詫間小学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1
○ビビンバ(ご飯、牛肉・野菜のナムル) ○牛乳
○わかめスープ ○桃の蒸しパン

 本日は出張のため、お昼前に学校を出ます。ですから、給食の写真はありません。申し訳ありませんが、絵から想像していただけたらと思います。何と、今日のスペシャルは、2日連続の「蒸しパン」です。昨日が、「チョコチップ蒸しパン」、そして、今日が「桃の蒸しパン」です。昨日、「チョコチップ蒸しパンは、後、2〜3個はいけます。」とつぶやきましたが、何と、何と、2日連続の手作り蒸しパンです。私は、残念ながら、誠に残念ながら本日の給食を食べることができません。詫間小の皆さん。私の分まで、しっかり味わって食べてくださいね。
 3月は、6年生のリクエストメニューをふんだんに取り入れているそうです。6年生は、詫間小学校の給食を食べる機会は、後10回くらいしかありませんね。そんな6年生に給食の楽しい思い出を一つでも増やしてもらおうという思いからだそうです。

自治会別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の活動の時間。春休み前の自治会別児童会がありました。上級生が1年生を教室まで迎えに行き、それぞれの教室で、春休みの行事について話したり、新登校班の並び方を確認したりしました。6年生は、卒業まで登校班の一番後ろから見守ってくれるようです。スクールバスで通学する子どもたちは、座席の確認もしていました。

1松教室の掲示作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。なお、階段踊り場に掲示している作品は、後日、アップいたします。また、ブログの写真については、「3月2日の写真集」でもアップします。こちらは、ブログの写真より画像が鮮明です。

1松教室の掲示作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年松組さんの教室に掲示している図工の作品です。

図工 紙粘土の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの多くが、初めての紙粘土を使っての作品作りでした。だんだん作品作りにも慣れ、黄色と赤でオレンジになる。青を多くして黄色と混ぜて黄緑色にしようなど、色作りにもたくさんの工夫が見られました。素敵な作品ができあがりました。もし、裏の磁石が外れたときは、木工用ボンドなどで、修理していただければと思います。

3月の行事予定をアップしました

画像1 画像1
 3月の行事予定につきましては、学年便りでお知らせしていますが、ホームページにもアップしておりますので活用ください。

本日の給食

画像1 画像1
○麦ご飯 ○牛乳 ○すき焼き煮
○大豆のごまちり ○いちご
○菜花とれんこんのサラダ
○チョコチップ蒸しパン

 今日は、2月17日の給食で出されるはずだった「チョコチップ蒸しパン」が出ています。2月10日に、調理場のスチームコンベクションオーブンという調理機械が故障して出せなかったものです。なんとドイツ製ということで、海外から部品を取り寄せて修理をするそうです。今、調理場には、代わりの機械をレンタルしていますので、今日、2月17日に出るはずだった「チョコチップ蒸しパン」を出してくれたというわけです。機械が故障したので仕方ない、あきらめなければいけなかったのかもしれませんが、何とかしてくれました。感謝です。
 菜花とれんこんのサラダは、色が鮮やかですね。緑色、黄色、白で、横の添えたいちごの赤がよりいっそう華やかさを増してくれます。からしの少しピリッと感がして歯ごたえが良くておいしいです。すき焼き煮は、これくらいの味が「むつごくなくて(香川の方言:たくさん食べても胃もたれがしないような意味)」おいしいです。大豆のごまちりは、これをつまんでいたら、ずっと(何時間でも)食べていられそうな感じを受けます。チョコチップ蒸しパンは、後、2〜3個はいけますね。

学年便り3月号をアップしました

画像1 画像1
 各学年で配付された「学年便り」ですが、本日、ホームページにもアップしております。

児童玄関の掲示作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の作品の続きです。「3月1日の写真集」にも写真を掲載しています。

児童玄関の掲示作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関に掲示している6年生の作品です。

本日の給食

画像1 画像1
○ ひじきご飯 ○牛乳
○ 鰆の照り焼き
○ 白菜のポン酢和え
○ 5竹が考えたみそ汁

 今年度も調理実習はできなかったため、子どもたちのアイデア(みそ汁の具)を実現しようと栄養教諭と調理員が、がんばってくれました。単独調理場(学校に調理場がある)だからできる、それに加えて、本校の栄養教諭と調理員だからこそできるメニューです。私たちは、本当に幸せです。なめこ、さつまいも、もやし、わかめ、ねぎ等が入っていますね。5年生の子どもたちが考えたとは思えないほど、「日本的」な具でまとまっていますね。ひじきご飯にもぴったり合うみそ汁になりました。来年度は、きっと調理実習も復活できると思います。
 ところで、今日の給食の色、私は、好きです。この地味な色合いの中に、華やかではないが、美しい彩りが主張せずに座っている感じこそ、「ザ・和食」の色だと思います。

授業風景 本年度最終(4梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間、各教室を巡り「授業風景」を取材してお伝えしましたが、本日の4年梅組さんで、今年度最終回とします。
 本日の3時間目。4年梅組さんは、道徳の授業です。4梅さんは、少しお休みの人が多くて教室の中は寂しいですが、みんながんばって道徳のお勉強をしています。今日は「ヘレン・ケラー物語」です。耳が聞こえず、話すことができず、目が見えないヘレンが、どのようにして学習していったか、障害についてどんな考えをもったのかということについて、真剣に考えています。「あきらめずにいきてきたところがすごい。」、「障害は不便だが不幸ではないと言っているところが心に残った。」などと、素晴らしい発表が続いています。

授業風景(4竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。4年竹組さんは国語の授業です。昨日の4松さんと同じく『世界一美しいぼくの村』のお勉強です。「戦争に行ったお兄さんが、春になったら元気に帰ってくると主人公のヤモは信じていますが、何だか胸がいっぱいになってきましたと書いています。その時のヤモの気持ちを想像しましょう。」ということで発表し合っています。
 4竹さんも、高学年に向かってまっしぐらといった感じですね。全員が集中して学習に取り組んでいます。

本日の給食

画像1 画像1
○全粒粉パン ○牛乳 ○グラタン
○レタスのドレッシング和え
○ABCスープ

グラタン・・・焼けたチーズの香りと味がたまりません。かぼちゃのボリューム感と甘さがいいですね。
レタスのドレッシング和え・・・しっとりした中にもシャキシャキ感が残っていておいしいです。

授業風景(4松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。4年松組さんは、国語の授業です。今日は、『世界一美しいぼくの村』という物語の学習です。実は、私、この物語が大好きです。この物語の作者である小林豊さんのサイン入りの絵本を持っていますよ。直接、会ってサインをいただいたのではありません。知り合いの人から、「小林豊さんがサインをした絵本」をいただいたのです。私の宝物の一つです。4年松組さんの授業風景は、いつ見ても落ち着いて、活気があり、温かくて、文字をいい姿勢でしっかり書いて、発表が上手にできて、とても「良い空気」を感じます。もうすぐ5年生ですね。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
 卒業式練習を開始しました。まず、自分の場所の確認や起立・礼、三方礼などの基本的な動きの練習をしました。
 落ち着いた雰囲気で練習することができていました。いい式になりそうです。

校長室の入口に・・・

画像1 画像1
 校長室の入口の所に、ハートの飾りをつるしていますが、この度、「お内裏様とお雛様」の飾りまで増えていました。季節の掲示ですね。「ハートの飾り、校長室にも欲しい!」と言って作っていただいたのですが、今回は、出張から帰ってきたら、ドアの横に飾ってくれていました。ありがとうございました。

今週の行事予定(2/26〜3/4)

画像1 画像1
2/26(日)資源回収(5,6分館)

2/27(月)読書タイム 卒業式練習(6年)〜16日

2/28(火)学級タイム(脳トレ) アップタイム
    6年生図書返却日
    陸上特別練習16:00〜16:50

3/ 1(水)学級タイム フッ素洗口 
    スクールカウンセラー11:00〜17:00
    学級下校14:50 学び方がんばり週間〜7日

3/ 2(木)自治会別児童会(朝の活動) 6年生を送る会(5,6校時)
    学級下校15:15 詫間町学校給食研究会15:45

3/ 3(金)新登校班長会(朝の活動) アップタイム
    学校運営協議会13:30〜15:30
    産業医職場訪問14:00〜
    陸上特別練習16:00〜17:00

3/ 4(土)特になし

学校便り第23号をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様を通じてお配りした学校便り23号をホームページにアップしました。

6年生奉仕清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(金)に、6年生は奉仕清掃を行いました。各クラスで体育館の床を丁寧に拭いた後、担当場所に分かれて清掃を行いました。ランチルームや児童玄関、体育館のワックスがけ、スリッパ掃除など、自分のやるべきことを一生懸命行う姿が立派でした。
 さあ、来週からいよいよ卒業式練習も開始です。みんなで力を合わせて取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル