紹介もいいね!」ということで次の3つのことを紹介するのもいいと学びました。
・自分がしてもらったこと ・自分だけが見付けた他の誰も知らないこと ・○○さんのおかげで自分(友達)が成長したこと 詫間小の「きらりさん」がさらに増えそうですね。 ![]() ![]() なかよし集会(その1)
昨日の5時間目、全校生で「なかよし集会」がありました。学級の「なかよしめあて」のふりかえりでは、学級で成長したところや残りの日の過ごし方などを発表しました。自分も友達も大切にできるようにしっかりと話し合ったのでしょう。どの学級のふりかえりも素晴らしいものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ○きのこ和え ○さつまいものみそ汁 ○いちご ○袋)味付けのり みなさんは魚や野菜が好きですか?魚は骨があるし野菜は味が嫌い・・・と苦手な子もいると思います。ですが感心したことに、1年生の教室に行くと、苦手と言いながらもお皿の上に少量ずつ取り分けて友達と頑張って食べている姿が見られました。素晴らしいですね。味付けのりの食べ方も面白かったです。手でちぎってご飯の上にパラパラとふりかけている子、手に乗せて手巻きずしのようにして食べている子など、どれもおいしそうに食べていました。 教室掲示作品(4梅)2![]() ![]() ![]() ![]() 教室掲示作品(4梅)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、先日、既にアップしております。 おはじきで遊んだよ
1年生の生活科の授業です。おはじきの遊び方(「重ねて遊ぶ」「はじいて遊ぶ」)を学び、ペアやグループで楽しく活動しました。簡単なルールなのでみんな夢中で遊び、あっという間の時間になりました。振り返りカードにも楽しかったことがたくさん書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 読み聞かせ
今日の朝、読み聞かせがありました。「3びきのかわいいオオカミ」のお話を、ぶたのかぶり物を使いながら、楽しくお話を読んでくださりました。
![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ○キャベツの香り和え ○豆腐の中華スープ ○スイートスプリング 今日の献立の一つ、小さく刻んだれんこんが入った団子。ただの肉団子では感じられないサクサクコリコリとした食感があり、とてもおいしい団子でした。給食の放送では、箸の使い方についてのお話もありました。さて、れんこん団子は丸っこかったですが、みなさん上手に挟んで食べられたでしょうか。 教室掲示作品(4竹)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室掲示作品(4竹)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、先日、既にアップしております。 おもちゃランドの準備
2年生は、生活科でおもちゃを作っています。今日は、そのそのおもちゃは「どんな働きで遊べるものなのか」や「うまくいかない原因は何か」を考えて、改良する時間でした。どのおもちゃグループも協力して頑張っていました!明後日は、1年生に遊んでもらう予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ○レタスのドレッシング和え ○かぼちゃのシチュー ○ネーブル 栄養教諭からの放送を聞き、全粒粉パンに鶏肉の照り焼きをはさんで照り焼きチキンバーガーにして食べている子もいました。手作りするとおいしさも倍増です! 教室掲示作品(4松)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、階段の踊り場に掲示している作品につきましては、先日、既にアップしております。 |
|