詫間小学校のホームページにようこそ!

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日に「なわとび大会」をしました。前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびの5種目です。体育の時間や休み時間などで練習した成果を発揮しようと一生懸命頑張っていました。基準となる回数を跳べた子がたくさんいたり、二重跳びが跳べなかった子が、「一回跳べたよ」と言ってくれたりしたので、とてもうれしかったです。学年が上がると回数も増えてくるので、これからも頑張って練習してほしいと思います。

木琴で演奏したよ

画像1 画像1
(汽車は走る)を木琴で演奏しました。マレットで弾むようにたたくと、柔らかいきれいな音が聞こえてきました。

外国語学習をしたよ!

画像1 画像1
 キャサリン先生と外国語学習をしました。はじめに、英語の絵本を読んでいただきました。カラフルな動物がたくさん出てきました。その後、体の部分の英語を教えてもらいました。頭は、ヘッド、肩は、ショルダー、ひざは、ニーなどです。英語で言った部分を押さえたり、歌を歌ったりしながら楽しく覚えることができました。最後に、英語のじゃんけんをしました。楽しかったので、学級でもしています。

九九のテストに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日から校長先生に、九九のテストをしていただいています。練習をしっかりしてテストを受けています。校長室に行く前は、とても緊張している様子でした。しかし合格して教室に帰ってくると、笑顔で「先生、受かったよ」と言ってくれます。こちらもうれしい気持ちになります。

うさぎのお世話の仕方を1年生に説明したよ!

画像1 画像1
 2年生は、昼休みにうさぎののえさやりやそうじをしています。3学期には、うさぎ当番の仕方を1年生に教えて一緒に当番活動をします。そのために、1年生にうさぎの食べ物や掃除の仕方などを説明しました。密を避けるために、グループごとに教室に入って説明をしました。2年生は、1年生と一緒にうさぎの世話を頑張ろうを張り切っています。

二学期末お楽しみ会をしたよ!

画像1 画像1
 二学期も残すところ3日となりました。今日は、二学期末のお楽しみ会をしました。体育館で「おにごっこ」や「だるまさんの一日」などのゲームをしたり、教室では、クイズやものまねなどの出し物をしたりしました。みんなで楽しく過ごした思い出がまた一つできました。

わたし、ぼくのたからものを紹介しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の「たからものをしょうかいしよう」で自分の宝物を班で紹介しました。友達の宝物の話をよく聞き、感想を言ったり質問したりしました。どのようなものが好きなのか、何を頑張っているのかなど、いろいろなことを知ることができました。これからも宝物を大切にしてもらいたいと思います。

1年生に、おもちゃの遊び方を説明したよ。

画像1 画像1
 1年と2年の教室の2つに分かれて、国語で勉強した「遊び方の説明」の文章を読みながら、実際に「山のぼり○○さん」で一緒に遊びました。今年は、交流する機会がなかったので、1,2年生ともに緊張していましたが、しばらくすると楽しそうな声が聞こえてきました。

大きく育っています

画像1 画像1
学級農園で」育てている大根やブロッコリーが大きくなっています。
そこで、農園の草抜きをしました。みんなで力を合わせて小さい草までで抜きました。
きれいな畑になって野菜もうれしそうです。みんな収穫するのを楽しみにしています。

体育「マラソン、ボール遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(木)体育は外で元気よく体を動かしました。校内マラソン大会に向けて、大きいトラックを走りました。走った後、バトンパスの練習をしました。みんな上手に次の人に渡すことができています。ボール遊びでは、くねくねとコーンをよけていき、最後はゴールに向かって思い切ってシュート。一生懸命ボールを投げたり、蹴ったりすることができています。

ハロー、キャサリン先生

画像1 画像1
 11月12日、松組はキャサリン先生と楽しく英語の勉強をしました。キャサリン先生が教室に来ると、「ハロー」とあちこちから英語での挨拶の声が聞こえ始めました。子どもたちは知っている英語を話したくてたまらないようです。
 色や数字を英語で言いながら色塗りをしたのですが、色カードを見るとすぐ「レッド」「パープル」と言いながら塗っていくので、キャサリン先生も驚いていました。
 低学年の頃から、英語に親しむのはとても大切なことですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事