詫間小学校のホームページにようこそ!

修学旅行2日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユニバーサルスタジオジャパンに到着し、クラスで記念撮影をした後、グループに分かれて自由行動を開始しました。これで、詫間小学校6年生全員がそろい、ここから午後3時まで完全自由行動です。
 なお、この後のブログ更新は、子どもたちと出会い、写真が撮れたらということになりますので、1時間おきの更新はできないと思います。数時間に1回くらいホームページをご確認いただけたら幸いです。

1〜5年生で頑張る学校2

2、4年生の体育集会がありました。6年生はいませんので、4年生が2年生に二重跳びのお手本を見せてくれました。さすがは上級生!とっても上手です。2年生もやる気になっていました。みんなで縄跳びの長さを確認したり、あや跳びや交差跳びといった跳び方にも挑戦したりしました。
修学旅行先で6年生が見ている紅葉も美しいですが、学校から見える詫間の山の紅葉も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一晩お世話になった「ふかふかのベッドのある」ホテルを出発し、ユニバーサルスタジオジャパンに向かっています。

修学旅行2日目4

画像1 画像1
 退館式が終わりました。間もなく、子どもたちが楽しみにしているユニバーサルスタジオジャパンに向けて出発します。

修学旅行2日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜と同じく、好きな物を好きなだけお皿に入れて、楽しく朝食をいただいています。間もなく、朝食の時間も終わります。

修学旅行2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食が始まりました。昨夜と同じで、ビッフェスタイルです。

修学旅行2日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。夜間に体調が悪くなった児童も一人もいませんでした。全員、元気に起床しています。明るくなってきましたので、ホテルの様子を撮りました。
 一番下の写真は、食事会場のある3階の様子です。

修学旅行1日目17(1日目の最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事も、どんどん進んでいます。1日目は、全員元気で、トラブルなく、ご機嫌で終えることができそうです。今日、一日、ブログをご覧になってくださった皆様。特に、6年生の保護者の皆様。ありがとうございました。本日のブログアップは、これにて終了させていただきます。
 なお、今日、明日に関しては、「〇月〇日の写真集」は、アップできませんので、ご了承いただけたらと存じます。明日も、よい一日となるよう、引率教員、気を抜かずにがんばります。

修学旅行1日目16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事は、ビッフェスタイルです。サラダ、お肉、ソーセージ、唐揚げ、ご飯にパン、そして、デザート、ジュース…。子どもたちが大好きな料理を、自分の好きなだけ、自分で何回も取って食べられます。大満足ですね。

修学旅行1日目15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋滞等の影響で、予定より40分程遅れてホテルに到着しました。とても豪華なホテルです。ここに1泊できるなんて幸せです。子どもたちは、エスカレータで食事会場に向かいました。
 食事の前に、代表児童が、入館のご挨拶をしました。

修学旅行1日目14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の最終見学地の清水寺を出て、大阪のホテルに向かっています。ここまで、病気0人、けが0人、トラブル0件、もめごと0件、完璧な旅行です。
 ただ、30分程日程が遅れていますので、ホテル到着は19:00過ぎになりそうです。6年生は全員、元気いっぱいです。保護者の皆様、どうかご安心ください。

修学旅行1日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の最終目的地、夕暮れの清水寺でクラスの記念写真を撮りました。

修学旅行1日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金に輝く金閣の次は、シックな美しさの銀閣です。砂の庭には、子どもたちも「すごい!」の言葉が。ここも紅葉は最高でした。

本日の給食

画像1 画像1
○麦ごはん ○牛乳  ○さけのレモンじょうゆ
○じゃがいものにつけ ○あおなのおひたし 
○わせみかん

 今日のデザートは、「わせみかん」でした。収穫時期によって、極早生(ごくわせ)→早生(わせ)→中生(なかて)→晩生(おくて)と名前が変わっていきます。だんだんと甘みとともに皮も厚くなって、日持ちするようになります。中でもいちばん人気があり、おいしいといわれるのが「早生みかん」です。皮もむきやすく、甘さたっぷりでおいしくいただきました。

1〜5年生で頑張る学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のストラックアウトは3年生(15分休み)と5年生(昼休み)でした。15分休みが終わった後に見に行くと、ボールがきれいに10個並んで置かれてあり、上手に遊ぶことができたのだなあと感心しました。昼休みはちょうど5年生が遊んでいるところでした。順番を守り、友達の挑戦を応援しています。球拾いも倒した的を直すのも手慣れたものです。今日はお掃除のない昼休みだったので、たっぷりと楽しむことができたのではないでしょうか。先生も一緒になって子どもたちと楽しんでいました。最後の片付けは5梅のRさんとMさんがしてくれていました。ありがとうございます!

詫間交番・コーサイ公園へ校外学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詫間交番とコーサイ公園へ校外学習に行ってきました。
詫間交番では、パトカーに乗らせていただいたり、交番の中に入らせて頂いたり、警察官の重たい服を着させていただいたりしました。
普段では絶対に体験できないことをさせていただいたり、子供たちからのたくさんの質問にも丁寧に答えてくださったりしました。
かっこいい警察官の方々を見て、将来は警察官になりたい!と夢をもった子も、何人かいたようです!
帰りに、コーサイ公園でたっぷり遊んで帰りました。
とても勉強になる楽しい校外学習でした。

修学旅行1日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕日に輝く金閣を見て、これから銀閣に向かうところです。紅葉と金のコラボレーションも堪能しました。

修学旅行1日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯が終わり、買い物や鹿とのふれあいを楽しみました。予定より20分程遅れて、これから金閣に向かっています。

修学旅行1日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早かったから、「お腹すいた!」の声が…。お昼は、「カツカレー」です。

修学旅行1日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅葉が見事です。そして、歴史にふれています。そして、あまり混雑していません。12月の修学旅行も悪くないですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
令和6年度年間行事予定
3/17 学級タイム 卒業式前日準備(5年)14:50〜 1〜4,6年下校14:45 5年下校15:45
3/18 卒業証書授与式 学級下校(1〜4年)11:20 5年下校12:20
3/19 学級タイム 学級下校14:45 子ども会育成会総会
3/20 春分の日
3/21 交通指導 学級タイム 給食最終 教室移動

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言