離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(木)離任式を行いました。7名の教職員が転退職しました。子どもたちと最後のお別れをしました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(木)修了式がありました。各学年の代表が修了証を受け取りました。各学年1年間でしっかり成長した姿を見せてくれました。

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日(金)卒業証書授与式がありました。34人の6年生が巣立っていきました。卒業生、在校生、保護者、教職員、それぞれが精一杯の気持ちを込めて式に参加しました。

華道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(木)5年生が2回目の華道教室を体験しました。今回は、6年生へのプレゼントとともに、体育館のステージを飾るためのアレンジメントをしました。前回の経験を生かして、集中して熱心に制作し、完成させました。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(水)卒業式の予行がありました。4年生以下はリモートで教室から参加しました。最後に教室から、6年生にメッセージを届けました。6年生の気持ちも高まりました。

芸能自慢大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(金)今年度最後の芸能自慢大会がありました。出演者のみ体育館で、他の人はリモートで教室で応援しました。思い思いの出し物で、演じている人も見ている人も楽しめました。

登校の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間、各場所で朝の登校を見守っていただきました。子どもたちも安心して登校できています。3月1日には、6年生が感謝の気持ちを込めてお手紙を渡しました。

お茶会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月10日(木)5年生が総合的な学習の時間で体験したお茶を、感謝の気持ちを込めて6年生に点てました。6年生は去年のことを思い出しながら、抹茶を味わい、穏やかな気持ちでひと時を過ごしました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月9日(水)6年生を送る会がありました。運動場で低学年と中学年に分かれて6年生とのひと時を過ごしました。活動をしない学年は2階と3階のベランダから見守りました。5年生が計画や準備に大活躍でした。6年生は色紙のプレゼントをうれしそうに見ていました。

華道教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)、5年生は、総合の時間に和の文化の一つである華道の体験をしました。蓮台寺の秋山先生から、心を込めることの大切さや、生けるときの心構え、生け方などを教わってから実際にしてみました。教えてもらったり、友だち同士で話したりしながら、最後には満足できるできばえの生け花が完成しました。次回は卒業式前に、卒業式の式場を飾り、6年生に贈る生け花を生けます。

卒業記念品作り(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)6年生は卒業記念品としてフォトフレーム作りをしました。木枠に飾るイラストをタブレットのイラストを参考に描きました。彫ったり、色を塗ったりして飾っていきます。

外国語活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)外国語の時間に、友だちの得意なことを紹介する会話を勉強しました。教科書の言葉を参考に、タブレットを使って調べも生かしました。友だちと会話を楽しんでいました。

たこづくり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)1年生は、生活科でたこを作って飛ばしました。ビニール袋をつかって、シールをはって飾ったり、針を使ってたこ糸を通したりしました。みんな集中して、一生懸命作っていました。


放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)の放送朝会は、なかよしめあてを振り返っての発表でした。学級で話し合ったことを1年生から代表の子が話しました。よかったことや、もう少しがんばって、次の学年でよくしたいことなどを発表しました。司会は6年生の児童会役員が務めましたが、その様子を5年生はみて参考にしました。

オンラインテスト(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週のタブレットの持ち帰りに向けて、2月18日(金)に3年生がオンラインでつなぐ体験をしました。教室で説明を聞いた後、理科室、図書室、ランチルームに分かれて試してみました。すぐに全員の顔が画面上に映し出され、大喜びでした。操作も手際よく上手に活用しています。もう一度練習をしてから家に持ち帰ります。

なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(金)よい天気の昼休みに、運動場で2・4年生、3・5年生の兄弟学年がなかよし遊びをしました。鬼ごっこで遊びました。逃げたり、つかまえたりして、元気に走り回っていました。寒さも吹き飛んで、気持ちよさそうでした。

まんばの収穫(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(金)6年生、5年生に続いて、4年生に呼びかけて希望者がまんばを収穫しました。給食メニューのレシピが食育だよりでも紹介されていました。雪や霜で甘さが増しています。ぜひお家の人に手伝って、旬のまんばをおいしくいただいてほしいです。来週は3年生に呼びかけます。

鼓笛フラッグ引き継ぎ(4・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)4年生が鼓笛のフラッグの動きを5年生から教わりました。はじめに5年生に動きを見せてもらいました。5年生の様子をしっかりと見た後、フラッグを持って基本の動きから練習しました。ペアになった5年生はみんなやさしく教えていました。5年生に教えられ、4年生は少しずつ慣れ、動きを覚えていきました。

薬物乱用防止教室(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)5、6年生が薬物乱用防止教室で学校薬剤師の湯口先生から薬の知識や正しい使い方を教えていただきました。スライドをみながら、身近な薬についての理解を深めました。事前のアンケートでの子どもたちの質問、「薬を飲むときの注意を細かく知りたい」「薬はどうして体を元気にしてくれるのか」「薬の飲み過ぎはいけないか」などを分かりやすく教えていただきました。

新旧登校班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)の昼休み、新旧の登校班長会を行いました。児童会や鼓笛の引き継ぎと同様、登校班の確認や注意など、それぞれの班でしっかり引き継ぎを行っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31