9月10日(火)
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
今日の給食
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 さわらの塩焼き 野菜のポン酢あえ 高野豆腐の卵とじ
『ふるさとの食再発見週間』2日目の今日は、香川県産のしいたけ、小松菜、卵、ねぎを使った献立です。
栄養バランスのとれた食事は、3種類の料理を組み合わせることで、簡単にできます。それは、ご飯など穀類の「主食」を基本に、肉や魚、卵、大豆などのタンパク質中心のおかずである「主菜」、たっぷりの野菜やきのこ類など「副菜」を組み合わせた食事です。毎日食べている給食には、「主食」「主菜」「副菜」と牛乳が出てきます。
給食には、一日に必要な栄養の約3分の1が含まれています。また、家庭ではとりにくいビタミンAやビタミンB1、ビタミンB2、カルシウムは約2分の1含まれているそうです。子どもたちには、できるだけ残さずに食べることで、バランスのとれた栄養をとって、毎日を元気に過ごしてほしいと願っています。