詫間小学校のホームページにようこそ!

「食品ロス」について いざ発表!

画像1 画像1
 5年生では、総合的な学習の時間を使って、「食品ロス」について発表を行いました。「食品ロスの内訳」や「食品ロスと環境のつながり」など、それぞれが興味をもったことについて、タブレットを活用して、友達に説明しました。
 どの児童も、一生懸命伝えようとする姿が印象的でした。本当にみんながんばっていました。
(上の画像は、児童が自作した資料の一例です。)

図工「ころがるくんの旅」

 5年生では図工の時間に、「ころがるくんの旅」というビー玉を転がすコースや仕組みを作る工作をしています。曲がったコースや急なコース、扉が開いたり、エレベーター式になっていたり、穴に落ちたりと、一人一人が思い思いの工夫を考え、世界に一つだけの旅のコースが作られています。友達と一緒にビー玉を転がして確認をしたり、自分の作品をじっくりと見てまだ工夫できるところはないかを考えたりと、真剣そのものです。ビー玉に愛着がわき、名前をつけている児童までいます。完成間近です。とても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調べてみよう!「食品ロス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、総合的な学習の時間を使って、「食品ロス」について調べ活動を行っています。書籍やタブレット(インターネット)を活用することで、「食品ロス」やそれに関連することがどんどんわかってきました。これから、調べたことを整理して、発表する予定です。
 自主勉強などでも「食品ロス」について調べて、学校での学びを深められるといいですね。

心が動いたことを三十一音であらわそう

画像1 画像1
 3学期が始まり、二週間が経ちました。子供達も感染症予防に努めつ、学校生活に慣れつつあります。国語の「心が動いたことを三十一音であらわそう」の単元では、自分自身が心に残ったことや感動したことから、イメージを広げ、表現の仕方を工夫して短歌を作成しました。作成した短歌は、短冊にして教室の廊下側に掲示しています。2月の授業参観の時にも、掲示しておく予定ですので、ぜひご覧ください。

なかよし集会

 12月17日(木)の5時間目に、ZOOMを利用してなかよし集会がありました。集会では、各クラスの学級委員さんが、なかよしめあてについてできるようになったことや、これから頑張りたいこと等の振り返りを堂々を発表しました。あと3ヶ月少しですが、クラスの仲を深めるために、一人一人がめあてに向かって頑張ろうと決心したようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ご飯とみそ汁を作りました!(調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、12月1日(火)に調理実習を行いました。感染症予防対策を十分に行い、日本の伝統的な食事の基本となるご飯とみそ汁を作りました。自分たちが一生懸命作ったものをおいしそうに食べる姿が印象的でした。
 また、実習を通して、普段ご飯を作ってくれている家の人や調理員さんへの感謝を改めて感じたようでした。

授業参観(人権) 5年

画像1 画像1
 11月27日に授業参観がありました。5年生は6校時の参観で人権学習「ほんとの気持ち」を公開しました。どの児童も自分のことととして真剣に考え、ワークシートに自分の考えをまとめたり、解決方法をグループで話し合い発表したりしました。限られた時間となりましたが、たくさんのご参観、ありがとうございました。

国語「大造じいさんとがん」朗読会

画像1 画像1
 11月11日の4校時、12日の2校時に竹組では、国語「大造じいさんとがん」の単元で、朗読会を行いました。どの児童も、物語に対する自分の考えを思い思いに朗読で表現することができました。終わった後には、拍手や友達からのよかったところを書いたカードをもらい、どの子も満足そうでした。

国語「伝えたい、心に残る言葉」スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(火)1校時に松組では、国語「伝えたい、心に残る言葉」の単元で、1人1人がスピーチを行いました。今回は「伝えたいことが印象に残るように工夫する」を目標にスピーチを行いました。どの児童も、お家の人や友達、先生から伝えられた言葉で自分の気持ちがどのように変化したのか、上手に表現していました。また、家庭でもどんな内容だったのか聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事