詫間小学校のホームページにようこそ!

亀井教諭が2松の担任に

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年松組さんは、今日から担任が交代します。4月から担任していた松本教諭が産休のためお休みになった後は、大山教頭が担任をし、綾教諭、横山教諭が副担任をするという体制でした。
 本日から、産育休を終えて亀井 千弘(かめい ちひろ)教諭が赴任(復帰)しましたので、2年松組の担任をさせていただきます。
 私は、朝からずっと2年松組教室でいて、朝の会の後で亀井教諭を2松の子どもたちに紹介しました。2松の皆さんは、朝からちょっとハイテンション!興味津々、ちょっと不安、といった感じでしたね。
 廊下を歩きながら授業の様子をちらっと見ましたが、2松さんの集中力の高さに驚きました。今日、担任が交代したとは思えないほど、授業に集中して取り組んでいました。すばらしいクラスです!

授業風景(2梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。2年梅組さんは、読書の時間です。私は、小学5年生くらいまでは、あまり読書の時間が好きではなかったのですが、小学6年生になって、町の図書館に通うようになってから、読書が急に好きになりました。実は、図書館に行くようになったきっかけは、何かのイベントがあるというので、おやつか何かをいただけるらしいという噂だけで行ったのです。ところが、図書館の、ずらりと並んだ本やインクのにおい、そして、たくさんの人がいるのにシーンとした雰囲気が気に入って、それから、よく町の図書館に通うようになったというわけです。小学生なのに、図書館の方に頼まれて、本の整理のボランティアをしたこともあります。そして今では、国語の先生を36年しているのです。
 2梅さんは、大好きな読み聞かせ「おやゆびたろう」を図書館司書の先生にしてもらって、本の借りかえをしています。今日は、どんな本を読むのでしょうか?どんな本を借りるのでしょうか?読書は思考力を高めますよ。心の栄養にもなりますよ。2梅さんはしっかり読書していますよ。

授業風景(2竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。2年竹組さんは、算数の授業です。まず、感心したのは、3人が連続で指名されて、前に発言した人につないで上手に発表していたことです。とても素晴らしいと思いました。
 今日のお勉強は、「りんごが縦に4個、横に12個ずつ並んでいる」という場面で、りんごの個数をどうやって求めるかということを考えていました。九九を使って4×12にして考えたり、12×4にして12を4回たしたり、8×4と4×4に分けて計算してたしたりと、いろいろ工夫して求めていました。

授業風景(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。2年松組さんは、体育の授業です。体育館で元気に活動しています。
 まずは、準備体操ですが、ブリッジなどもしています。そして、写真には写っていませんが、リレーをしてなわとびです。10〜15分くらいで、どんどん運動の種類が変わっていきます。最後は、跳び箱とマット運動のコンビネーション。4つのコースに取り組んでいました。

雨にも負けず、風邪にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、3学期が始まって一番の冷え込みでした。2松では、新型コロナウィルス感染症予防のため、常時換気をしています。写真のように、教室の南側は鴨居の窓を開け、北側は2枚の窓を20センチメートルほど開けています。エアコンをつけてはいるのですが、風が吹き抜けるため、なかなか「春のような」暖かさにまではなりません。それでも、子どもたちはいつも熱心に、そして前向きに学校生活を送っています。授業でも、寒さを感じるときはジャンパーを羽織ったり、夢中で活動している時には上着を脱いだり、自分なりに調整しながら、集中して活動する姿が見られます。まさに「子どもは風の子」の本領発揮です。私たちも、子どもたちの姿に励まされながら、いつの間にか寒さを忘れたり我に返って寒さを実感したりしています。雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも負けず、風邪やコロナウィルスにも負けず、花咲く春に向けて、毎日努力する2松です。

階段の踊り場に掲示している作品(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している物は、2年生の3教室に掲示しているのとは違う作品です。

2年梅組の掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年梅組教室に掲示している作品をアップします。

2年竹組の掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年竹組教室に掲示している作品をアップします。

2年松組の掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年松組の教室に掲示している作品をアップします。

九九の校長テスト

画像1 画像1
 毎年恒例の、「校長テスト(1・2年生)」が始まりました。
 2年生は九九のテストです。アトランダムに書かれた、九九(例:3×4 6×7 2×9…)10問の4枚のカードから1枚を選んで、「さんし12、ろくしち42 にく18…」と唱えていきます。合格すると金メダルシールを渡します。
 2年生の「九九の校長テスト」は、今日、始まったばかりです。がんばって、全員合格してくださいね。

なかよし集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生3クラスの、なかよしめあてと振り返りの発表の様子です。

2年生の農園より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き芋が終わり、サツマイモを用いた単元が一段落しました。さて、今、2年生は農園に、サツマイモに替えてブロッコリーの苗を植えています。
 2松の生活科の授業で、「農園のブロッコリーって、近頃どんな様子かな?」と、訪ねると、「僕、背が伸びたの知ってるでえ!」「近頃、葉っぱが大きくなってるよ。」など、様々な声があがりました。中には、「あー!、忘れとった!」という声も。そうですね、近頃は、マラソンにも頑張っていたし、生活科の授業では、別の活動をしていたし、忙しかったよね。だから、今日は農園に出かけて、ブロッコリーのお世話をしたり、様子を見たりすることにしました。
 張り切って外に飛び出した子どもたち。農園に入ると、「草が生えとる。抜こう!」と、お世話をしたり、「先生、ここ見て。ここだけキャベツみたいになっとる。」と、発見したり、時間がたつのも忘れて、活動しました。寒くなってきましたが、教室の前の農園では、熱心な、子ども同士の情報交換が行われました。

授業風景(2梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。2年梅組さんは国語の授業です。物語の『お手紙』のお勉強です。
 最初の場面で、登場人物の「がまくん」と「かえるくん」が挿絵のどちらの人物なのかを話し合っています。本文に書かれていることと、挿絵に描かれていることを結び付けて、とても上手に発表しています。発表している人に体を向けて聞いている態度も素晴らしいです。2梅さんも、ずいぶん立派になりましたね。
 その後は、このお話を読んだ感想を書いていました。

焼き芋をつくります その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、2年生は焼き上がった「焼き芋」を食べました。松組さんは教室で、竹組さんと梅組さんはベランダで(縁側で焼き芋を食べているみたい…)食べていました。
 「おいしい!」「いいにおい!」「とっても甘い!」そんな声に、私はとてもうれしくなりました。皆さんが、学級園で育てた焼き芋です。今日は、給食が大学芋だったので、芋づくしの日でしたね。

焼き芋をつくります その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みも終わろうとする13時過ぎ、焼き芋は、焼き上がりました。握ってみると柔らかいのできっと大丈夫だと判断して、火から取り出します。これが一番熱い(暑い)作業です。2年生の教室で、アルミホイルから取り出して新聞紙を取り除いた焼き芋をみてほっと一息、立派なおいしそうな焼き芋が出来ていました。

焼き芋をつくります その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 12時頃から焼き始めました。火の近くは、とても暑く汗びっしょりになったくらいです。「うまく焼けるかな?」「焦げないかな?」と、心配しながらの火の見守りです。現在2年松組担任の大山教頭先生もお手伝いしてくれました。

焼き芋をつくります その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、学級園で育てたサツマイモで焼き芋作りをします。
 まずは、その準備です。濡れた新聞紙でサツマイモを包み、それをアルミホイルで包みます。ここで準備はいったん終了です。

 後は、お昼頃から、芝生広場で焼きます。校庭で焼き芋をすることは、事前に消防署に届出をしています。風の向きでは、近所の方々にご迷惑をおかけするかもしれませんが、短時間で焼き上げようと思いますので、子どもたちのために、何卒、お許しください。

 さて、5時間目に焼き上がるでしょうか?お楽しみに!

授業風景(2竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。2年竹組さんは、国語の授業です。今日のお勉強は、「たからものを しょうかいしよう」のお勉強です。
 子どもたちの宝物は何でしょうか?メモを見せてもらうと、「ぬいぐるみ」、「海で拾った物」、「生き物」、「カード」中には、「弟」や「家族」という子どももいます。
 「はじめ、中、終わり」の3つの構成で紹介することを書いています。
 できたら、きっと宝物を紹介し合うのでしょうね。楽しみですね。

授業風景(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年松組さんは、算数の授業です。まずは、全員九九のプリントに取り組んでいます。2年生と言えば「九九」ですね。もう、全ての段を習っているようです。あとは、完璧に覚えるだけですが、多くの子どもたちが、スイスイと九九を唱えることができていました。
 今年も校長先生テストがあるのでしょうか。カードを使ってしっかり練習してくださいね。九九は一生使いますからね。

芋掘り(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2松では、金曜日に生活科で芋掘りをしました。松本先生と一緒に植え付けたサツマイモを、クラスのみんなで収穫しました。
 2松の学級の畑は、校舎の陰になっています。そのため、お世辞にも「日当たり良好」とは言えず、収穫も「とても控えめ」でした。「収穫が少なくて、子どもはがっかりするのじゃないかしら。」、心配する私たち。ところが、活動に入った子どもたちからは、「芋の根っこがあった!だれか、掘るのを手伝って。」「先生、このお芋小さーい。ウサギさんのえさにしてもいい?」「うわっ。大きい芋虫がおる。これ、ガの幼虫なんで。」など、あちらこちらから歓声があがります。もちろん、多くはないけれど、「大物だあ!」と、友だちと力を合わせて掘り出し、自分の顔くらいの大きさのサツマイモを紹介する場面もありました。しっかりと、自然に触れる活動ができたようです。
 これからは、コロナウィルス感染症の状況もうかがいながら、このサツマイモを使って、次の活動を展開していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事